~牛丼(レトルト)~
★牛丼(レトルト)
★チンゲン菜としめじの中華風スープ
★タマネギスライスと豆のサラダwithポン酢醤油
食事内容が、
炭水化物1品盛り、
牛丼だけにならないように、
野菜もちゃんと食べるべく、
野菜の和え物とスープも、
ちゃんと準備して味わう。
定食スタイルを意識。
食べ始めるのは、
もちろん、野菜から。
汁物、和え物から。
最近は、
タンパク質から食べ始めることを、
推奨されているけど、
牛丼なのに、
牛肉だけ食べる気にはならないので、
野菜から食べ始める。
炭水化物の牛丼に、
お箸をつけるのは、
最後。
生のタマネギには、
血液サラサラにする成分が、
含まれてるらしいから、
血液検査を意識して、
最近また積極的に、
生のオニオンスライス、
食べるようになった。
オニオンスライスは、
ワカメやもずく等の海藻類や、
水煮缶の鯖と合わせても、
美味しい♪✨
ゆずのポン酢醤油との組み合わせが、
意外とシンプルで美味しくて好き♪😋
さすが、
みなさまのお墨付きなだけあるわ👏
この歳になると、
タマネギをスライスする時に、
涙だけじゃなくて、
ツーンとした辛味成分に、
鼻の粘膜まで刺激されて、
鼻水まで出てくるから、
ティッシュで鼻をかみながらの、
タマネギのスライス作り作業になる現実よ🤧💦
私にとって、
血液検査は、受験のような感覚。
検査結果の数値を前回より良くして、
よっしゃ!と、
ガッツポーズで喜びたいから、
食生活改善、頑張る!( *˙ω˙*)و グッ!
~ソース焼きそば(袋麺)~
その①
野菜が、ミニトマトだけ。
シンプルに。
若かりし乙女だった頃、
トマトジュースの美味しさにハマって、
連日、毎日のように、
紙パックのトマトジュースを、
夏に飲みまくってたら、
元々の冷え性に加えて、
さらに、
冷え性に追い打ちをかけてしまった模様。
結果、
腹部エコー検査にて、
体内で子宮筋腫・子宮内膜症が、
育ってるのが発覚したから、
体を冷やす働きを持つ夏野菜のトマトに関しては、
トマトジュースやトマト缶に頼らず、
食事のサラダにミニトマトを添える感覚で、
少し食べる程度に控えるよう、
意識改善(^^;
トマト自体を食べるのを止めるのも、
考え方が極端かなぁ??とも思うから、
以前に比べて、
トマトの摂取量を減らして、意識改革。
子宮筋腫とか子宮内膜症とかは、
血液検査だけじゃあ出てこない。
でも、多分、きっと、
若かりし乙女だった頃に、
婦人科の門をくぐる勇気がなかったから、
自分では長年気づかないまま、
時が過ぎて、
自己認識がなかっただけで、
若い頃から、すでに、
子宮筋腫を体内に宿してたんだと思う。
顕著に、その症状が表れてたし、
身に覚えがあるもんな(^▽^;)
冷え性なだけでも辛かったのに、
体を冷やしすぎたら、やっぱり、
体のためにも良くないんだなぁ…と、
改めて痛感。
東洋医学では、瘀血が原因とも聞くわ。
冷え性は、
百害あって一利なしだな😖💧
『冷えは、万病の元』と聞くけど、
ホント、その通りだったわ💦
やっぱり、温活が大事✨(*•̀ㅂ•́)و✧
これからの私の人生のパートナーは、
血行を良くして、
体を温めてくれるショウガよ!🫚
その②
キュウリと豆の和え物。
ゆずのポン酢醤油で、アッサリ風味。
キュウリは、
塩もみして水分抜いて、
しんなりさせて使うことが多い。
その方が、かさも減るし、
たくさん野菜を口にすることが出来るから、
生で食べるよりも蒸したりする方が、
食事療法としても良いらしい。
これは、塩もみしないまま使ってるから、
わりとパリポリ、シャキシャキ感を楽しめて、
歯ごたえのある食感を楽しめて、
良き🥴
キュウリは、
カリウムも多い夏野菜だった気がするけど、
どうなんだろ??
とりあえず、
腎臓に優しく、
カリウム減らすためにも、
切ってから、
しばらく水に浸けたものを、
水切りして使用。
さすがに学習して、
袋麺のソース焼きそばを、
1食で食べすぎないよう、
作った直後に、半分をタッパーに分け、
日を分けて食した(^^;
適当な大きさのお皿がないから、
グラタン皿使ったꉂ🤣𐤔
昔から、
炭水化物てんこ盛りで満足しがちな、
炭水化物大好き人間、
糖質食べすぎ人間だったから、
半分に分けて、
糖質の摂りすぎを防ぐ。
腎臓ケアの本では、
定食スタイルを推奨されているから、
炭水化物1品盛りを卒業して、
汁物、副菜も添えた、
定食スタイルに慣れていくのだわ。
定食スタイルを、
当たり前に作って準備出来る、
自分になろう!✊🏻
副菜作りを極めるのだわ!
美味しい副菜を作るのだわ!
豚肉の代わりに、
魚肉ソーセージの薄切り、
MIXもやし、
キャベツのザク切りを加えて。
ソース焼きそば、完食。
もやしと一緒に、
他の野菜も色々入ってるから、
もやしは、
単品じゃなくて、
ミックスもやしの袋を買いがち🤔
もやし単品で献立作ること、
全然ないもんな~。
いつも他の野菜と合わせて使うから、
ミックスを買った方が、
手っ取り早い。
牛丼も、ソース焼きそばも、
美味しかった♡😋
添加物に舌が反応しないレトルト食品は、
ありがたく美味しく頂くわ♪😋
なるべく無添加なレトルト食品は、
時短の頼もしい、
心強い味方だもんな♪
レトルト食品とお惣菜は、
性格とは関係なしに、
料理や調理に対する、
ヤル気や意欲が低下する更年期の、
心強いパートナーだわ。
飲み物は、いつものプーアル茶✨👍
健康茶を飲んでるだけで、
私の体は、大丈夫じゃないかと、
思えてくるから、
御守りみたいな感覚だわ🤭