「なぜかそこが、どうしても気になる」
という場所へ行くと、「なるほど~」と納得する
出来事がたいがいあります。
ここもそうでした。
京都の石清水八幡宮
もともと源氏の氏神で、
源頼朝は、石清水の神様を勧請して
鎌倉に鶴岡八幡宮を建てたそうです。
八幡様の大元締め、ですね
八幡様のご加護をうけて、源氏は
鎌倉幕府を開くまでになった、
と言われているそうです。
「勝つ」パワーや、物事を成し遂げるための
戦略を授けてくださる
とのことだったのですが・・・
確かに、力強いエネルギーが
漂っていました。
まずは参道から。
すごい、すごい。
つづく。
◆アクセス
京阪電鉄八幡市下車、男山ケーブルで山上へ。
もしくは、八幡市駅徒歩2分の一の鳥居から
表参道をのぼる方法もあります。