丹生川上神社下社(奈良県) その3 | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

こちらの神社のご神水。



クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

冷たくて、まろやかで

優しいエネルギーの

お水でした。


一口いただいただけでも、

頭がクリアになりスッキリ!


裏側にまわってみると・・・

あらっ?



クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

そうなんです。ハート型のくりぬきが。

いのちの水に、愛を感じます。(^^)


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

境内は、本当に広々としていて、

爽やかな風が吹き抜ける感じ。



クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

地から湧き出るエネルギーもそうなのですが、

天から降り注ぐエネルギーも感じました。

まさに、神様に選ばれた場所、

という印象です。


こちらで感じるエネルギーは、

力強いけれど優しい感じもあり

まさしく「水の神様」が選ばれた場所、

という印象を、私は持ちました。

なぜかというと、


水のエレメントというのは、

感受性、感性を高めてくれる

繊細さを持っているからです。


ここでまた、宮司さんのお話に

「まさしく!」ということがあったので

書いてみたいのですが・・・・


日本には、「言挙げせず」という

独自の文化がある、という

お話を伺ったんです。


言葉に出さなくても、日本人は

お互いの心や感情を感じ取り、

繊細なコミュニケ^-ションをとってきた。


そして、「言挙げせず」という言葉には

理論・理屈でモノを考えない、

ルールや枠を与えない

という意味もあるのですよ、と。


繊細な感性を大事にし、

お互いを思いやる優しい心を

毎日の生活に生かして

ほしいというお話、

水の神様の神社の

宮司さんにお伺いすると、

とても説得力がありました。


ちなみに、こちらの神社

ホームページをお持ちでは

ないようです。

これも「言挙げせず」の

一環なのかも知れないですね(^^)。


続きます。


◆アクセス◆

奈良県吉野郡下市町長谷1-1

近鉄 下市口駅から 奈良交通バス「長谷」下車徒歩1分

※車が便利かな、と思います。