神護寺(京都)3 | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

ところで神護寺といえば・・・



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」

「かわらけ投げ」発祥の地という言い伝えがあるんだそうです。目的は厄除け。



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」

   2枚で100円。素焼きのお皿です。

   軽い!だからでしょうかね、

   思いっきり遠くまですこーん!と飛ばすのは

   なかなか難しいです。









錦雲峡に向かって投げるのですが・・・


クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」

まさに、錦の雲が出ていました。^^


あまり深く考えずに

「厄よ、さようなら~!」と心に念じて飛ばすのがよさそうです。

かわらけを土に還すことが厄除けになるそうなので、

うまく飛ばそうと頑張らなくて大丈夫。



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」





紅葉の季節はすごい人出ですが、

普段の神護寺はゆったりとしていて、


時間があればかわらけ投げの横にある売店で

一休みするとよいですよ。


私が以前に伺ったときは、

優しいお母さんがお店にいて、

とても和みました。



















クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」
紅葉のシーズン前に伺ったので、

 売店でこんな風にお抹茶(和菓子つき)を

 いただくことができたんです。


 紅葉のシーズンメニューは珈琲オンリーみたいですね。








こちらのお寺では、空海が灌頂(密教の重要な儀式)を行いました。

その合間には、こんな美しい景色を見ながら、境内を散歩していたのかもしれません。

この付近には、緩やかなエネルギーが流れていました。


続く。


◆アクセス◆

京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地