ところで、猿田彦神社の境内には元気な木が多いです。
素敵な木は、「気」のいい場所の証拠。
By the way,
there are high-spirited trees at Sarutahiko Shrine.
Powerful trees shows that it's a high energy place.
それから、特別な石もあるんです。
And there are special stones.
これは「たから石」。説明によると、
「舟形石は宝船を連想させるので、古来縁起が良いと
いわれているが、この石は特に、蛇が乗っているように
見えるので、特に縁起が良いとされています」
とのこと。
This is "Takara-Ishi".
Takara means treasure, Ishi means rock.
According to the explanation,
"It is said that Funakata-ishi, a rock in the shape of a ship,
brings you hapiness because it reminds us a tresureship.
This rock has a snake on its surface, so people believe
it's a special good luck rock."
そしてこちらは「さざれ石」。「君が代」に出てくる石です。
さざれ石も、縁起の良い石とされていると説明書きがあります。
This is "Sazare-Ishi".
It appeares in the words of "Kimigayo",
Japanese national anthem.
According to the sign,
It is believed that Sazare-Ishi is symbol
of good luck.
どちらの石からも、力強いエネルギーが伝わってきました。
I felt powerful energy from both rock.
さて、私は猿田彦神社に伺うと、
ベンチで休憩させていただく事にしています。
よいエネルギーを分けていただくうちに
ふとわいてくるインスピレーションがあり、
それが新たな展開につながっていくのです。
By the way,
when I visit Sarutahiko Shrine,
usually sit on a bench for a while.
After I enjoyed a mystic atomosphere,
I recived inspiration、
and it brought me the next stage.
実は今回も、なるほど!と思うインスピレーションが
わき、さっそくカタチになりました。
猿田彦大神様のご利益は、素早いのです。
何がどのようにカタチになったのかは、
また後日報告させていただきます。
Actually, this time
I got some inspirations
and it brought me new thing.
Sarutahiko-okami do everything so quickly!
I'll mention about them next time.
続く。
To be continued...
◆アクセス◆
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10・・・HPへ
近鉄「宇治山田」駅前から「内宮前」行きバスか
「浦田町」行きバスで15分位。
「猿田彦神社前」バス停で降りてすぐ。
内宮前行きバスは、土日祝日の日中は
10分おき位にあって、便利です。
From "Ujiyamada Station" of Kintetsu line,
take the bus for"Naikuu-mae" or "Urata-cho".
It takes about 15 minutes.
Get off at the bus stop "Sarutahiko-jinjya-mae".
The bus for "Naikuu-mae" runs every 10 minutes
during the day time on the weekend.