20170601-1
 

黄金週間雪滑放浪day5・・・ラストデーやでい(・∀・)/

 
 
20170601-2
 
月山再。
 
 
5月7日(日)
 
2016-17一枚雪板横乗滑降31日目。ぼっち編。
がっさん@やまがた
 
 
20170601-3
 
いよっ、2日ぶり(´・∀・`)ノ
 
しっかしまぁ、天気予想通り
 
 
20170601-4
 
黄砂モリモリやな・・・
 
けどな・・・放浪最終日やしな・・・
景色はおとつい楽しんだしな・・・
 
 
20170601-5
 
自力で登って滑っとくか!
えいえいおぉ∩`・◇・)

 
20170601-6
 
山頂のほう、ガスってまっせ〜えぇ( ꒪⊖꒪)
 
 
20170601-7
 
ま、吹雪いたり、雨にはならんやろ。
スノーシューペタペタ。
 
 
20170601-8
 
(姥ヶ岳経由の稜線歩きは止めて)トラバースで西からのキョーフー防風。

 
20170601-9
 
風凌げるのはえぇが
 
 
20170601-16
 
暑い、フィィィ〜(´Д` )

 
20170601-10
 
牛首からは稜線&直登トリャ〜!
 
風つおくて

 
20170601-11
 
たゑちゃん、板ごと飛ばされそう〜。
おまけにさ〜むぅ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
 
 
20170601-12

何度振り返っても全然進んどらん。
板煽られるーるるる。
 
 
20170601-13

かと思えば、突然夏道変換でアレ( ꒪⊖꒪)
小枝にワイヤーロック括って、板デポっとこ。

 
201706001-14

山頂〜\( °∀° )/
無雪と雪モリモリ。

 
20170601-15

美しき念仏ヶ原のほう。
ここら辺の花畑っぷり、ノスタルジックなんもキテスやったなぁ。

黄砂で遠望きかんし、キョーフーやし、戻ろか・・・

 
20170601-17

途中の鍛冶小屋跡でナームゥ(。-人-。)

 
20170601-18
(昨夏のしゃしん。)

ココからの

 
20170601-19
 
この雪景色が見たかったね〜んヽ(*´∀`)ノ

 
20170601-20
 
板デポポイント。
さ、滑りまっしゃろ!

 
20170601-21

くくくー!
貸切ィヽ(・∀・)メ
あっちゅーま。

ちょいと登り返しがアレ( ꒪⊖꒪)

 
20170601-22

お山あるある、下山すると晴れる・・・やつ。

 
20170601-23
 
空も雲も、どこか夏っぽやんなぁ・・・

 
20170601-24

登って滑って、放浪有終の美を飾れたことにしとこ♪
 
 
20170601-25

自分土産は道の駅で買った、大好物タラの芽、コシアブラ、しどけ、行者ニンニクゥΨ(`∀´)Ψ
春山菜、万歳(*´罒`*)

締めは

 
20170601-26

米沢牛で(*・∀-)b
美味いに決まっとる!

そんなこんなあんなで、岩手さま、山形さま・・・

 
20170601-27

雪月山リトライできたし、ケガなく雪滑スーパージョイフル(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
 
 
20170601-28
 
工藤先生、美和子先生、GASSANパーカーメンズ、ワックス屋のお兄さん、月山クマ情報を教えてくれた山猫さん、特盛thx゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞ

 
20170601-29
 
ヒトリストの極み・・・かもな、たゑちゃん流雪滑放浪、コレにて

 

 

20150914-30

総距離1671.5kmであった。

 
【おまけ】

 
写真整理してて目に付いた、思い出したので、備忘メモメモ。
 
 
20170601-30
(前のしゃしん。あっちのとんがり槍さま。)

野口さんと
 
 
20170601-31
(前のしゃしん。)

黒部さんの『五郎』は、『ゴーロ』が所以(らすぃ)。
確かにゴーロゴロゴロやった・・・