雨が降ったら、
部屋の湿気を飛ばすために、
エアコンの除湿機能をフル活用する私よ。
でも、
エアコン内部を、
カビに支配されたり、
侵食されたくもない。
だから、
エアコン自体の、
エアコン内部を乾燥させる機能を、
停止するたびに使ってるけど、
エアコンが、
内部のクリーン活動を始めると、
逆に、
部屋の湿度が上がる問題が発生する😱
おいおいおい!💦
待て待て待て!💦
とりあえず、
内部クリーン活動に関しては、
暖房使用は無しにして、
送風のみOKしたけど。
え、だって、
内部クリーン中に、
部屋に、
暖房の暖かい空気が、
吐き出されるってことよね??
それにしても、
エアコンの内部クリーン作業で、
湿気が、部屋の中に、
再び…戻ってきた感じ(^^;
エアコンフル稼働で、
時間かけて、
部屋の除湿していた意味よ…。
せっかく、除湿して、
部屋の中が快適になったから、
エアコン停止したのにな…🙃
本末転倒過ぎないか??🤔
部屋の除湿と、
エアコン内部の除湿を、
同時に実現させることって、
出来ないのね(^^;
今さら初めて知った事実よ。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
じゃあ、やっぱり、
晴れた日に、
爽やかな風が吹いていたら、
部屋の窓を開けて、
部屋の中に風を通すのが、
最適か!?🤔
自然の力には、敵わないのか!?
やっぱり、
晴れた日に、
爽やかな風が吹いていたら、
窓を開けて、風を通すのだわ!✊🏻
部屋の中に、
乾いた爽やかな風を通したいから、
太陽と爽やかな風、至急求む!✨🌞🍃
お天道様、COME BACK‼️🌞
爽やかな自然の風、Give me...‼️🍃