神護寺(京都)2 | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

弘法大師 空海が14年住持(住職を務めること)したという神護寺、

ここでたくさん瞑想なさっていたのでは・・・と推察します。

山の上の静かな場所、まさに瞑想にぴったりです。



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」

神護寺のHPによると、810年にこちらのお寺で、

空海が国家鎮護のために七日間の修法を行ったとのこと。

エネルギーの通りが良い場所なので、さらにパワフルな修法になったのでしょう。



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」
  現在は、こちらの明王堂で護摩祈祷が定期的に

  行われていて

  伺ったときはちょうど、お坊さんが準備に

  入られるところでした。











クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」


伺ったのは雨の日の朝。霧がかかっていて、なんとも幻想的な風景が広がっていました、



クレアボヤント・ヒーラーTaeの「エネルギー観日記」
























続く。


◆アクセス◆

京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地


京都駅から行くなら、JRバスに乗ります。

「高雄・京北線」で50分位。山城高雄下車。


このバスは、途中仁和寺や竜安寺を通ります。なので、

ずっとバスに乗っているのが苦手という方は

途中で仁和寺や竜安寺に立ち寄らせていただくと、

ちょうどよいと思います。


それから、市営バスの四条烏丸ー高雄 の間に、

地下鉄東西線「太秦天神川」駅のバス停があるのですが、

東西線は三条や京都市役所前などを通るので

この駅を中継点にして、バスで行くのもよかったです。

太秦天神川から20分位で、この行き方なら

意外と近いと思いました。^^


ただ、1時間に1本しかないので(JRバスのほうが本数が多く、

1時間に3本くらいあります)調べてから行ってみてください。