荻久保多恵です。
2021年2月27日の一粒万倍日に、子育てや、夫婦仲に関するお悩みを解消する講座を開講します。
時節柄、会場(東京・池袋)参加(数名様)か、オンライン参加を、お選びいただけます。
また、後日録画を、一定期間ご覧いただくことも、可能です。
ゲストに、スペシャルな先生が、ご登壇くださいます。
ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」を、ご覧くださったあなたは、きっと、憶えていらっしゃるはず!
過去生の記憶を持つ弟さん。
その弟を、選んできたという、お兄ちゃん。
そのふたりを、優しく見守る、お母さん。
このご家族を、あたたかくご指導されていた、そうです!
幼児教育ほくと代表 かがみ知加子先生が、ゲストでご登壇くださいます。

これまで、かがみ先生のご指導を受けられたお母さんは、1万5000人以上。
個性と天命をキラキラ輝かせて生きるお子さん達の姿は、映画「かみさまとのやくそく」の中で、とても印象的でした。

あの、かがみ先生が、特別に2月27日、ご登壇くださることになりました。
とてもとてもレアかつ、スペシャルな機会ですので、大切にあたためつつ、開催したいと思います。
今回は、子育てや夫婦仲に関する、事前アンケートを、実施。
ご回答いただいた方に、セミナーの優先受付案内を、送らせていただきます。
かがみ先生に聞いてみたいこと、アドバイスいただきたいことを、お寄せください!
お寄せいただいたご相談事項には、セミナー当日、かがみ先生がすべて、アドバイスをしてくださいます。
時間が足りなくなった場合は、アドバイスを録画。後日配信させていただきますね。
かがみ先生からの、メッセージです。
こんにちは、かがみ知加子です。
あなたも、「あー!勘違い子育て」を、していませんか?
私達が受けて来た、昭和や平成の子育ては、これからの時代では、通用しません。
そのことを、あなたも本当は、ご存じなのではないでしょうか?
では、この先、どんな子育てが必要なのでしょう。
子育てに、後悔なんてしたくないですよね。
遠慮なく、何でも、ご質問ください。
目から鱗のお話が、いっぱい、あります。
本当に、時代は変わるのです。
子育て、教育も変わるのです。
2月27日のセミナーは、日常のお悩みを、スッキリさせるチャンスです。
あなたのご参加を、お待ちしています。
あなたも、「あー!勘違い子育て」を、していませんか?
私達が受けて来た、昭和や平成の子育ては、これからの時代では、通用しません。
そのことを、あなたも本当は、ご存じなのではないでしょうか?
では、この先、どんな子育てが必要なのでしょう。
子育てに、後悔なんてしたくないですよね。
遠慮なく、何でも、ご質問ください。
目から鱗のお話が、いっぱい、あります。
本当に、時代は変わるのです。
子育て、教育も変わるのです。
2月27日のセミナーは、日常のお悩みを、スッキリさせるチャンスです。
あなたのご参加を、お待ちしています。
幼児教室ほくとのテーマは「あなたをお母さんに選んで、生まれてきた子の才能を、最大限に伸ばす」。
この世で成し遂げる使命を選び、お母さんを選んで生まれてきた子たちの才能を伸ばし、使命を達成する指導を、長年なさっています。
あなたも、かがみ知加子先生ならではの、アドバイスを受けることが、できますよ。
こちらのセミナーは、ただ今、事前アンケートを受付中です。
ご相談をお寄せくださった方に、優先受付の、ご案内をいたします。
いただいたご相談に、当日、かがみ先生がすべて、ご回答くださいます。
今、こんなご相談を、いただいています。
許可をいただき、匿名で、一部ご紹介させていただきます。
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
1人、3歳7か月、女の子です。
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
・トイレトレーニングが進まないこと。トイレでできていた時期もあるのに今はトイレに行こうとしないです。
・卒乳していないこと。主に寝る前だけの授乳ですが、このまま続けて大丈夫かどうか悩んでいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
子育てで、意見が合わない時どう折り合いをつけるか悩みます。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
・子どもが使命を果たすためのサポート方法や、子どもが親に何を求めて、自分の元に生まれてきてくれたのかを知る方法を伺いたいです。
・子どもには何か夢中になれるものを持って欲しいと思っているのですが、どうやって大好きなことやものに出会うサポートができるか伺いたいです。
1人、3歳7か月、女の子です。
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
・トイレトレーニングが進まないこと。トイレでできていた時期もあるのに今はトイレに行こうとしないです。
・卒乳していないこと。主に寝る前だけの授乳ですが、このまま続けて大丈夫かどうか悩んでいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
子育てで、意見が合わない時どう折り合いをつけるか悩みます。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
・子どもが使命を果たすためのサポート方法や、子どもが親に何を求めて、自分の元に生まれてきてくれたのかを知る方法を伺いたいです。
・子どもには何か夢中になれるものを持って欲しいと思っているのですが、どうやって大好きなことやものに出会うサポートができるか伺いたいです。
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
1人、2歳2ヶ月(2020年12月現在)、女児
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
食事をする際、好きな物(果物やおやつ)を欲しがっておかずを食べようとしない事に悩んでいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
特に無し
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
子供の使命を達成できるよう応援したいと思っています。どうすれば子供の使命が解るようになるでしょうか。
1人、2歳2ヶ月(2020年12月現在)、女児
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
食事をする際、好きな物(果物やおやつ)を欲しがっておかずを食べようとしない事に悩んでいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
特に無し
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
子供の使命を達成できるよう応援したいと思っています。どうすれば子供の使命が解るようになるでしょうか。
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
男の子2人(3歳、1歳)
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
・上の子の赤ちゃん返り
・上の子と下の子が一緒にできる遊びがなかなか見つからない(おもちゃなどは上の子が独占したがって一緒に遊べない)
・下の子が後追いをするので、上の子の要求(抱っこなど)をなかなかすぐできなくなってしまい、それが原因で上の子が下の子を妬んでしまう
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
子育てに関する温度差
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
親がレールを敷かずにしつけや習い事をさせる方法
男の子2人(3歳、1歳)
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
・上の子の赤ちゃん返り
・上の子と下の子が一緒にできる遊びがなかなか見つからない(おもちゃなどは上の子が独占したがって一緒に遊べない)
・下の子が後追いをするので、上の子の要求(抱っこなど)をなかなかすぐできなくなってしまい、それが原因で上の子が下の子を妬んでしまう
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
子育てに関する温度差
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
親がレールを敷かずにしつけや習い事をさせる方法
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
2歳11ヶ月男の子、10ヶ月男の子
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
上の子が怒ると下の子を突き飛ばすこと。ただの兄弟喧嘩なのですが…
上の子が朝なかなか準備したがらないので(手を出したり無理やり着替えさせようとすると益々状況が悪くなる)、さっさとご飯を食べて着替えてほしい。
ただこれは私が仕事に遅れるから困るだけで、仕事してなかったらそんなに困らないレベルなのですが。
上の子がお風呂に入ったり歯磨き(仕上げ磨き)を嫌がるのが毎日困ってます。
上の子が謝るのを嫌がります。こちらがうながすと謝ってもふざけて言ったりします。
(幼稚園でははじめは頑なに言わなかったらしい。
今は少し言えるようにはなっているそうですが)まだ小さいから意味がわからないのでしょうか。
それともプライドが高くて謝れないのでしょうか。何か効果的な声かけはあるでしょうか。
仕事復帰してから自分の仕事も子供との関わりもすべて中途半端で、でもそれで精一杯で、自分は何をやってるんだろうと思ってしまいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
生活する時間が違う(主人は夜遅く朝早い)ため、情報交換の時間があまり取れない
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
親が日々を必死でこなしている間にかわいい時期はあっという間に過ぎてしまうと思います。
短い時間で子供に、どんなふうに向き合っていけばよいのか、知りたいです。
2歳11ヶ月男の子、10ヶ月男の子
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
上の子が怒ると下の子を突き飛ばすこと。ただの兄弟喧嘩なのですが…
上の子が朝なかなか準備したがらないので(手を出したり無理やり着替えさせようとすると益々状況が悪くなる)、さっさとご飯を食べて着替えてほしい。
ただこれは私が仕事に遅れるから困るだけで、仕事してなかったらそんなに困らないレベルなのですが。
上の子がお風呂に入ったり歯磨き(仕上げ磨き)を嫌がるのが毎日困ってます。
上の子が謝るのを嫌がります。こちらがうながすと謝ってもふざけて言ったりします。
(幼稚園でははじめは頑なに言わなかったらしい。
今は少し言えるようにはなっているそうですが)まだ小さいから意味がわからないのでしょうか。
それともプライドが高くて謝れないのでしょうか。何か効果的な声かけはあるでしょうか。
仕事復帰してから自分の仕事も子供との関わりもすべて中途半端で、でもそれで精一杯で、自分は何をやってるんだろうと思ってしまいます。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
生活する時間が違う(主人は夜遅く朝早い)ため、情報交換の時間があまり取れない
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
親が日々を必死でこなしている間にかわいい時期はあっという間に過ぎてしまうと思います。
短い時間で子供に、どんなふうに向き合っていけばよいのか、知りたいです。
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
0歳男の子、7歳女の子の2人です。
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
お姉ちゃんが弟に本気で対抗すること。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
お互いに余裕がなくなると自分勝手になってしまうこと。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
発達障害のお子さんを持つお母さんが、子どもに接するとき、心にとめておくとよいことを、教えてください。
0歳男の子、7歳女の子の2人です。
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
お姉ちゃんが弟に本気で対抗すること。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
お互いに余裕がなくなると自分勝手になってしまうこと。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
発達障害のお子さんを持つお母さんが、子どもに接するとき、心にとめておくとよいことを、教えてください。
【お子さんの人数、年齢、性別をお知らせください。】
2人 14歳の娘、9歳の娘
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
口うるさく言い過ぎてしまう。
子どもの気持ちに寄り添ってあげたいと思っても時間の余裕、気持ちの余裕、体力の余裕がなく、イライラしてしまう。
そんな子育てを繰り返してきてしまったので、子どもの輝きをダメにしている、私が変わらなければと強い思いにかられています。
思春期の娘にはどうしたらいいかと思うことが多く、夫に助けをもらっています。
普段夫はそばにいないので、日々の生活を家族揃って過ごす中で一緒に見守っていてほしい。
子どもたちが巣立つまでの限られた時間をまた4人での生活を味あわせてやりたい。その願いはあります。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
離れて暮らしてはいますが、愛情を注いで守ってもらっているのはずっと変わりません。^^
先のことを不安に思うこともなくなりました。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
思春期の娘とのかかわりかた 。
2人 14歳の娘、9歳の娘
【子育てに関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
口うるさく言い過ぎてしまう。
子どもの気持ちに寄り添ってあげたいと思っても時間の余裕、気持ちの余裕、体力の余裕がなく、イライラしてしまう。
そんな子育てを繰り返してきてしまったので、子どもの輝きをダメにしている、私が変わらなければと強い思いにかられています。
思春期の娘にはどうしたらいいかと思うことが多く、夫に助けをもらっています。
普段夫はそばにいないので、日々の生活を家族揃って過ごす中で一緒に見守っていてほしい。
子どもたちが巣立つまでの限られた時間をまた4人での生活を味あわせてやりたい。その願いはあります。
【夫婦仲に関して、今悩んでいらっしゃることを、お聞かせください。】
離れて暮らしてはいますが、愛情を注いで守ってもらっているのはずっと変わりません。^^
先のことを不安に思うこともなくなりました。
【2月27日の子育てセミナーにご参加いただく場合、聞いてみたいことを、お知らせください。】
思春期の娘とのかかわりかた 。
どちらのお母さんも、お子さんが使命を達成できるように、応援したいと、おっしゃってくださっています。
愛を感じて、感動しています。
あなたも、何でもご質問くださいね。
幼児教育ほくとで、1万5000人以上の親子を指導された、かがみ先生が、あなたのお悩みを解消する、アドバイスをしてくださいます。
今は独身とか、お子さんがまだいない、という場合も、ご参加大丈夫です。
2020年12月22日から、本格的に始まる、風の時代。
価値観が刷新される、新しい時代を、選んで生まれてくる子どもたち。
その子どもたちに選ばれるお母さんは、どのように、子育てをしたらよいのか、かがみ先生に、お話しを伺えます。
かがみ先生に聞いてみたいことを、アンケートでお寄せくださった方に、優先受付案内を、送らせていただきます。
セミナー当日、お寄せいただいたご相談には、すべて、かがみ先生が、アドバイスをくださいますよ。
アンケートは、こちらから、受付中です。
● 東京・オンライン オーラリーディング・ヒーリング ブライト・ライト
オーラを整えてキラキラハッピーになった100人のストーリー
幸せオーラで愛される女性になれる魔法のレッスン
セッションメニュー
オーラリーディングお客様の声
フル・ヒーリングお客様の声
アクセス
最新セッションスケジュール
お問合せ
オーラを整えてキラキラハッピーになった100人のストーリー
幸せオーラで愛される女性になれる魔法のレッスン
セッションメニュー
オーラリーディングお客様の声
フル・ヒーリングお客様の声
アクセス
最新セッションスケジュール
お問合せ
人間関係・恋愛・婚活・転職・起業等に関するリーディング、変化を促すフル・ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京など全国から、オンラインセッションのご依頼をいただいています。