*物事を続けること。継続。
モチベーションや意欲、情熱、
熱意、テンションの高さを、
維持し続けること。
目標を設定しても、
途中で意欲が低下してしまうのか、
強い意志やモチベーションを、
最後まで維持することが出来ません。
スタートダッシュは良いものの、
途中でリタイアすることが多く、
ゴールのテープを切ることが、
ありません。
歳を重ねた影響なのか、
自分の人生に、
生き甲斐のようなものが何も無いのも、
寂しいような、物足りないような、
空しいような、
心が満たされないような気持ちになるので、
新しい趣味娯楽が欲しくて、
何かに新しく興味関心を抱いても、
気づいたら、もう気持ちが冷めていて、
楽しむ気持ちがなくなっていたりするので、
結局、続けることが出来ず、
趣味娯楽として定着しない状態です。
漫画や小説を読むこと、
読書、音楽を聴くこと、
イラストや手紙を書くこと、
好きなミュージシャンのLIVE参戦、
熱狂的な応援やヲタ活など、
10代や20代の頃に夢中になって、
楽しめていたことに対しても、
昔ほどの情熱やテンションを、
維持出来なくなったのが、
現実です。
昔ほど、夢中になったり、
熱中することが出来ません。
若かりし頃のような情熱を、
保つことが出来ません。
10代、20代の頃とは確実に違う、
今の自分がいます。
何に対しても、
自身のボルテージが下がったことを、
痛感しています。
かつて大好きだったことを、
楽しめなくなっている現実に、
鬱の 症状が進行しているのか??
女性ホルモンのバランスの影響なのか??
歳を重ねたせいなのか??
精神的な面でも、
老化現象が起きてるのかなぁ??
気持ちまで老け込みたくないな~😔💦
とも思うのですが、
なかなか難しいなと感じます。
歳を重ねたら、
物事に対するテンションや覇気が、
こんなに落ちるものなのか??😢💦
歳を重ねても、
10代や20代の頃と全く変わらず、
同じモチベーションやテンションで、
過ごすことが出来ている人は、
凄いな~と感心します。
というわけで、
苦手なのは、
物事を継続すること、
モチベーションや意欲の維持です^^;
情熱やテンションの維持。
例えば、
年の始めに、新しい手帳を買って、
よし!今から1年間、これに書いていくぞ!✊🏻
と、気合いを入れて意気込み、
手帳を買って間もない頃は、
色付きペンで可愛くデコレーションして、
シールや付箋も使いながら、
熱心に色々なことを書き込むものの、
気づいた時には、
いつ頃からか白紙のページが続き、
年間通して最後まで使い続けることが、
出来ません。
今まで生きてきて、
買った手帳を、
最後の12月まで、
使い切ったことがありません。
予定に関しては、
カレンダーに書き込んだり、
必要事項を書いたメモを、
コルクボードにピン留めしたり、
やるべき事、やりたいことは、
ちゃんと覚えておくように、
部屋の目につく場所に、
書き留めるようにしていますが、
手帳記入が、長く続かないのです^^;
予定は、急に白紙に戻ることもあり、
訂正して紙面が汚くならないよう、
手帳に関しては、
記録用に書いていましたが…。
元々、スケジュールの余白を埋め尽くして、
満足したいタイプでもないので、
まともに手帳を使い続けていても、
書くことがなくて、
空白の日が出来てしまうのは、
避けられないのですが。
さすがにもう、
自分には向かないのだと悟り、
手帳買うのも止めましたが…^^;
時代の流れに合わせ、
電子書籍アプリや手帳アプリを、
利用してみるものの、
結局、続きませんでした。
継続は力なり。
ということわざも存在するので、
何に対しても、
継続することが出来る人間に、
なりたいものですが、
私にはハードルが高いようで、
現実は、なかなか厳しいです。
熱しやすく冷めやすいというのか、
三日坊主で飽きっぽいというのか、
物事に対して、
瞬発力はあっても、持久力がないので、
継続を力に出来る人間に、
なりたいものです^^;
一年の計は元旦にあり。
とも言いますが、
元旦のヤル気や意欲が、
年末まで続かないのが、
現実だったりします^^;
