貴船神社の奥宮です。昔、本殿があったところ。
こちらに入る手前左側にも手水舎があります。
まずはお清めしてから中へ。
こちらにも生命力エネルギーの強い木が
入るとすぐ左手に「連理の杉」。
杉と楓が重なって1つになっており、縁起が良いということなのですが。
確かに、よほどのご縁がないと、こんな風に
違う種類の木が同じ場所から一緒に生えて、
ずっと一緒に生きていくことはないでしょうから。
冗談ぬきで
「気が合う木同士」
そして
「ご縁のある木同士」
ということなんだと思います。
そして、杉と楓と種類は違うけれど、やはり、
エネルギーの感じは似ている木同士なんですよね。
人間でも、太い縁があるお相手とは、
やっぱり、どこか似ているところ、共通点が
あるものだし・・・と
連理の杉を見ていて、思いました。
写真をもっと載せたいので、分けてアップします。
続く
◆アクセス◆
京都市左京区鞍馬貴船町180
最近、地下鉄「国際会館」駅前からバスの便ができたそうです。
貴船神社さんのHP でご確認ください。