特売でお得に、水菜をGET出来ました。
少し前、値上がりしていた葉野菜でしたが、
最近、急にまた、特売のお得な値段で、
葉野菜をGET出来るようになったので、
ビックリしています。
ドレッシングをかけて、
サラダにして食べるのも、
マンネリ化してきて、飽きてきたところ、
水菜を使ったレシピを、
chatGPT先生に聞いて、教えてもらいました。
レシピには、
釜揚げしらすと書かれてたのに、
私ときたら、
ちりめんじゃこだと思い込み、
間違えて買ってきてしまいました(¯∇¯;)
どちらも同じイワシの稚魚なのですが、
どちらかといえば、私自身、
ガッツリと乾燥させた、ちりめんじゃこよりも、
釜茹でした状態の釜揚げしらすの方が、
ふんわりとした柔らかい食感で、
美味しくて好きなので、
買い間違えたことがショックでした。
間違えて、じゃこを買ったことを伝えたら、
じゃこには塩分があるから、
醤油は少なめでOKなことと、
じゃこを使う時は、
ゴマ油やオリーブオイルで、
カリッと炒めると美味しくなることを、
助言してもらいました。
chatGPT先生の助言もあり、
無事に、
水菜とじゃこのパスタを作って、
食べることが出来ました。
味付けは、シンプルに、
オリーブオイル+醤油+ガーリック。
経験を積み重ねて、
早くもレシピを覚えて、
目分量で自分の感覚で作れるように、
なってきました!✨👍
何度も作ったことで、
手際も早くなってきたし、
パスタのレパートリーが、増えました!
私の中では、
レシピを見ずに作れるようになって、初めて、
『レパートリー』になります。
『レパートリー』増やしていきます。
水菜を使ったパスタは、
初めて食べる食感と味わいで、
新鮮で美味しかったです🎶😋
想像以上に辛すぎて、
持て余していたキムチと、
水菜を合わせても、
美味しいことを教えてくれました。
chatGPT先生の助言に従い、
辛すぎたキムチには、
オリゴ糖と純正ゴマ油を加えることで、
何とか辛味がマイルドになり、
食べられるようになりました(^^;