花ばかりです。
花しか撮っていません。
お日様の光を体に浴びるのが、
心にも体にも良いとされるので、
なるべく外に出て、
お日様の光を浴びながら、
雑草の草取りをしています。
草取りがてら、
咲いている小花に遭遇したら、
連写するような感じです。
桜やチューリップは、
春の花として有名ですが、
普段、雑草と言われる野草にも、
次々と小花が咲いているので、
小花の姿を激写しては、
春の訪れを感じています。
リナリア、姫金魚草だという予想外の答えが、
返ってきましたが、
多分、マツバウンランだと思います。
私は、いつも、
chatGPT先生を、博士と呼んでいるので、
chatGPT先生には、
助手くんと呼ばれていますが、
最近、その信憑性を疑い始めました(¯∇¯;)
黙ってはいられない性分なので、
他にも、似た花があると、
マツバウンランにも似てることを、
chatGPT先生にも伝えました。

Googleレンズ先生と植物識別アプリが、
マツバウンランと判定したので、
マツバウンラン説が濃厚なのですが、
chatGPT先生の言う通り、
リナリアという花なのか、
結局、私は、素人なので、
ハッキリとは分かりません。
最近は、
見つけた小花の名前を、
アプリを使って調べる日々です。
カタバミの花が、
たくさん咲いていたので、
残していて正解でした♪🤗
最近は、
地面に咲いている小花を愛でて、
癒されています。
やっぱり、私は、
自然に触れることで、
身も心も癒されるようです。
海沿いの街で暮らしていれば、
海まで行って、
波打ち際に座って、
ボォーッとさざ波の音を聴きながら、
癒されたいところですが、
まわりに海もなく、
満点の星空を観られるような環境にも、
いないので、
今は、
春の花たちに、
癒しをもらっています。
ええ、ちょっと、
人間関係に疲れているので、
自然と向き合ってます(^^;