あくしょ~ん!


20150902-2


【Mon, 3rd, Aug, 2015】~day3~
三俣蓮華キャンプ場~三俣蓮華岳~黒部五郎岳~薬師峠キャンプ場


20150902-3

わっし~鷲羽ぁ、バイバ~イ(´・ω・)ノシ
また来るねっ、た、た、たぶん・・・


20150902-4

3ヶ月ぶりにお目にかかる、愛しのお雪☃サマ♡
三俣蓮華テン場側の雪渓は、カチカチすぎて遊べんかつた( ꒪⊖꒪)


20150902-5

双六と槍様を拝みながら


20150902-6

リトライ三俣蓮華(o゚□゚)o≪≪≪ ヘイホ~♪
一昨年のまっちろ(左)が可哀想すぎる(´;ω;`)

ココは岐阜と富山と長野の三県境・・・だから「三俣」なんか?(´・_・`)?


20150902-7

山頂はナイスビュー(*・∀-)b
笠ヶ岳の、くね~っとした稜線が色っぺぇな♪


20150902-8

薬師までまだまだまだまだまーだとほひ(´Д` )


20150902-9

黒部五郎さんポチっ。


20150902-10

はよ進めえぇぇ!(`Д´)

ってしてると、すぐ悪魔たえちゃんが降臨して


20150902-11

って囁くので、素直に


20150902-12

って応じて休む・・・を繰り返し(苦笑)


20150902-13

朝早いのに既に暑いのぅ、チングルマさんよ~(´Д`)


20150902-14

近付いて来ると更にデカっ!な黒部五郎さん。


20150902-15

楽しいカール歩き(^∇^)

稜線手前~山頂のガレゴーロが少しアレ( ꒪⊖꒪)


20150902-16

黒部五郎さんの頂でガスる・・・アレアレ( ꒪⊖꒪)


20150902-17

向かう先もガスっとる・・・アレアレアレ( ꒪⊖꒪)


20150902-18

遭遇した雷鳥さんの先導でグダグダ歩いてたら


20150902-19

空耳?!
ちゃう(ヾノ・ω・`)

まさかの・・・


20150902-20
(かりものしゃしん)

雷鳴⚡️キター((( ;゚Д゚)))


20150131-1

しかも近いじゃまいかー((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))

たえちゃん、ピンチパンチパ~ンツ((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))


20150902-21

仕方ないのでハイマツの生い茂った狭い登山道で、お菓子を食べながらしばし避雷停滞してたら


20150902-22

だぁれもおらんくなって、テン場まで貸し切りロード♪
北ぷすで貸し切りって、何とも贅沢♪( ´θ`)ノ


20150902-23

落雷、夕立にならなくて良かったわいわいε=(。・д・。)フゥ。


20150902-24

北ノ俣岳先の花畑は、ハクサンイチゲと


20150902-25

チングルマの穂祭りモリモリ~(≧∇≦)


20150902-26

ずーっと、とほくに見えてた薬師様が!

とうとう目の前に!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!


20150902-27

落日に今日一日の無事を感謝しつつ、薬師峠キャンプ場でぐったり。


【Tue, 4th, Aug, 2015】~day4~
薬師峠キャンプ場~薬師岳~スゴ乗越~くじけそうな凶悪うぷだうん@今回の核心部か?~五色ヶ原キャンプ場


奇跡のウルトラ雨女たえちゃんにとって、こんなに好天☀︎なのは、この上なくありがたい(^人^)

がががー!
北ぷすのお山がここまで暑くなるとは思わず、本気のヨレヨレヨタヨタで、こんな


20150902-28

葛藤が


20150216-10

何度も何度もありましてん・・・


20150902-29

黒部の五郎さんに北ノ俣岳ぇ~、バイバ~イヾ(゚ω゚)ノ゛

薬師様の稜線~山頂はさほど急ではなく、割とジェントル。


20150902-30

一番向こうに、うーっすら白くぼんやり写ってますは白山なーりー。

白山もまた行きたいお山ねっ(*・∀-)b


20150902-31

あー、あっち(烏帽子岳のほう)からぐる~っと周って、薬師様まで来たんやなぁ(´;ω;`)ブワッ。


20150902-32

と浸っていたのも束の間。


20150902-33

薬師様から北薬師岳は、超ゴーロゴロゴロでめっさ歩きにくいし、その先もうぷだうん多過ぎヽ(`Д´)ノ


20150902-44

タルチョが翻るスゴ乗越小屋。
ヒマラヤみた~い(*´∀`)
って、ヒマラヤ行ったこたぁないが・・・

こぢんまりしてて、可愛い小屋ですた(^∇^)


20150902-34

薬師様から五色ヶ原までエスケープルートなっしー、あの距離と激しすぎるうぷだうんが今回の核心部やったかな・・・


20150902-35


20150902-36

特に、スゴノ頭と越中沢岳が凶悪極悪で


20150902-37

と唱えてみても


20150902-38

なかなか五色ヶ原まで辿り着けないのであつた(´;ω;`)


20150902-39

けど、あと一日で山を下りると思ったら、『おセンチモード』スイッチ・オンになり


20150902-40

歩いて来た稜線や餓鬼岳、燕(右の白いお山)を眺めながら、ぼんやりしたり、グダグダ休んだり。


20150902-41

五色ヶ原は立山の景観バチーリ!で、雲ノ平っぽい雰囲気(・∀・)
テン場広くてグッ!


20150902-42

そんなこんなあんなのロンリー・ヒトリスト山旅は、残すところあと一日・・・


20150902-43

お付き合いどうも~で~したっ(´・∀・`)ノ


20150902-1

でなー!