Xで、

顔ファンについて、

話題になっていた。


Mrs. GREEN APPLEという、

3人組アーティストのボーカルの方に、

顔ファンが増えているらしい。


最近、顔ファンが増えて嘆いていて、

顔ファンが増えるのが理解出来ないなら、

離れるべきか、という、

ファンの子のお便りに、

ご本人が優しく答えてあげたみたいだけど。


私は、彼らに詳しくないから、

彼らのファン目線で、

話題に触れることは出来ないのだけど。


私は、

歌手やミュージシャンに関しては、

どんなに顔が自分好みでも、

歌声やメロディーラインなどの音楽面が、

自分の感性にカチッとハマらなかったら、

完全スルーするタイプだよな🤔


歌声と楽曲の両方にハマらないと、

CD買ったり、ファンにまでならない。


顔やビジュアルよりも、

歌う人なら歌声、

楽器演奏する人なら、楽器の演奏、

クリエイティブな素質や才能に、

惹かれる。


顔やヴィジュアルでハマらない分、

音楽性が変わったら、

違和感強くなって、

冷めていくタイプだけど^^;


曲作る人変わって、

新しく作曲する人のセンスと、

自分の好みが合わんかったら、

冷めるタイプ。


私の人生において、

自分の時間もお金も情熱も、

ガッツリとエネルギー注いだのが、

浅倉大介さんと西川貴教さんの、

音楽だったから、

それをもとに考えていく🤔


まず、T.M.Revolutionに関しては、

浅倉大ちゃんが音作りしてたから、

好きになった。


大ちゃんの作る曲と音に惹かれた私は、

浅倉ヲタとして、

T.M.RevolutionのCDを全部買い集めて、

コレクションしていた。


でも、

T.M.Rの音作りから、

大ちゃんが離れたのを機に、

私も、T.M.Rの音楽から離れた。


今はもう歳を重ねて、

筋トレに励まれた結果、

若い頃からは想像も出来んくらい、

ムキムキマッチョになられて、

テレビ番組の[ワイドナショー]に出たりしてる、

滋賀県出身の西川貴教さん。


昔、

ダウンタウンの2人が司会の、

音楽番組に初出演した時、

松ちゃんが、

西川さんとの初対面で、

女の人かと思っていたほどに、

当時の西川さんは、

体型も細身で華奢で、

中性的なビジュアルだった。


体を鍛え始める前だった。


身長も低くて、

レディースの洋服も、

余裕で入ったんじゃなかろうか。


その頃の西川さんの、

細身で華奢で中性的なビジュアルは、

好きだったな🤔


T.M.Revolutionの音楽に、

どハマりした結果、

音源も映像も全部買い集めて、

書籍類も全部手に入れて、

FCにも入って、

LIVE参戦して、遠征して、

西川さんのポスターを、

部屋中に貼りまくるくらい、

ハマってた。


でも、結局、

T.M.Revolutionの音作りから、

浅倉さんが離れて以降は、

ドキドキワクワク感よりも、

浅倉サウンドではなくなった寂しさの方が、

強くなって、勝ってしまった。


T.M.Rの新曲が出るたびに、

そこに込められた浅倉さんの音を、

ドキドキワクワクしながら聴いていた、

そんな自分の楽しかった想い出まで、

消えてなくなっていくような、

そんな感覚に襲われて、

自分の感情が現実に追いつかなくて、

結局、離れることにしたのだけど^^;


ヴィジュアル面にこだわれば、

どちらかといえば、

西川さんに関しては、

バンドスタイルの

abingdon boys schoolで、

ボーカルやってた時の方が、

ハマる感じだったな。


元々、西川さんは、

Luis-Maryという、

ビジュアル系バンド出身のボーカルだから、

やっぱり、

ロックバンドのボーカルやってた方が、

私好みのカッコ良さが際立った感じだった🤔


T.M.Revolutionとして活動していた西川さんが、

WANDSのメンバーとして活動していた、

柴崎さんと出会って、

彼らと一緒にバンドでデビューした世界線に、

感動感激していたのだわ🤭


T.M.Rのような派手な衣装に、

身を包むこともなく、

頬に汗たらして、

ツアーTシャツ姿で、ロック歌ってた姿が、

1番私好みの顔とビジュアルだったな。


西川貴教さんに関しては。


先日、LIVE中に、お亡くなりになった、

BUCK-TICKのボーカルの櫻井さんと一緒に、

歌ってる時の西川さんが、

1番私好みのビジュアルだったな🤭


LUNASEAの歌をカバーして、

熱唱してる姿も、カッコ良くてしびれたし。

 

私は、

浅倉ヲタでもあったけど、

西川さんに関しては、

abingdon boys schoolのボーカルしてる時の姿が、

T.M.Rやってる時より、

カッコ良く見えてたんだよなぁ。


T.M.RのLIVE DVDよりも、

a.b.s.のLIVE DVDを観て、

a.b.s.のボーカルとして歌ってる、

西川さんの姿を観て、

目の保養することが多かったもんな🤔


T.M.Rは、

派手な衣装に凝ってて、

キラキラしてたから、

私個人的に、魅せ方の違いを感じてた。


T.M.Rの方が、

アイドル感があったんだよな。

私の中では。


まぁ、でも、

西ヲタとしては、

abingdon boys school.のボーカルとして、

活動する西川さんを、

もっと追いたかったけど、

a.b.s.のバンド活動は、

開店休業状態が続き…。


T.M.Revolutionに対しては、

音作りから、

プロデューサーの浅倉大介さんが離れたから、

寂しさなどの、

ネガティブな感情の方が勝ってしまって、

気持ちのやり場がなくて、

結局、熱狂的な応援からも身を引いて、

ヲタ卒してしまったけどな^^;


今までは、

ガンダムSEEDの主題歌は、

T.M.Revolutionというイメージ強かった分、

今度の新作は、

西川さんの個人名義で、

小室哲哉さんとのコラボ作品だから、

T.M.Revolutionの音楽が好きな人は、

ショックと衝撃を受けて、

戸惑いを隠せないみたいだけどな??🙄


先に、

ガンダムSEEDの新作映画公開という、

事実だけ発表されたから、

その時点で、

絶対、

T.M.Revolutionの新曲が、

聴けるに違いない!

と期待していた層が、

イザ、フタを開けてみたら、

T.M.Revolutionではなかったという事実に、

気持ちが追いついてないみたいだもんな^^;


井上秋緒の詞+浅倉大介の曲と音+西川貴教の声=T.M.Revolutionは、

唯一無二の世界観だからな。


唯一の救いは、

浅倉大ちゃんの師匠が小室さんで、

小室さん自身が、

大ちゃんと裏で連絡取りながら、

今回の西川さんとのコラボ曲、

ガンダムSEEDの映画の主題歌、

新作を作り上げたみたいだから、

そこが救われるポイント。

私個人的には。


元々、浅倉大ちゃんは、

小室さんのユニットのTMNETWORKの、

ツアーサポートメンバー出身だからな🙄


浅倉大介さんに関しては、

貴水博之さんとaccessのメンバーとして、

活動している時も、

プロデューサーとして、

西川さんと一緒に活動していた時も、

ディズニーヲタク、宇宙ヲタクとして、

自分の好きな分野を熱く語る姿も、

愛犬家な姿も、

どんな姿も好きだったなぁ。

生み出す音楽だけじゃなく、

浅倉大介さんという人の人柄にも、

癒されてましたわ。


浅倉さんの楽曲が好きで、

浅倉サウンドのCDは、

全部買い集めて揃えていたくらいの、

筋金入りヲタクだったな。


懐かし😢


accessの活動休止前に、

accessにドハマリしていたけど、

その時は、

accessのポスターで埋め尽くされていた、

私の部屋だわ。


音源も映像も全部買い集めて、

FCにも入って、

LIVEやイベントにも足繁く通ってたし、

ホント、私の人生には、

なくてはならない存在でしたわ。


が、しかし、

そのうち、

進化と変化を繰り返す浅倉大ちゃんの音楽に、

私の感性がついていけなくなって、

結局、ついていくの途中で断念したけど^^;


そんな浅倉先生も、

ついに、大好きなディズニー作品で、

声優デビューだってよ!?

凄いな!( Д ) ゚ ゚


良かったな、大ちゃん😢


という感じで、

歌手やミュージシャンに対しては、

顔やビジュアルが自分好みでも、

歌声が好みじゃなかったら、

まずハマらないし、

その上で、

楽曲や音楽の世界観が、

自分の感性と合うかどうか、

それが1番大事だよな。


顔やビジュアルは、二の次だよな。


そりゃあ、

自分好みであるに越したことはないけど、

だからといって、

ずっと応援し続けられるか、

ずっと好きでいられるか??

と考えたら、

そんな単純な問題でもない。


でも、

顔ファンって、

楽曲ファンに否定されがちだけど、

顔ファンの方が、

もし、音楽の方向性や世界観が変わっても、

ずっとついていける柔軟性があると思うから、

良いと思う。


逆に、うらやましく感じる。


楽曲や音楽性重視のファンの方が、

その点、もろいよな。

楽曲や音楽性が、

自分の感性と合わなくなったら、

何か違うと思って、

パッとしないと感じて、

気持ちが離れてしまうもんな。


経験者談。


結局、

今の西川さんの歌で、

私個人的に1番魅力感じるの、

消臭力のCMソングだからな🤔


Xで、顔ファンが増えてきたと、

話題になってたアーティスト様とは、

直接、関係ない視点で、

[顔ファン]とやらについて、

考えてみた。


まぁ、でも、

Mrs. GREEN APPLEのボーカルの人、

確かに、綺麗な顔立ちしてるよな🙄


女性ボーカルのEvery Little Thingに関しても、

初期の五十嵐充さんの作詞作曲に、

私は惹かれるから、

やっぱり、

プロデューサーの存在って、

私にとっては、ものすごく大きくて、

めっちゃ大事なんだなと感じる。


T.M.Revolutionに限らず、

作詞作曲家さんが変わると、

良くも悪くも、

好きな気持ちに変化が生じる。


音楽性変わっても、

好きだなと思って聴いていたのは、

小室哲哉さんプロデュースから独り立ちした、

安室奈美恵ちゃんの歌くらいかな🤔


安室ちゃんは、

小室ファミリーの一員として、

小室さんの曲を歌ってた時も

独り立ちした後の歌唱&パフォーマンスも、

カッコ良かった。


というわけで、

顔よりも、歌声や楽曲、

音楽性重視派🙋‍♀️


クリエイティブな才能とか素質とか、

そっちに惹かれる聴き手✋