コンサート日和♪ | HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HSP、更年期に突入し、気力や行動力の低下、倦怠感等の症状が重なり、現在、推し活もブログ更新も不定期更新。度重なる体調不良で、推し活どころじゃない現実。



細川たかしさんと長山洋子さん。

演歌界のベテラン2人、降臨。

本日は、演歌日和♪🤗
演歌DAYよ。


前日に震度4揺れた場所とは思えんくらい、
建物、全然、微動だにしてない。


演歌界のベテランが来るのに、
全然、通りに旗も立ってないし、
掲示板にポスターも貼られてないし、
コスト削減か⁉️(゚ロ゚;三;゚ロ゚)

本当に、ここで?!
と思ってしまうくらいに、
地味にヒッソリと密やかに実施された、
コンサート🤣笑

でも、博多の都市部の方まで行かなくていいから、
交通費安くて済むし、
心身の調子が安定しない今の私の、
気力体力的にも助かるのだわ✨

演歌界のベテランの方々なのに、

わざわざ田舎の方にまで来てくれて、
ホント、ありがたい♪✨🥲

演歌のコンサートは、
基本的に、着席スタイル。

着席したまま気楽に楽しめるのが、
演歌のコンサートの良いところ。

主催は、通販でおなじみの、夢グループ🤭笑

切り取る必要がなかった、斬新なチケット!🤣笑


新年早々、

細川たかしさんと長山洋子さんの、

ふたりのビッグショーで、

久しぶりの演歌の世界に浸ってきた‼️


家族がチケット取ろうとしてたから、

私も‼️と便乗して、

私の分もチケット取ってもらった、

コンサート🤣笑 


興味ない人が近くのホールに来た時には、

誘われても断るし、行かないけど、

「細川たかしが来るなら、私も行く‼️」

ということで。

チケット代も、出してもらった🎶


いつぞやの博多座公演以来、

久しぶり、

2度目ましての細川たかしさん。


細川たかしさんの歌唱目的で観に行ったから、

まず最初に、

オープニングで2人一緒に歌っていた、

「浪花節だよ人生は」で、

気分が上がった。


キタ━━(*゚Д゚*)━━!!


それから、まず、

細川さんの歌唱が続く。


「心のこり」「北酒場」「矢切の渡し」

テンポの良い代表曲で、

細川さんの歌を楽しむ。


間で、長山演歌も楽しむ🎶

詳細は、後に記す。


新曲の「男船」

後半の「イヨマンテの夜」

そして、シメの「望郷じょんから」で、

圧巻の熱唱を立て続けに聴けて、

大満足‼️(≧∇≦)


新年早々、

細川たかしさんの生の歌声を、

盛大に浴びてきた✨🤭


70代とは思えない、期待を裏切らない、

圧倒的な声量だったわ‼️🎤✨👏


若かりし乙女だった頃の私なら、

たかしぃぃ‼️って叫んでたわよ‼️🤣笑


圧倒的な、

歌声のツヤとハリと伸びよ。

同じ空間で浴びると、本当に感動するわ🥲


生まれて初めて聴いた演歌が、

細川たかしさんの、

「浪花節だよ人生は」だった、

小学生の頃の私。


イントロからテンポが良くて、

楽しい雰囲気の曲調が、

私の感性にフィットしたのか、

子どもながらに、

自宅にあったレコード、

何度も聴いてたんだよな。


だから、

「浪花節だよ人生は」を聴くと、

子どもの頃を思い出す。


懐かしい~♪🥲


リズミカルでテンポが良い演歌は、

子どもが聴いても馴染みやすくて、

聴いていても楽しいし、

そこに年齢は関係ないのだわ。


J-POPにハマるより先に、

細川演歌に慣れ親しんでいた私よ。


でも、私個人的には、

「望郷じょんから」の熱唱を聴かないと、

細川さんの歌を聴きに来たという、

実感がわかない。


歳を重ねて惹かれた細川演歌は、

「望郷じょんから」だった。


「望郷じょんから」聴けんと泣くわ‼️

絶対、歌ってほしい‼️生で聴きたい‼️

と思ってたから、

最後に、

待ちに待った圧巻の熱唱を聴けて、

大満足でしたわ♪😚


細川さんの演歌歌手としての魅力を、

最大限に余すところなく感じられる歌♪

「望郷じょんから」


細川演歌のクライマックス‼️


細川たかしさんの圧倒的な歌唱のパワーに、

惚れ惚れする瞬間✨👍


細川たかしさん熱唱の、

「望郷じょんから」が好きすぎるし、

生で聴けて良かった✨🥲


青森の津軽とは、

縁もゆかりもない九州人だけど🤣笑


青森の津軽に何の関係もないのに、

津軽演歌が好きすぎる私🤭笑


前世では、

青森の津軽に住んでた、

酒飲みのおじさんだったのかもしれない🤣笑


でも、履修不足で、

知らない歌も1曲あった❗

「イヨマンテの夜」の後に熱唱した、

あの歌は、何だ⁉️🤔


うーん…。


今日、私が初めて聴いた、

細川演歌のタイトルは、何ぞ⁉️ (´・ω・`)?


「望郷じょんから」ほどの荘厳さは、

感じなかったけど、

「北酒場」ほどの軽快さも、なく。


昔の歌❓❓最近の歌❓❓カバー曲か❓❓🤔


一方、

長山洋子さんの歌唱は、

津軽三味線を掻き鳴らしながらの

「じょんから女節」が、もう、

最高にカッコ良すぎて、しびれたー‼️

(≧∇≦)


キタ━━(*゚Д゚*)━━!!


津軽三味線を立ち弾きしながらの熱唱は、

カッコ良すぎて、感動🥲


これは、ちょっと、もう、

カッコ良すぎて最高でしたわ🥲


良いよ、良いよ、「じょんから女節」🪕


初めて観た衝撃、聴いた衝撃というのが、

確かにあるわ‼️((((;゚Д゚))))


長山演歌のクライマックスよ‼️✨👏


昔から、

いつも私がカラオケで歌っていた、 

「捨てられて」も、

生歌唱を聴けて満足♪😚


♪でもね♪の手の振りが、大事。👋


友人と一緒にカラオケ屋さんに行った時には、

ELTと華原さんの歌を歌った後に、

いつも「捨てられて」を歌ってた私。


まさか生歌を聴く日が来るとは…。


演歌歌手としてのデビュー曲、

「蜩(ひぐらし)」

津軽三味線を掻き鳴らしながらの新曲、

「白神山地」


アイドル歌手時代に歌ってたと思われる、

「ヴィーナス」も聴けたのは、

お得な気分だったな♪😊


お着替えされて、

ポップスの「ヴィーナス」は、

少し洋風のテイストを入れた衣装での、

パフォーマンスでしたわ♪

足もとは、黒のハイヒールでセクシーに✨👠


長山洋子さんといえば、

アイドル歌手時代の、

「瞳の中のファーラウェイ」を、

昔、よく聴いてたな。


懐かしい('ω' ;)


歌手人生の途中で、

アイドル歌手から演歌歌手へと、

華麗なる転身を遂げられたんだよな。


昨日が、お誕生日だったらしい。


さすがに、

アイドル歌手時代も含めて、

40周年を迎えた方の持ち歌を、

私が全部、予習しきれてるわけもなく、

履修不足により、

メドレーでは、

知らない歌も複数あり('ω' ;)


「ヨコハマ・シルエット」

「たてがみ」

初知り初聴きだった。


歌唱の合間に、

歌のタイトルを教えてくれるの、

予習不足の私にとっては、

親切で良かったな🎶


初めて長山洋子さんの生歌唱に触れて、

大満足でした♪✨🤗


途中、客席の出入口から出てきてくれて、

客席の通路歩いてくれて、

めっちゃ近くで、長山洋子さん見れた‼️


色気があって綺麗だった‼️✨👍


細川たかしさんと長山洋子さん、

2人で数曲ずつ、

交代しながら歌唱するステージ構成だったな。


途中、

細川たかしさんのお弟子さんの、

彩青(りゅうせい)さんも、

津軽三味線を掻き鳴らしながら、

持ち歌を複数曲熱唱してくれて、

聴きごたえがありましたわ♪🤗


お弟子さんというだけあって、

歌声とか歌い方とか、歌唱が、

師匠の細川さんに少し似てる気がした。


安心と信頼の歌声&歌唱力よ✨👏

聴いていて、心地が良かった。


歌唱力って、大事だよなぁ。


最低限必要な歌唱力を感じないと、

外見だけ良くても、

結局、聴き手としては、

物足りなさを感じて、

気持ちが冷めてしまうもんな??🤔

私個人的に。


「津軽三味線ひとり旅」🪕

以外にも、

あと数曲歌ったよな?? 


帰宅後に改めて、

彩青くんの歌をチェック。


「望郷竜飛崎」も聴いた気がする。

何か、全然知らん歌だったけど、

初めて聴いた時に、

うわぁ!めっちゃ私好みの曲調‼️

かっこいいサウンド‼️🤩

私好みの雰囲気の演歌‼️

って思ったのだわ🤔 

イントロからして、めっちゃカッコイイ🎶😚

時代劇でも始まりそうな雰囲気のカッコ良さ‼️

海が出てくる歌だった気がして。

多分、これだった気がするんだけど⁉️


初聴きで歌詞まで追えてないのだが…(¯∇¯;)


演歌でもやっぱり、

私の中に先に入ってくるのは、

メロディーラインやテンポ感、

曲調、サウンドなのは、

J-POPと変わらない('ω' ;)


メロディーラインや曲調、サウンドが、

私の中では、大事なんだな~と、

改めて感じる。


音を楽しむと書いて、音楽なのよ。


歌詞は、あとから活字で知る感覚。


それにしても、私、

青森の津軽から遠く離れた九州人なのに、

津軽の歌に惹かれすぎ🤣笑


今度、発売される新曲は、

あの吉幾三さんに書いてもらっただと⁉️😳

吉さんが手がけた新曲も、

発売に先駆けて歌ってくれた🎶


吉幾三さんの演歌も、

哀愁があって好きなのよね🎶😚🎶


細川さんのお弟子さんも出ること、

分かってたら、予習したのだが‼️(¯∇¯;)


全然知らんまま聴くより、

待ってました‼️キタ━(゚∀゚)━!

と思いながら、

熱唱される歌を聴きたいし、

その方が、

ライブもコンサートも楽しめるもんな。

私個人の感覚としては。


初めてコンサートで聴いて知った歌を、

帰宅後にYouTubeで探す女よ。


誰のライブやコンサートにでも言えるけど、

CD全部集めて、持ち歌全部知ってる、

ガチのファンでなければ、

披露された歌の中で、

知らない歌もあるのが当然で、

何を歌ったのかを正確に知りたいから、

公演終了後に、

セットリストの貼り紙を、

会場のロビーに貼っててほしい。


何の歌かも分からず、

モヤモヤしたままで終わりたくないし、

謎なままで終わる可能性高いから、

ステージ上で何の歌を歌われたのか、

正確な情報を知りたい。


披露された歌が何なのか、

ちゃんと答え合わせしたいって思うの、

私だけか❓❓🤔


そもそも、

持ち歌全部知ってる、

ガチのファンじゃないのに、

コンサートに行くのが、

間違ってるのだろうか❓❓


ベテランだと、

膨大な量の持ち歌の中から、

コンサートで歌唱した歌を、

あとから探すの、結構、大変よ。


細川さんも、長山さんも、

歌唱は、もちろん素晴らしかったし、

おしゃべりも面白くて、

楽しい時間を過ごさせてもらいました♪

(((o(*゚▽゚*)o)))


ありがとうございました♪✨


細川さん、

新曲で安定の歌詞忘れ🤣笑


新年早々、

細川たかしさんの「望郷じょんから」と、

長山洋子さんの「じょんから女節」の、

圧巻のパワフルな生の熱唱を聴けて、

大満足‼️✨💮🤗  


生歌唱は、やっぱり迫力が違う‼️✨👏


コンサートに足を運んで、大正解‼️💮💯


新年早々の大熱唱、

歌い手の御三方、演奏の皆様も、

関係者の皆様も、

お疲れ様でしたー‼️✨👏


田舎の方にまで足を運んでくださり、

本当に、ありがとうございました‼️✨


コンサートのステージでは、

バックスクリーンに、

歌の世界観に合わせた映像が流れるのだけど、

細川さんの新曲の時に、

あの面白楽しいMV映像流れたら、

どうしよう⁉️と思った( ^_^ ;)


新曲を熱唱されている時の背後の映像は、

普通の海の映像で、

まともだったから、ホッとした‼️🤣笑


コンサート前に予習しようと思って、

細川さんの新曲のMV見たら、

映像が斬新すぎて、

全然、歌が頭に入ってこんかったし‼️(¯∇¯;)

新曲のMV映像が、
インパクトありすぎよね。
視界に飛び込んでくる情報が多すぎ‼️🤣笑

やっぱり、長山演歌は、
津軽三味線掻き鳴らしながらの熱唱が、
カッコ良くてハマる。

カッコ良すぎて、最高だった🥹✨

「じょんから女節」は、
三味線弾きながら熱唱してる、
パフォーマンスを撮ったMVを、
別に作って公開しても、良いと思う👀

ドラマ仕立ての公式MV映像よりも、
三味線弾きながらパフォーマンスしてる、
テレビの歌番組の出演映像の方が、
再生率が高い現実よ🤔

字幕をONにすると、
歌詞が表示される仕組みにしてほしい。


初めましてだった。
細川たかしさんのお弟子さんの、
彩青(りゅうせい)さん。


津軽三味線を弾けて、尺八も吹けて、
歌も歌えるって、
三拍子揃ってて強いよな⁉️🤔
三刀流か⁉️

1粒で3度美味しい♪✨👍

帰宅後に、
テレビでTVerアプリ開いて、
テレビのBS朝日で5夜連続で放送されたらしい、
「人生、歌がある」の、
細川たかしさんと長山洋子さんの歌唱部分を、
リピート視聴して余韻に浸ってる‼️🤣笑

前日までJ-POPの沼にドップリ浸かってたけど、
久しぶりの演歌のコンサート、
楽しめて良かった♪🤗

日本人の魂揺さぶる演歌、
万歳🙌

久しぶりに、
和の世界に触れて、
日本人としての魂が、
盛大に揺さぶられた時間でした✨🎶