先日の突然の頭痛は、

長時間歩いた後の帰宅後に、

起きたものだったので、

もしかしたら、

歩いている途中も、帰宅後も、

全く水分補給してなかったので、

脱水症状によるものだったのかもしれません(;^-^)


走るわけじゃないし、

汗かくほど激しい運動するわけじゃないから、

大丈夫よね??


歩くだけだし、

途中で水分補給して、

もし、道を歩いてる途中で、

御手洗行きたくなったら、困るよなぁ…。

と思っていたこともあり、

歩きながらも、全く水分補給しませんでした。


その後、

長時間歩く時には、

途中で水分補給するよう、

ボトルに水入れて持ち歩くようにしました(;^-^)


たかが、徒歩。されど、徒歩。


念のため、

歩くコースには、

御手洗完備の建物沿いの道も、

所々に入れています。


同じタイミングで襲ってきた吐き気も、

脱水症状によるものだったのかもしれません。


もしかしたら、

1万歩ほど歩いても、

全く水分補給せずにいたから起きた、

脱水症状による熱中症だったのかもしれません(¯∇¯;)


直射日光をガンガンに浴びながらの、

長距離徒歩だったので、

なおさら、そう感じます。


もしくは、

三つ葉とキノコのお吸い物に使った白だしが、

賞味期限切れていたのに気づかず、

使ってしまったので、

もしや、それかなぁ??とも思いましたが、

とりあえず、白だしは、

また新しいの入手しようかなと考えています。


白だしは、大ボトルの方が、

お財布に優しくて、お買い得なのですが、

お一人様で消費するのを考えると、

毎日の食事の汁物のうち、

1食は、必ず、お味噌汁にしているし、

他、1食は、鶏がらだしを使った中華スープや、

コンソメを使った洋風スープで、

味わうことを考えると、

お吸い物用の白だしは、

消費スピードが緩やかなのは確かで、

ミニボトルでも充分かなぁ??

と考えたりもします🤔


食品の賞味期限には気をつけて、

管理していたつもりですが、

ウッカリしていました(× × )


以後、気をつけます。


今は、

栄養管理アプリを見ながら、

1日3食、食事をしていますが、

体を健康に保つには、1日1食!

空腹状態を作ることを、

推奨されている方もいます。


[体の空腹感を保つことで、

身体中の細胞が活性化して、体が若返ろうとする]

という説も聞くので、

食事回数を減らした方が体に良いのか、

一体、何が正解なのか、

何が自分の体に合っているのか、

相反する食事の方向性で、迷っています(;^_^


空腹状態が続くと、

体内に胆石が出来る確率が高くなるから、

体に良くないと、

問題提唱されているお医者さんもいます。


今はもう、

普通に食事出来るまでに、

体も心も回復したのですが、

とりあえず、

お腹の音が鳴るくらいの空腹の時は、

内臓が食べ物の受け入れ態勢万全で、

食べ物ウェルカムの状態だと考えて、

食事する方向性にしています。


特に、お腹が空いていない時は、

習慣的に食事するのを、控えることにしました。


多分、それが、

最善の選択なのだろうなと感じます。

 

今日の体調は

 

Ameba健康部