お伊勢まいり。つぎは「豊受大神宮」(外宮)へ | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

月夜見宮(外宮別宮)を出て、

「神路通」を豊受大神宮(外宮)へと向います。

この「神路通」は、神様がお通りになる道なので

夜になると人は道の端っこを歩くと

聞いていたのですが、詳しく調べたら

「月夜見尊が、豊受姫の元へ夜、通われる

時に通る道」「通りの石垣を白馬に変え、

乗っていかれる」という伝説があるんだそうです。

なるほど~。

月夜見尊は白馬の王子様だったんですね。

月夜に白馬でお姫様に逢いに行く王子!

ロマンチックですね~。ラブラブ


鳥居をくぐり、聖域へ入ります。


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

「榊(さかき)」は、神様の枯れることのない

恩恵の象徴として、1年中枯れない常緑樹が

使われるのだそうです。

ちなみにどの神社でも、参道を歩くとき、

真ん中は神様の通りみちなので、

真ん中を歩かず端を歩くと良いそうです。


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

「御正殿」には天照大神のお食事を司る神、

「豊受大神」(とようけおおみかみ)が

祀られています。昨日も書きましたが、

天照大神が第21代雄略天皇の夢に

出てきて「心安らかに食事ができるように、

豊受大神を呼んで欲しい」とおっしゃった

ことをキッカケに、ここに招かれた

女神様です。伊弉冉尊(いざなみのみこと)の

尿(すごいですよね・・・)から生まれた、

ワクムスビという穀物や養蚕の神様のお嬢さん

ということなので、天照大神とは親族というか、

とにかく近い関係みたいですね。


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」


これより先は特に尊い聖域であるため、

撮影禁止。白い布の奥のそのまた奥に

豊受大神が祀られています。



クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

私はここで、「太陽の光の下に輝く、豊作の稲穂」の

ビジョンを見せていただきました。

明るいパワーで、お参りに来る人たちを歓迎して

くださっているご神気を感じました。

1人ひとりが豊かになれば、日本も豊かになるし

世界も豊かになるから、そうなるように見守っている」

ということなんだそうです。

すごーく大きくて、格の高い神様に

見守られている、という実感がわくと思います。

こういうときは、「自分には何もわからないかも」

と思い込んでいくのではなく、

「受取ります」とオープンハートでのぞむと

良いですよ! 特にハートチャクラに

あたたかいエネルギーが伝わってきました。ドキドキ


ここでは、個人的なお願いではなく

もっと大きな視点でお願いごとをすると良いそうです。

「自分が所属する会社や地域、日本の社会全体が

豊かになりますように」という風にです。

会社や社会が豊かになれば、個人にもちゃんと

戻ってくるものがありますからね。

・・・・・・というか、この不景気のそもそものキッカケは

確か、アメリカの住宅ローンのこげつきですよね。

それが日本にも影響を及ぼしていることを考えると、

「世界中の国が連鎖的によくなりますように!」と

思わず祈ってしまいそうです(苦笑)。


あと、ここはグラウンディングが強くなるスポット

左側のほうに特にあります。

写真撮影禁止なので写真はありませんが、

おまいりしたら、すぐに立ち去らずに左側にも

歩いていってみてください。


さて、多賀宮(たかのみや)へ行こうとしたら

途中に「三ツ石」(みついし)がありました。

何かの儀式に使われていたように観えました。

先にいた参拝者のご夫婦が手をかざして

「何か感じる~?」

「なんかアツい気がする」

と話していたので、私も石の上に手をかざして

みました。確かに、エネルギーの柱が真っ直ぐ上に

立ち上っていました。


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」

次に向かったのは、外宮内の「多賀宮」。

ここは豊受大神の荒御魂(あらみたま)を

祀っています。かなり強いご神気を

感じられる場所と聞いていたのですが、

確かにココ、すごかったんです・・・・・・。

(つづく)

◆エネルギーの種類

グラウンディング、豊かさ、あたたかいご神気


◆アクセス

JR参宮線・近鉄「伊勢市」駅から徒歩約5分と

各種ガイドブックに書いてあるんですけど、

10分くらい見ておいた方がいいのではと

個人的には思いました。


クレアボヤントTaeの「エネルギー観日記」