演歌の花道、復活⁉️ | HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HSP、更年期に突入し、気力や行動力の低下、倦怠感等の症状が重なり、現在、推し活もブログ更新も不定期更新。度重なる体調不良で、推し活どころじゃない現実。

BSテレ東で、

「演歌の花道」が…。


この令和の時代に…。


まさかの復活⁉️((((;゚Д゚))))


テレ東さん、分かってるじゃないの‼️


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


先日観た、

令和の「演歌の花道」の枠内で流れた、

昭和時代の「演歌の花道」


まだ若かりし頃の細川たかし師匠が、

私の好きな「望郷じょんから」や、

「人生航路」を歌ってた。

まだ弟子もいない頃よ。


「人生航路」

初めて聴いたけど、

故・なかにし礼先生の作詞なんだな。

良い歌詞だな。好きな歌詞だわ🎶😚

良い歌詞書くんだなと、改めて感じる。

細川たかし師匠の美声が極まってる♪✨👍


風情のあるナレーションと共に、

スタジオに用意された和風のセットで、

演歌歌手の皆様が、それぞれ歌う。


そんなシチュエーションなんだけど、

皆、歌う時にマイク持ってないし、

目には見えない小型マイクが、

衣装にセットされてるのだろうか⁉️


それとも、

流れるCDの音声に合わせて、

その場で歌っているように、

それっぽく、

正々堂々と口パクしているのか⁉️🤔


収録の仕組みが、

よく分からないのだけど。


今の時代に、

かつて、演歌の番組として有名だった番組が、

またBSテレ東で始まるのは嬉しい♪


しかも、

昭和の若かりし頃の細川たかし師匠に、

この令和の時代にテレビで会えたのは、

ラッキーだったな🎶😚


若かりし頃の細川たかし師匠は、

どんな感じだったんだろうなぁ❓❓って、

ちょうど気になってた矢先だったんだよな。

いや、薄々とは知ってましたが。


タイミング良すぎ‼️︎︎✨👍


観ながら、思わず、

「若っっ‼️」って叫んだ‼️🤣笑


しかも、

昭和の細川たかし師匠、ハンサムやん♪🫣

イケメンって感じではなく、

ハンサムって感じの顔立ち。

昭和のハンサム~♪

、ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡


今でこそ、お年を召されて、

個性的なヘアスタイルと体型で、

貫禄が出てきてるけど、

元々は、ハンサムな人だからな⁉️(^o^;)


細川たかし師匠も、

吉幾三さんも、

坂本冬美さんも、

皆、めっちゃ若かった‼️😂笑


その日は、

昼にも、

NHK「のど自慢」で、

令和の今を生きる細川たかし師匠が、

白い着物を身にまとって、

絶賛売り出し中の新曲「男船」を、

披露していた日。


まさか、

昼に、令和の細川さんの歌唱を愛でて、

夜に、昭和の細川さんの歌唱を愛でて、

1日に2度も、

細川さんの熱唱を聴くことが出来るとは。


それぞれの時代を生きる、

細川たかし師匠の熱唱を聴くことが出来て、

良かったわ🎶︎︎👍


「新相馬節」って、民謡か⁉️😲

民謡って、

私個人的に全然馴染みがないんだけど、

民謡歌う人って、

声の伸びとか全然違うんだな⁉️

発声からして、何か違う。

っていう気がする🤔


細川さんの歌声で聴く、

「北国の春」も良いわ~🎶😚


若かりし頃の細川たかし師匠の熱唱聴けて、

嬉しかったわ🎶✨

BSテレ東さん、ありがとう✨🙏


やっぱり、私は、

J-POPだけじゃなくて、

歌謡曲だけじゃなくて、

こぶしが炸裂したド演歌も、

聴きたいらしい。


今の私の、

そんな欲求を満たしてくれているのが、

細川たかし師匠が細川節で熱唱する、

細川演歌なのだわ🙄


私好みの曲調やサウンドを放つ、

私好みのド演歌が多い印象。


だが、しかし、

演歌よりも歌謡曲歌ってる時の、

細川さんの歌声の方が、

より、美声だ…🤣笑


74歳かぁ…。


コンサートでも、

「70代の演歌歌手が、たくさんいる。

皆、頑張ってるから、やめられない」って、

御本人が話されてたけど、

お元気なうちに、

コンサートに足を運んで、

生の美声と圧巻の熱唱の迫力を、肌で体感出来て、

ホント、良かった‼️︎︎✨👍


いや、ホントに🥹