正直もう、
疲労の蓄積で、
ブログで文章を書き綴ることも、
心身ともに、しんどくなって、
疲れてしまって、
ブログを書く気力もなくなって、
ブログ更新からは、
しばらく距離を置いていた、
今日この頃(^^;
昼間のお務めで、
その成果を充分に発揮出来なくなった、
勤続年数18年越えのベテラン、
Nationalエアコンとは、
今回、お別れを決意。
Nationalエアコン、
私が使い始めてから、
1度も故障することもなく、
クリーニング依頼することも、
1度もなかった。
家電製品は、
古い機種を長年使い続けるよりも、
途中で買い換えた方が、
結果的には、お得だ。
という話も聞く。
エアコン自体が、
フィルターを清掃して、
効きが良くなるから、
このNationalのエアコンも、
業者さんにクリーニング依頼をして、
機械全体を清掃してもらえば、
もしかしたら、
また、生き返って、
その威力を発揮するのかも、
しれない。
太陽の前では、
為す術もなく、ひれ伏すしかなかった、
Nationalのベテランエアコンも、
また息を吹き返して、
華麗に復活する可能性は、
大かもしれない。
でも、
クリーニング料金が結構かかって、
なおかつ、
電化製品として
いつ寿命を迎えるのかも分からないくらい、
勤続年数が長くて古い機種なら、
これを機に買い換えた方が、
結果的に、お得だし、良い。
という話になり、
これを機に、
勤続年数18年を超える、
松下電器製の、
Nationalのベテランを手放し、
新機能も兼ね備えた若手を、
新たに迎え入れることに。
マイルームにやって来た。
自動で30度設定なのに、
早くも、寒い((((;゚Д゚)))
さすがだわ!
30度以上に、
温度を上げることも出来ず、
とりあえず、
風量を最大限に下げて、
風量︰静モードにて稼働させてみる。
エアコン消すと、
暑くなって汗かくし、
エアコン稼働させると、
体が冷えて肌寒くなる😖💦
エアコン付けて快適に過ごせるよう、
新入りの若いエアコン君との、
正しい距離感を探り中だわ🤔
外気に負け、
太陽の前では、
エアコンとしてのお務めを、
充分に果たせなくなった、
勤続年数18年越えのベテラン。
Nationalエアコンは、
これを機に、退職。
多分、クリーニング不足だろうけどな(^^;
今まで1度も、
クリーニング依頼したことないし、
業者さんにクリーニングしてもらえば、
多分、まだ現役で動けると思うのだわ。
それでも、
いつ電化製品としての寿命を迎えるか、
分からない。
だから、決断した。
今まで長い年月、
マイルームエアコンとしてのお務め、
お疲れ様でした。
長い年月、お世話になりました。
ありがとうございました。
松下電器のNationalエアコン。
雨の日は、
洗濯物を室内干しするけど、
意外と使わなかったな、
衣類乾燥機能(^^;
洗濯物を室内干ししても、
自然乾燥させがちだし、
ほんの少しの洗濯物のために、
エアコンをフル稼働させるのも、
何となくもったいない気がして、
結局、使わなかったんだよなぁ~。
世間の奥様たちは、
梅雨の時期や雨の日になると、
エアコンの衣類乾燥機能を、
フル稼働させるのだろうか??🤔
逆に、
積極的に使ったのは、
冷房除湿機能だったな。
湿気を飛ばしてくれて、
なおかつ、同時に、
冷房として、
部屋の空気も冷やしてくれるから、
ただ肌寒くなるだけの冷房よりも、
ただ湿気を飛ばすだけの除湿よりも、
冷房と除湿の働きを、
同時にしてくれる冷房除湿モードは、
私にとっては、
使い勝手が良かった。
湿気取りの箱を、
ベッドの下と押し入れの中に置いたら、
全部、液体になる。
小袋に入った、
開封済みの顆粒のコンソメが、
カチコチに固まる程度には、
湿気がたまる部屋だから、
私の部屋には、
除湿機能が、欠かせない。