健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


他の記事と内容が重複している部分があり、
何度もしつこいのですが(((;°▽°))

★主食の炭水化物(米・麺・パン)に偏らない、
栄養バランスの良い食事。

アレルギー性鼻炎、急性鼻炎、頭痛、PMSなどの、
数々の体調不良に襲われ、
食生活改善を余儀なくされました。

結果、諸々の体調不良から、ほぼ解放されました。

主食ばかり、食べすぎないこと。

★糖分、脂肪分、塩分を抑えた、薄味の食事。
鎮痛剤やサプリメントなどの日常的な服用で、
ダメージを受けたのか??
真夏に冷たい飲み物を、
ガブ飲みしすぎたからか??
少しレベルが低下していた腎機能(eGFR)。

腎臓を大切にしたいので、薄味の食事にしています。

★揚げ物を控える。
血管年齢が実年齢以上に10歳以上高く、
還暦に突入していたので、若返るべく。
お惣菜は、
揚げ物から、
お刺身、お寿司、海鮮巻き、
海鮮系に切り替え。

★タンパク質は、
肉よりも魚や大豆製品中心。
・お肉は、鶏肉。
(低脂肪高タンパクの、ささみか胸肉)

・魚は、血液サラサラにする青魚中心に。
(アジ・サバ・イワシ・サンマなど)
貧血を防ぐ、鉄分豊富なマグロやカツオなど。
美容と健康に良いサーモン・鮭など。

★毎朝、コップ1杯のもろみ酢or黒酢。
血行を良くしてくれるので、
視界がスッキリと見えやすくなり、
疲労回復に効果を感じています。
★毎日、湯のみ1杯の緑茶(煎茶)
体に良いと聞くので、
飲み始めました。

★体調不良、天候不良の日以外、歩く。
適度なウォーキング🚶‍♀️

下半身を引き締める、適度なストレッチ🧘‍♀️
筋肉痛に襲われたら、休む。
無理はしない。

★美容と健康に良いと聞く発酵食品を、
1日1食、食べる。[腸活]

納豆・お味噌汁・キムチ。
(現在・キムチ休止中)

★食生活で小麦粉を断って、
体調が良くなった人もいるようで、
実験的に、
食生活から小麦粉食品を抜いています。

★極力、白砂糖も減らしています。


最近は、
健康管理アプリを使って、
食生活管理中です。

  食生活改善のキッカケ

子どもの頃は、健康優良児でしたが、
成人して以降、
特に、アレルギー性鼻炎、急性鼻炎、
貧血(軽いめまいや立ちくらみ)、
頭痛(片頭痛・緊張型頭痛)、神経痛、
PMS、冷え性、など、
ありとあらゆる数多くの体調不良に悩まされ、
体調不良のデパートのような体で、
薬が手放せない生活を送っていました。

一通りの体調不良は、経験しています。

トドメは、
血管年齢が、
実年齢よりも10歳以上も離れた
還暦に突入していたことで、
将来の病気予備軍であることを知り、
食事の栄養バランスを整えるよう、
食生活の改善や生活改善を、
真剣に本気で、心がけるようになりました。

  食生活改善ポイント


★薄味の味付け。
糖分・脂肪分・塩分摂取を控えめにすること。

味付けは、シンプルに。

私は、まだ、
無塩で素材の味を楽しめるほど、
意識高く、ストイックにはなれないので、
複数の調味料の重ね使いをせず、
調味料をシンプルにすることで、
食事を楽しんでいます。

おかずを濃い味付けにしてしまうと、
その分、喉も渇き、ご飯が欲しくなります。

そのこともあり、
作る食事は、なるべく薄味で作り、
ご飯を食べすぎることなく、
ダイエットにも健康にも繋がると感じます。

  人生観の変化


濃い味付けの食事で、
体に良いことは何も無く、
将来、病気になる未来しか見えないので、
どんな食材でも、なるべく薄味で、
楽しむように心がけるようになりました。

糖分→糖尿病
脂肪分→高脂血症、脂肪肝、
塩分→高血圧、腎臓、
プロテイン、サプリメント、薬、添加物→腎臓、肝臓

世間一般に伝わる健康情報で得たものだと、
主に、上記のようなイメージです。

私は、常日頃から激しい運動をして、
体を鍛えまくっているわけではないので、
タンパク質に関しては、
なるべく食べ物で摂るように意識しています。

若かりし頃の鎮痛剤などの薬、
サプリメントなどの日常的な服用が、
腎臓に影響したのか??
冷たい飲み物、飲みすぎたのか??
内臓も老化するのか??

腎機能[eGFR]の数値が、
標準値よりも少し下のランクでした(;^-^)

腎機能は、
水槽に例えれば、濾過器の役割をします。

1度ダメージを受けて、悪くなれば、
元に戻ることはないと言われています。

食事の仕方に気をつけるに、
越したことはありません。

  死生観、人生観の変化


長生き願望は、全くなかったのですが、
もし、万が一、
自分の意志に反して、長生きした場合、
通院生活、闘病生活を送りながらの余生は、
なかなかに大変かもしれないよなぁ…と、
考えてしまったのでした(¯∇¯;)

自分が何歳まで生きて、
何歳で人生の幕を降ろすのか、
分かりません。

分からないからこそ、
突然命を失うこともなく、
生きている間に病気になり、
その後の闘病で、
度々、苦しい思いや大変な思いをするくらいなら、
自分の食生活と生活習慣次第で、
事前に防げる病気なら、
自分で防いでおこうという風に、
人生観がガラッと、急角度、変わりました。

他界する時は、
あまり苦しまずに、眠るように、
あの世に旅立ちたいという願望は、
昔から変わりません。

もし、長生きするのであれば、
歳を重ねてからも、
元気に健康に暮らしていたいなと、
自分の命が尽きる、その時まで、
普通に、いつも通りに暮らして、
健康寿命を伸ばしたいなと、
思うようになりました。

命よりも先に健康寿命が終わったら、
それでも、心臓は動き続けて、
その先の人生を生きる意味や理由って、
何なんだろう??
と考えてしまいそうです(;^-^)

  昔の自分と、今の自分。食生活の変化。



昔は、
炭水化物一点主義で、
ラーメンやうどん🍜
体に良くないからと、汁は残していました。
惣菜パン、2、3個。
ほんの少し具材が乗った炭水化物で満足して、
お腹を満たすことが多かった私の食生活。

一念発起し、
炭水化物である主食、パンや麺から、
白米より栄養価が高いと聞く、
玄米ごはんに切り替えました。

今までは、
朝食のみでしたが、
最近は、
1日3食、玄米ごはんに切り替え、
オール玄米ライフです。

日常的に頭痛持ちだった私は、
度重なる頭痛から解放されたい一心で、
頭痛予防の観点からも、
マグネシウムが含まれる玄米ごはんを、
主食に選びました。

元々、炭水化物大好きで、
炭水化物のみで胃袋を満たしがちだった私は、
他の食材の栄養を、ちゃんと多く摂れるよう、
その玄米ごはんの量も控えめに、
お子様サイズに変更。

その分、
野菜や魚・肉・卵:動物性タンパク質、
大豆製品:植物性タンパク質、
海藻類やキノコ類、果物などの食物繊維など、
今まで積極的に食べることがなかった他の食材を、
今までよりも多く、
たくさん、口に入れるようにしました。

  食生活改善の結果・体調の変化


★頭痛に襲われる頻度・回数が、激減。
★アレルギー性鼻炎の症状に襲われる頻度が激減。
★急性鼻炎やPMSの症状がなくなりました。
★貧血による、
めまいや立ちくらみに襲われることも、
なくなりました。
(入浴後には、気をつけています)

★頭痛薬(鎮痛剤)は、
今でも、ごくたまに、お世話になりますが、
鼻炎薬を飲むことは、なくなりました。

★ゴミ箱にティッシュの山を築くこともなくなり、
高品質ティッシュから、
お財布に優しいティッシュに替えました。

★舌の裏の血管の、
血流セルフチェックにより、
どす黒くて紫色の血管の状態(瘀血)が、
少し改善。

今は、
血管年齢を若返らせるべく、
血管をしなやかに、
血液をサラサラにすることに、
重点を置いています。

この調子で、
食生活の改善、生活改善、続けていきます!✊🏻‪

  もろみ酢


★毎朝、飲んでいる、もろみ酢が良いのか、
今の食生活が私の体に合っているのか、
疲れにくくなり、
朝の目覚めが良くなりました。

昔は、
早く目が覚めても、
2度寝する習慣があり、
朝も弱かったのですが、
最近は、
2度寝しようと思っても、
目が冴えて眠れないので、
そのまま、起床し、
朝早く起きられるようになりました。

単純に、
歳のせいなのかもしれませんが(¯∇¯;)

日の出の時間、
朝5時頃に目覚める日もあり、
天気が良い日は、
早朝から洗濯機を回したり、
有意義に朝活出来る日もあります。

ちゃんと朝日を浴びて、
体内時計がリセットされたことにより、
スッキリと朝の目覚めを迎えることが、
出来るようになったのかもしれません🤔

目覚ましアラームでセットした時間よりも、
自然と早く目覚める日が増えました。

以前に比べて、
体に疲れが溜まりにくくなったな~と、
日々、体感しています。

  カフェイン飲料に対する体の変化



そして、何と!!
カフェイン耐性がつきました!!

歳を重ねて、
カフェインに対して、
単純に、
体が鈍感になっているのか??🤔

昼過ぎにカフェイン飲料飲んでも、
夜の12時頃には、
ちゃんと眠気が訪れるようになり、
普通に就寝出来て、
朝早く起床出来ているのです!!

昼過ぎにカフェイン飲料飲んだら、
夜も眠れなくなるほど、
あんなに敏感だったのになぁ…と、
自分の体の謎すぎる変化を、
しみじみと感じています。

  緑茶・煎茶を飲む生活スタート☆


★緑茶が、体に良いと知り、
最近は、緑茶も、
毎日1杯飲む習慣にしました。

緑茶を飲むと、
カフェイン効きすぎて、
夜眠れなくなるからと、
緑茶を避けまくっていた過去が、
嘘のようです😳

ペットボトル飲料だと、
カフェインに反応しないのですが、
やかんや電気ケトルで沸かした、
お湯を注いで作る、自家製の緑茶や紅茶には、
コーヒー以上に、
敏感に反応する体質でした。

ただ、
カフェイン飲料なので、
その後に、新鮮な水などを飲み、
対処しなければ、
脱水症状を引き起こします。

御手洗に行った後は、
体が脱水症状を起こさないよう、
ちゃんと体内から抜けた分、
水分補給するように心がけています。

また、カフェイン飲料は、
体内のカルシウムや鉄分の吸収率を、
減らすとも聞くので、
その分、なおさら、
カルシウムや鉄分の補給するよう、
心がけます。

ただ、不思議と、
コーヒーを飲むと、体が冷えるのに対し、
同じく体を冷やすと言われる緑茶を飲むと、
体が冷えることなく、
逆に、ポカポカと温まるようになりました。

体の血行が良くなるような感じで、
体がポカポカと温かくなります。
体に血が通っているのが、体感で分かります。

緑茶に対して、
私の体で、
不思議な現象が起きています🤔

今は、
緑茶の世界にも興味関心を持ち、
色々な種類の緑茶を、
茶葉で味わってみたいよな~と、
思うようになりました。

八女茶と静岡茶しか飲んだことがないので、
他の地域のお茶も、
色々と飲んでみたいものです。

  小麦粉主食、実験的に、お休み中。


体に与える小麦粉の影響も、聞きます。
食生活から小麦粉食品を断ち、
体調が良くなった人もいる話も、聞きます。

以前は、
1日1、2食、小麦粉食品の主食、
主に、麺類を食べていましたが、
現在は、
1日3食、玄米ごはんにして、
小麦粉食品の主食を、
自分の食生活から抜いた場合、
自分の体調がどうなるのか、様子見です🤔

ちなみに、
食生活から白砂糖を抜いたら、
自分の体が軽くなったように感じました。
体の重ダルさを感じなくなり、
スッキリした感覚になり、
パフォーマンス能力が上がりました。

その心地良さを、体感済みです。

現在の食生活による体調は、
以上のような感じです。