年に一回あるかないか・・・の【過去の活動】を振り返る。

◎3年前・・・大山@丹沢(メンバー:祥軍様、しいたけさん、たえちゃん)

◎一昨年・・・国師ヶ岳@奥秩父(メンバー:祥軍様、ゆうちゃん、たえちゃん)

◎昨年・・・活動なし

◎今年・・・

20141030-1

『ヘタレ登山部』、2年ぶりの活動である(`・ω・´)シャキーン!

※上記メンバー達は、普段、全く山に行かない。


ので・・・


20141030-2

丹沢界隈のお山アクセス交通機関@小田急線、バス、ケーブルカー乗りほ~のお得切符を買い


20141030-3

今回は文明の利器で、たえちゃん、前週に続き・・・


20141030-4

一番楽なルートでね(。・m・)


【Sun,26th,Oct】

◎メンバー
祥軍様、ゆうちゃん、しいたけさん、たえちゃん

◎たんざわ(大山)


20141030-5

嗚呼、それにしても文明の利器ってキテスやな~♡


20141030-6

ピュ~っと、ケーブルカーが連れて来てくださいましたは・・・


20141030-7

阿夫利(あぶり)神社なり。
修験、信仰深いお山でいっつも混んでる、ついでに言うと「大山豆腐」が有名でつ。


20141030-8

皆、まだ元気(笑)
ゆうちゃんは、阿夫利神社から上に行くのがお初なのでウッキ~。


20141030-9

今年は、どこも紅葉がキレイやね( ´▽`)♪


20141030-10

でもピークはもう少し先・・・かな。


20141030-11
(3年前の写真)

3年前、途中の富士見台から見えた、水墨画のような富士山。
今回は・・・


20141030-12

アレ( ꒪⊖꒪)


20141030-13

富士山が拝めなかったのもあってか、皆、急にぐったりモード。

大山は、丹沢山塊では比較的楽チンに登れるお山でも、実はケーブルカーを降車してから山頂までの標高差約500mを2kmちょっとで稼がなあかんので、結構しんどかったりするのだ(^皿^)


20141030-14

「歩いていれば着くから~!」と後ろからなだめつつ、よーやくガッスガスの頂に着いたじ~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
芋洗い状態の山頂で


20141030-15

粉チーズをかけたオイルサーディンをバーナーで温めながら、カップラーメン大会(笑)

たえちゃんのカップラーメンは・・・


20141030-16

前週のハイクで「丹沢クリステル」とシンクロし、朱美ちゃん顔(に加工したのは旦那様のhouraikenさん)の『丹沢クリステルII』こと、houraikoさんから

「近所のスーパーで¥60でしたのよ!是非賞味あ~れぇ!」

と頂いた


20141030-17

船橋ソースラーメンである(`・ω・´)シャキーン

さすがサッポロ一番。
期待を裏切らないお味であった。

まぁさん、思ってたよりじぇんじぇん美味しかったにょ~(笑)
また食べても良いかな。


20141030-18

山中はガッスガスやったのに、下界は晴れてるし・・・
ま、そんなもんよね(苦笑)


20141030-19

ゴールの阿夫利神社手前から見る、この風景がえぇのん♪


20141030-20

狛犬ではなく、狛竜?がある二重神社の脇の


20141030-21

二重滝で締め。


20141030-22

『大山が限界~、コレ以上の山は無理ぃ~』と、ヘロヘロだった割に、うっかり童心に返ってしまわれた、しいたけさんの図。


20141030-23

何はともあれ、ケガなく、皆で歩き切れてホッ♪だったぁね~。
丹沢の山神様、部員(笑)、ありがと~┏○))
お疲れちゃん!
houraikoさん、ラーメンごちそうさま(^人^)


え?(´・Д・)」

部員:『山頂から富士山見てみたいよ~。』



20141013-1

んじゃ、次は金時山・・・辺りで。
って、部員、登れるんかな・・・