#時の流れの早さを感じた事 | HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HSP、更年期に突入し、気力や行動力の低下、倦怠感等の症状が重なり、現在、推し活もブログ更新も不定期更新。度重なる体調不良で、推し活どころじゃない現実。

時の流れの早さを感じた事

*子どもの頃に、

よく出入りして利用していたお店が、

軒並み閉店し、跡形もなくなり、

新しい建物が建っていた時や、

田んぼだった所にアパートが立ち、

大きな道路が開通し、

スーパーやドラッグストア、

コンビニ等のお店が次々とOPENし、

住宅地も増え、都市開発が進み、

子どもの頃に慣れ親しんでいた、

故郷の風景、景色が、

様変わりしている姿を見て、

月日の流れの早さを感じました。


*母校の小学校の木造校舎が改築され、

鉄筋コンクリートに生まれ変わり、

体育館の配置も変わり、

生まれ変わっていたり、

子どもの頃によく出入りしていた公園の、

いつも遊んでいた遊具が全て撤去され、

新しくリニューアルされていたり、

高校生の頃に、

自分が在籍して活動していた、

想い出あふれる部活動の場が、

いつの間にか廃部になっていて、

今はもう存在しないと分かった時、

学校再編で、

通っていた学科・コース自体がなくなり、

新しい1つの学科に生まれ変わり、

リニューアルされていたのを知った時。


こんな時に、

しみじみと、

時の流れの早さを感じます。


まるで、

この世に自分が生まれて、

自分が生きていた証が、痕跡が、

次々と、跡形もなく消えていくように、

なくなっていくかのように感じ、

自分にはもう、

子どもの頃に過ごしていた、

「故郷」と思える場所がなくなったような、

そんな寂しさを感じていた時期が、

ありました。


いつまでも変わらない景色、などなく、

懐かしさを感じられる場所が、

次々と、なくなっていく現状に、

「故郷」は、もう、

私の心の中にしか存在しないような、

そんな気持ちになっていた時期がありました。


*子どもの頃に、テレビで観ていた、

高校球児やお相撲さん達。


いつの間にか、

彼らの年齢を追い越し、

気づいた時には、

彼らは皆、

自分よりも歳下になっていました。


もう、彼らよりも、

自分の方が歳上なのだと分かった時にも、

月日の流れの早さを感じました。


*それ以外にも、

視聴者としてテレビ番組を観ている時に、

昔、ドラマで子役として活躍していた、

子ども達の成長を見ては、

月日の流れの早さを感じます。


*子役として大ブレイクし、

活躍していた芦田愛菜ちゃんが、

賢くて聡明なお嬢さんに育っている姿を、

観た時。


*寺田心くんの成長。


以前、BOOK・OFFのCMが話題になった、

子役の寺田心くん。


声質が高く、顔の肉付きも良く、

その口調や話し方がとても個性的で、

特徴的だった印象がありますが、

今はもう、中学生??に進級されているのか、

声変わりもしているのか、

名前を言われなければ、

心くんだと分からないレベルの変貌ぶりに、

テレビ番組を観ながら、

「え!?‎( ⊙⊙)!!」と驚き、

歳月の流れの早さを感じました。


子どもたちの成長における変化には、

驚くべきものがあります。


自分の記憶の中にいる心くんと、

現在の心くんの姿が、

脳内でスグに結びつかなかった視聴者も、

多かったんじゃないかな??

と感じます。

 

 以上、

私が月日の流れの早さを感じることについて、書きました。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する