服選びでこだわっていることある?
▼本日限定!ブログスタンプ
あります。
*着心地、生地の質感。肌に触れた時の感覚。
夏であれば、生地に冷感効果があるかどうか、真夏でも少しでも涼しく感じられる素材を選びます。
以前は、汗を吸う素材かどうかを気にして、綿100%を好み、汗を吸わないポリエステル系の衣類を避けていました。
最近は、冷感素材が気になります。
冬であれば、アクリルではなくウールやカシミヤなどの動物の毛が使われているかどうかを気にします。アクリル100%の衣類よりも、動物の毛を使用した衣類の方が保温性が優れているように感じ、より防寒を体感出来るからです。
ただ、ウールなどの動物の毛に対しては、繊維が直接肌に触れると、かゆくなる体質のため、タートルネックセーターなどの成分表示は、なるべくウールの分量が少ないものを選びます。
生地の割合表示を必ず確認しています。
*デザイン、色。
自分が持っている洋服と合うかどうか。持っている洋服と合わせて、ちゃんとコーディネートが出来るかどうか、着まわし出来るかどうか。すでに持っている洋服との相性、バランスを考えます。
持っている洋服と合わず、着まわしに困ってタンスの肥やしになるのを防ぐため、買う前には、いつも脳内ファッションショー、脳内シミュレーションをします。
*自分の体に合っているかどうか。
どんなにその洋服自体が素敵でも、いざ自分が試着して鏡を見た時に、その洋服を素敵に上手に着こなせず、逆に何だか野暮ったく見えたり、激太りして見えたり、パッとせず、自分の体に合っていないなと感じた時には、購入を諦めます。
洋服との相性は絶対あるので、洋服だけを見て衝動的に買わないように、気をつけています。