猿田彦神社の境内にある
「佐瑠女神社(さるめじんじゃ)」、
ご祭神は「あめのうずめのみこと」。
こんな風に、神々しいエネルギーが漂っています。
4月26日のブログで詳しくご紹介しましたが
http://ameblo.jp/taebrightlight/day-20100426.html
相変わらず、エネルギーがとても素適。
力強いけれど優しい、フェミニンな
エネルギーに溢れていました。
今回も一言、アドバイスをいただきました。
何か一つ「私はこれ」というものを
究めること、究めようと努力することで
取り巻く世界は大きく変わっていく、と。
確かにそうですね。
佐瑠女神社のエネルギーも、
とても心地よいです。
ちなみにお守りからも、同じエネルギーが
漂っていました。
今回も、書いてきました。
「みちびきの舞」の絵馬。
前回、絵馬に書いた内容を
「みちびいていただいた」という実感が
湧いたので、お礼を記してきました。
力強く男性的な「猿田彦大神」のエネルギーと、
強くて優しい女性的な「あめのうずめのみこと」の
エネルギーをそれぞれ感じてみると、
違いが実感できてとても興味深いと思いますよ。
ところで、今回偶然であった地元の方によると
「内宮にお参りする前に、みち開きの
猿田彦神社に行くのは常識」
とのことでした。
内宮のすぐ近くなので、お参りする際には
猿田彦神社にお伺いして、
グラウンディングを強くしていくと
確かに良さそうです。
おしまい。
◆エネルギーの種類
女性らしいエネルギーのアップ、
芸事を磨く、プロ意識を持って取り組み道を開く
◆アクセス
近鉄「五十鈴川」駅徒歩15~20分
「伊勢市」駅前からバスで15~20分