気がつけば、震災が起きてから一ヶ月以上
アロマキャンドルを焚いていませんでした。
そろそろ大丈夫かな、と久しぶりに焚いてみたら
そのとたんに揺れて火を消しました。
なかなか落ち着かないですね。
でも、都内ではデパートなどの営業時間も
だんだん元通りになってきて・・・
しっかり節電しながら、日本経済を
もり立てていくことも大事ですね。
そんな今、なかなか会えなかった
お友達とごはんを食べたいという時、
ほっこりと安心できるエネルギーの、
こんなカフェもよいと思います。
鳥居の下に、カフェの看板があります。
神楽坂の「赤城神社」の境内には、カフェがあるんです。
大きな神社の境内によくある、お茶屋さんの現代版でしょうか。
ご祭神を確認して・・・
境内に入りますから、手水舎でお清めして・・・
石段をのぼります。
昨年、建替えが終わったばかりなので
狛犬さんも新しいです。
私が見た中で、一番新しい狛犬さんたちだと思います。
青空に、白の狛犬さんたちが映えますね!
まずは神様にご挨拶。
ハートのあたりにふんわりと、
温かなエネルギーが伝わってくる、
お優しい神様です。
ひっきりなしに参拝客が訪れていました。
(人がいないタイミングで撮影しました)
蛍雪時代っていう受験雑誌があったなあ、と
思い出していたら、
学問の神様(菅原大神)がまつられていました。
カフェと拝殿の位置関係は、こんな感じです。
拝殿もカフェも、建築家の隈研吾さんが設計なさった
そうで、エネルギーのトーンがバッチリあっています。
ランチメニューは数種類、こちらは茶そばのサラダ仕立て。
ドリンクつきで850円。
(お肉は食べないのでよけていただきました)
300円足すと「あかぎカフェプリン」も注文できます。
説明はこれくらいにして・・・。
チャンスがあれば、
抜けるような青空の下
ほっこりと安心できる空間で、
優しいエネルギーを感じてみてください。
◆アクセス◆
東京メトロ「神楽坂」駅 1番出口
(神楽坂口)徒歩2、3分です。
食べログに情報があります。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13117235/