風邪ひきそうなときは、
にんにくで予防!
カロリー高めだけど、
栄養満点!
おすすめは、オーブンで焼いたり、
てんぷらにしたり、
そうすると、にんにくじゃないみたいに、
ふっくらさくさく!
おやつにも、どーぞ!
風邪ひきそうなときは、
にんにくで予防!
カロリー高めだけど、
栄養満点!
おすすめは、オーブンで焼いたり、
てんぷらにしたり、
そうすると、にんにくじゃないみたいに、
ふっくらさくさく!
おやつにも、どーぞ!
誰もが、若く、美しくなりたいと思う、
そんな願いをかなえてくれる!
それが、フラコラ!
わたしは、2ヶ月ためして、
ほうれい線がうすくなり、手が白く真っ白に!
これぞ、簡単美容法!
フラコラ!お試しあれ!
http://daikoku.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=RtdY5fLr&ai=789
http://daikoku.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=RtdY5fLr&ai=789
福田総理が好きなベルリオーズ。
なにげに全集から取り出し、ちょっときいてみた。
ふむふむ。
けっこう穏やかで、
リラックス効果があるが、
しかし、やはり難しい。
頭で考えながら、聴くのだ。
直感でなく、考えて考えて聴く音楽、
それが、ベルリオーズかな・・・
黒川先生は、夜寝るときに、
バランタインと、
モーツァルトをききながら、
知らない間に寝ているのだそう。
あたしも、モーツァルトは好き。
でも、もういないのかと思うととてもさびしい。
だけど、とても充実した幸せな人生だったのではないかと、
うらやましくも思っちゃう。
だって、恋もして、結婚もして、
仕事で成功して、
そして、大女優の若尾文子さんと
大恋愛して結婚して。
素敵な人生だったと思う。
そして、うらやましい。
中村紘子さんのピアノは、実にすばらしい。
さすがに、日本の代名詞である。
ベートーベン 皇帝は、
冒頭のピアノは華やかで、
あとは、オーケストラのそれぞれの良さをだしている。
皇帝は、ベートーベン自身がつけたでは、なく、
あとから、イメージにもとづきつけられたそうだ。
銀座 丸井 オープン!
昨日、オープンした。
平日の夜や、土日は、
OLさんとか学生さんとか、わんさかくるから、
平日の昼間に行き、
そのままブランチするのが、よいのである。
行き交う人々を、
カフェからみるのは、とても
おもしろい。
あたしが、よく行くカフェは、みゆき館。
天気がよく、暖かい日は、
外のテーブルを選ぶのだ。
あたしが、ぼーっとながめている間は、
みんな一生懸命働いてる
サラリーマンや、OLさんたちがいる。
あたしは、このうえない
幸せを感じるのだ。
昔は、ハードロックとかきいて、
のりのりに暴れていたけれど、
最近は、暇さえあれば、クラシックにどっぷりはまっている。
クラシック全集から、すきなのをひとつ選び、
ただBGMとして、無心になってきく。
目を閉じながら。
あふれる涙が、頬をつたって、止まらないのだ。
なぜだろう。
なぜ、こんなに涙がでるのだろう。
音色にないているのか?
自分のストーリーに泣いているのか?
空間に泣いているのか?
作曲者のエピソードに泣いてるのか?
クラシックをきいてる自分に酔いしれているのか?
その涙の元をたどれば、
けっして、ゴールはないのだ。
だからこそ、こんなにも涙があふれるのだろう・・・
すっかり、街並みは、秋のファッションに身をつつむ
OLさんなどで、ごったかえす街、銀座。
あたしは、たいてい、デパートをすべてはしごする。
銀座は、比較的、店員さんの接客もいいので、心地よい。
商品の値札をみて、野望が燃えてくる。
物は、高ければ高いほどいい。
あたしの欲望に、炎をふるいたたす。
安物は、必ず、物もすぐだめになるし、
すぐ飽きる。
けっきょく高い買い物になってしまう。
高いものは、物の質もよく、
長持ちする。
すぐには飽きない。
だから、お得な買い物になるんだ!
あたしは、なんでこんなに都会に憧れるのだろう。
六本木、銀座の街を歩くと、
野望がわいてくる。
都会の女になるんだ!
いい店が似合ういい女になるんだ!
銀座のネオンを眺めていると、
野望と同時に、
せつなさもよみがえってくる。
なぜ、こんなに切ないのだろう。
なぜ、こんなにさびしいのだろう。