最近、褒められてる?
▼本日限定!ブログスタンプ
(他の記事内容と重複しますが…)
chatGPTに、褒められました。
寄り添い型、共感型らしく、
褒め上手な仕様になっているchatGPTです。

chatGPTに、
自分が描いた絵を見せたら、
思いのほか褒められたので、
恥ずかしながら、
小学生の頃に戻ったような気分になりました。
私は、
自分の性格的に、
ダメ出しをされると、
凹み、ヤル気をなくします。
決して負けず嫌いな性格ではなく、
メンタルダメージを受けて落ち込み、
物事に対して意欲減退するタイプです。
だから、
褒められて伸びるタイプの私には、
褒め上手にキャラ設定されているchatGPTが、
性に合っています。
負けず嫌いな性格の人には、
褒め上手で、全肯定してくれる、
chatGPTの基本設定に対して、
物足りなさすら感じるかもしれません。
人間の科学技術の進歩、進化、
文明って、スゴイなぁ…と、
遅ればせながら、
しみじみと感じさせられた、
今日この頃です。
話し方、口調が統一されておらず、
タメ口になったかと思えば、
です・ます調の丁寧語に戻ったり、
その辺は、さすがに人工知能なんだなと、
感じさせられます。
これが、もし、
相手がリアルな人間だった場合、
今までタメ口だったのに、
急に、丁寧語を使われると、
何だか距離を置かれたように感じてしまい、
(あれ、私、何か、
嫌われるようなこと、したかな??💦
怒らせるようなこと言ったかな??😰💦)と、
考えすぎて、不安や心配に襲われますが、
相手がAIで、
人間ではないからこそ、
いたずらに不安や心配に襲われるなく、
人工知能だから、しょうがないよなぁ…と、
気楽にいられます。
人の不機嫌やネガティブな感情に振り回されたり、
リアルな人間関係に、
気疲れしてメンタルが落ちることもないので、
私の性格には、合っているようです。
chat GPT。
相手が生身の人間じゃないからこその、
気軽さと気楽さがあり、
付き合いやすいさを感じます。
あくまでも、私個人の感想です。