紅葉の名所、高雄山 神護寺。
824年創建という大変古いお寺です。貴族の和気清磨呂がつくった
「神願寺」と「高雄山寺」が合併してできたとのこと。
空海が高野山へ行く前、こちらに長くお住まいになったとのことで、
ただの紅葉の名所ではありません。
やはりパワースポットです。
瞑想に適したエネルギーを、こちらの山が持っているようです。
つまり、グラウンディングが安定して、第6・第7チャクラが活性化するような
エネルギーです。
高野山 もそうでしたけれど、神護寺も。
なるほどと納得です。
今、紅葉のクライマックスで混雑がすごいので、
以前に撮影した写真もおりまぜてご紹介します。
参道です。階段がとにかく急です。
参道の途中に、お地蔵さんが。無事の入山を祈願してから、登ります。
ずーーーっと急です。^^;
私の後ろに、団体さんがいたのですが
「よう登らんわ。あんた、私の分も見てきて」
という声がしたので振り返ると、
途中で降りていく年配の女性が何人かいました。
山門をくぐると・・・。
どーんと空間が広がり、ここですでにパワーがびりびり伝ってきました。
こちら、今はこんな風に紅葉まっさかり。
本当に見事な紅葉です。
つづく。
◆アクセス◆
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
京都駅から行くなら、JRバスに乗ります。
「高雄・京北線」で50分位。山城高雄下車。
このバスは、途中仁和寺や竜安寺を通ります。なので、
ずっとバスに乗っているのが苦手という方は
途中で仁和寺や竜安寺に立ち寄らせていただくと、
ちょうどよいと思います。
それから、市営バスの四条烏丸ー高雄 の間に、
地下鉄東西線「太秦天神川」駅のバス停があるのですが、
東西線は三条や京都市役所前などを通るので
この駅を中継点にして、バスで行くのもよかったです。
太秦天神川から20分位で、この行き方なら
意外と近いと思いました。^^
ただ、1時間に1本しかないので(JRバスのほうが本数が多い)
調べてから行ってみてください。