
3段積み。
★大葉入り卵焼きもどき。
★もずく、
タマネギのスライス、
蒸し鶏のささみ。
withポン酢醤油和え。
★舞茸と刻み揚げと豆腐と小松菜の、
減塩お味噌汁。
卵焼きもどきは、
ストイックに
大葉を入れただけで、
全然味付けをしてない。
結局、さすがに物足りなさを感じて、
マヨネーズつけて食べるけど、
マヨネーズつけると、
味がしない卵焼きもどきも、
とたんに美味しくなる不思議😋
元々、マヨネーズって、
正直そんなに使わないんだけど、
最近は、
ごまドレッシングと、
サウザンアイランドドレッシングを、
手作りしたから、
ドレッシング作りに、よく使うな♪😆
血液サラサラにするために、
タマネギのスライスに、海藻のもずくを絡めて、
ポン酢醤油をかけて食べる日々。
カップ入りの味付きもずくは、
ラクなんだけど、
色々、添加物入ってるから、
味付けされてない、
パック入りのシンプルなもずくを、
いつも買う。
単純でシンプルなのに、
全然飽きないから、不思議だわ。
ポン酢醤油が美味しいのよ😋
西友時代のSUNNYで買った、
みなさまのお墨付きの、
ゆずポン酢醤油にハマるわ😋
でも、
ポン酢醤油が、
減塩仕立ての物じゃないから、
使う量には、
気をつけたいところ🤔
ポン酢醤油をかけて食べるなら、
合わせるタンパク質は、
ツナよりも、蒸した鶏ささみの方が、
合うかもな~と思って、
蒸した鶏のささみも、仲間入り。
腎臓には、
タンパク質の摂りすぎも、
良くないとは聞くけど、
筋肉も落としたくないから、
悩みどころだよな~🤔
舞茸に関しては、
茹でると汁が黒くなるのが嫌だから、
お味噌汁に加える前に、
事前に、さっと下茹でして、
ゴマ油で炒める人。
小分けして、サッと下茹でして、
サッとゴマ油で炒めたものを、
お味噌汁に入れる。
結局、
2段に積みあげた俵おにぎりは、
食べきれずに、1つ残したけど、
美味しかった♡😋
俵おにぎりには、
味付け海苔使ったけど、
おにぎり用の焼き海苔使えば、
もっと減塩になるよな??🤔
腎臓に優しい食生活、
マイペースで進めていこう😋
次の血液検査で、
腎機能のeGFRの値を、
80以上まで上げるのだよ。
頑張れ!私の腎臓!
やれば、出来る!(๑•̀ㅂ•́)و✧