サムネイル

おうちフォニックス専門家

9才・5才のママ

たえです。

 

このブログでは

1日15分で小学生が

絵本をスラスラ読めるようになる

おうちフォニックスの方法を

お伝えします♡

 

他の習い事で忙しくて

英語の時間が作れません💦

 

という方

多いのではないでしょうか?

 

 

習い事以外にも

塾、宿題などなど

 

子供の大きくなるにつれて

自由に使える時間が

どんどん減っていく

んですよね😱

 

image

 

 

わが家の小4娘は

週4〜5でバレエ教室に

通っています。

 

帰宅が9時を

過ぎることもあり、

 

英語に触れる時間が

本当に限られている💦

 

 

だからこそ、

 

短い時間で良質な

インプット

 

ができることを

意識しています。

 

 

わが家のおうち英語での

主軸は、

 

フォニックス絵本の音読

 

なのですが、

 

絵本の音読は

単語やフレーズなど

 

良質な英語表現を

インプットすることを

目的としています🎯

 

そして、

その絵本を読むための

土台としてフォニックスがあります。

 

 

 

また、

時間が限られているので

 

15〜30分と

1日あたりの時間は

少ないのですが、

 

短い時間の取り組みを

コツコツと

積み上げています✨

 

 

そして、

 

✅習い事がある日orない日、

✅ママと子の疲労状態(←笑)

 

など、その日に合わせて

ざっくりと取り組み方を

変えています!

 

たとえばこんな感じ👇

 

↓↓↓

 

<忙しいレベル1★☆☆☆☆>

習い事がなーんにもない日

 

実は、

習い事がない日でも

 

学童から帰ってきて

宿題やったりご飯食べたり、

使える時間は限られます(泣)

 

なので、

お風呂上がりの15分

の取り組みを

ルーティン化❗️

 

 

<忙しいレベル3★★★☆☆>

習い事がある日

 

帰宅が9時になることもあり

夕方〜夜の時間は使えません。

 

そんな時は

朝の時間で絵本の音読📕

 

自分で英語が読めると

ほんの10分でも2〜3冊

こなせるようになります!

 

 

 

<忙しいレベル5★★★★★>

親子共々、疲労困ぱい

 

イスに座る体力すら

残っていないくらい

疲れ切っている日、

ありますよね😅

 

そんな時は、

フラッシュカードで

サクッとおさらい!

 

数分ほどのおさらいでも

記憶の定着につながります✨

 

 

▲ ▲ ▲

 

以前は、

日々の忙しさを理由に

子供の英語をあきらめていました。

 

だけど、工夫次第で

時間は作れる‼️

 

ガッツリ1時間とか

じゃなくても、

 

1日数分〜数十分と

積み重ねたことが

将来、大きく花開きます🌸

 

........................................

 

おうちでフォニックスが身につく!

🎁5大特典プレゼント🎁

 

 

①小学生からのフォニックス!

【成功までのロードマップ】 

 

②実録!小3娘が4ヶ月で!

【絵本をスラスラ読めるまでにした3つのこと】 

 

③楽しく続く!

【ジョリーフォニックス&多読目標達成シート】 

 

④脱・おうち英語でのイライラ!

【ママのためのマインドセット】 

 

⑤忘れさせない!

【1日5分でフォニックスを復習する方法】

 

下のバナーをクリックしてGETしてね!

 

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

 

 

 

 

........................................

 

よく読まれる記事