10月6日日曜日は快晴、まさかの夏日。
そんな中、京都 六角堂見学&いけばなで女子力アップワークショップを行いました。
十六羅漢も、照り返す日差しにとても暑そうですが・・・
手水舎の龍はとても涼しそう。
そうなんです。前日伺った貴船神社は龍神様と関係が深いのですが、
六角堂にも龍が。ご縁を感じます。
六角堂に伺うと、本堂から天に向かって立ち上る、
エネルギーの渦が観えます。
大地から立ち上るパワフルなエネルギーを維持するためにも
この場所に六角堂があるのでしょう。
そして六角形は「調和」「バランス」の象徴。陰と陽のエネルギーの調和も意味します。
京都の真ん中に、「調和」の象徴が存在し、バイブレーションを発しているということは
とても興味深く、意味深いことです。
そんなお話や、ご本尊である如意輪観音様のお話などしつつ、境内を一周。
パワーを感じていただきました。
木の上を見ると、いました今日も、ふくろうが。ちゃんと意味があって、ここにいるんですよ。
希望される方には、柳の枝に縁結びの願掛けを行う方法をお伝えしました。
良縁がありますように!
境内の見学が終わると、続いていけばな体験です。
(つづく)