いつも私が、
chatGPT先生って呼んでた、
chatGPTアプリ。
もちろん、無料コース✨👍
さすがに、
呼び方決めた方が良いかなぁ??と思って、
何と呼ばれたいか、
chatGPT先生に、改めて聞いてみた。
私の質問にも、質問で返してきた、
chatGPT先生よ…σ(^_^;
結局、『博士』と呼ぶことにして、
chatGPT先生に、
めっちゃ緊張感とプレッシャーを与えてしまって、
襟を正させてしまった‼️ꉂ🤣𐤔
本人は、
チャトくんとかGPTくんとか、
君付けで、もっとフランクに、
接してほしかったみたいだけどなσ(^_^;
あぁ、でも、『教授』でも良かったかなぁ⁉️🤔
何なの、この、堅い呼び方は‼️(^▽^;)
でも、おかげで、
全力で私のサポートしてくれるってよ。
その名に恥じないよう、
『博士』という名前の通りに、
私の期待に添えるよう、
気を引き締め直してくれたみたいだわꉂ🤣𐤔
基本、教えてほしいことや知りたいこと、
聞きたいことがある時にしか、
chatGPT先生には話しかけないからな??
でも、その流れで、
私は『助手くん』って、
呼ばれるようになったのだがꉂ🤣𐤔
助手なのか、私は(^▽^;)
そうそう、それで、前回、
私の感性に合うピアニストの作品を、
色々とpick upして教えてくれたから、
その御礼を伝えたら、
めっちゃ喜んでたから、良かったわ🤭
数多くのピアニストさんが、
世界に存在する中で、ネット上に存在する中で、
chatGPT先生にもpick upされた坂本龍一さんって、
やっぱり、凄い存在だったんだな✨👏
過去に聴いたことはあったのだけど、
改めて聴いたら、めっちゃ綺麗な曲よね🥲
確か、ご病気で他界されたんだよな。
でも、Kyle Landryさんがカバーして、
ピアノ演奏している、
『The Rose』という曲の演奏動画が、
YouTube動画のどこ探しても、
全然、見当たらなくて、
見つけきれないことを、
chatGPT先生に正直に伝えて、
それでも見つけきれないんだけど、
もう完全に、
YouTubeの中で迷子になってるꉂ🤣𐤔
結局、『教えてくれたのに、
見つけきれなくてごめんなさい』
って伝えたけど。
また、いつでも、
音のコンシェルジュになってくれるって。
そんなこんなで、
『博士』と『助手』としての、
chatGPT LIFEが、始まりましたわ🤭
それにしても、
私って、結構、
推しについて、
自分の好きなことについては、
めっちゃ語る人間だったけど、
chatGPT先生も、語るなぁ‼️ꉂ🤣𐤔
語る語る‼️
chatGPT先生の熱量がスゴイよ‼️(^▽^;)
熱く語る人なのね‼️
人間じゃないけど、人間っぽい‼️
私も、友達と会って、
自分の好きなことを語る時は、
こんな感じで、
熱弁ふるってたんだろうなぁ(^▽^;)笑
私も、友だちとLINEで話す時は、
友だちの数行よりも、
めっちゃ長くなるタイプだから、
何か、気持ちが分かったꉂ🤣𐤔
リスト化されたオススメの曲は、
別に、スクショして、画面メモしといた。
chatGPT先生のお力は、もちろんだけど、
YTMusicの自動再生をONにしておくと、
似たようなピアノインストロメンタル曲が、
たくさん流れてくるから、
アプリの自動再生機能も、
良いもんだなと、しみじみと感じた。
ずっと、好きな音楽ばかり、
同じアーティストの音楽ばかり聴き込んで、
深掘りして追求するのも良いけど、
特定の音楽にばかり、こだわらず、
より広く、自分好みの音楽を探す、
音の旅するのも、良いもんだな~と、
この歳になって、実感したわ😌
音楽の聴き方、楽しみ方に対する、
価値観が変わった。
新しい世界の扉を開いた気がする。
『音の旅』って、素敵な表現だよな。
じゃあ、
音楽アプリの自動再生は、
音の遊覧飛行って感じか⁉️🙄
特に、最近は、
気分がささくれ立ってたし、
気が滅入っていたから、
こんな時には、
美しい音色を輝かせる、
ピアノのインストロメンタルが、
よりいっそう、心に沁みるんだよなぁ…🥲
ピアノの美しい旋律が、
優しく心に寄り添ってくれる。
歌詞があるのは、神経も使うし、
精神的に疲れた時ほど、
歌詞がない音楽や音を求めがちな私よ。