(*`▽´*)アヒョー!
おう!
3日間のドカン系お山籠りから下山したでぇψ(`∇´)ψ

昨朝、槍穂先からご来光と共に見えた、モルゲ~な稜線。
槍下山後に、今回の山旅の核心部でもあったこの稜線を歩いたんだがね、ヒトリスト山行お・は・つ、リアルに
まぢで死ぬかも5秒前 × 4~5回((((;゚Д゚)))))))
を体験しますた(´Д` )
ヤベェよ、あそこ・・・
後日、『クーガーを背負ってepisode4』で投下しまつー(`_´)ゞ
閑話休題。
最近のぢん君は・・・

いとも不思議な腹回り・・・らすぃじぇ~ψ(`∇´)ψ
はいよ~。
富士山2014続き。
2013年9月7日(土)
台風により、富士登山ちうし!!!
(´;ω;`)ブワッ
から~のリトライ&たえちゃん、3年ぶり4回目の富士山は・・・

駐車場に車はあれど、ひと気なっし~の一合目馬返しからでっぱつぅ!

ココ、ホンマに富士山山頂に続いてる道なんか?(´・Д・)」
と思ってしまうほど、殆ど人がいなひ~。
途中、日蓮上人が100日間修行したらしい岩穴に寄り道って覗き込んでみたり(茅葺屋根の写真)・・・

至る所に富士登山の歴史が書かれた看板があって、コレを読んだり、こんな写真を見ながら歩くと、なかなか楽しい(^∇^)
むかーしから、たくさんの人々が登ってたんやなぁ・・・ってのがよぅ分かりまつよ♪

何より、静かに歩けるのがグッ!
コラーっ!ガスって来るなー!o(`ω´ )o
☻(馬返し)一合目からのススメ☻
・人がいなくて静か
・地味ィ樹林帯でも、激しい、おかしい、クレイジー急登がなく歩きやすい
・富士登山ヒストリーをひしと感じながら歩ける
そんで・・・
お約束?の・・・
入山料¥1,000を払うと・・・

バッジがもらえる(笑)

六合目で皆と合流ゥ~o(^▽^)o

吉田ルートから登るのは10年ぶりぶりっ。
天気まずまず(≧∇≦)
人多し(´Д` )
どこの小屋もめっさキレイになってて驚く∑(゚Д゚)
東洋館なんて山小屋に見えんがなー((((;゚Д゚)))))))
大変ご立派になられますた・・・
小屋閉めカウントダウンだからか、下界より安価でお菓子セールわず♪

たーくさんの人に追い抜かれてもマイペースで、高山病にならんよう、ゆっくりゆっくり。
ほぉれ!
歩いてさえすれば着くぢゃろ?(笑)
小屋飯カレーは、以前より美味しー♪
タオルや(寒い時用に寝袋以外に)毛布を貸してくれたりで、小屋サービス大うぷ!
世界遺産パワーか?
なのにぃ~、だけどぉ~、なぜかぁ~
翌朝。
『天候悪化につき、山頂には行かず、皆さんこのまま下山してください!』by 小屋番さん

もぉ、ねじれたムンクのはしゃーん状態_| ̄|○

またしてもレインウエアの出番・・・
雨で良かったことと言えば、下山ルートで歩いた、須走砂走りの砂煙がなかったことか?(苦笑)
みよっちとゆきのんの金剛棒焼印は、九合目と山頂が残ってしまったのぅ(涙)

2年越しの富士山は八合目まで・・・
富士山の山神様に、雨でも無事に歩けたことに感謝やね(^人^)

『たえ~、頂上行きたいから、また来年登りたい!』

たえちゃんも4回目にして、初めて山頂行けんかったしなo(`ω´ )o
その前に、冬になったら一枚雪板横乗り滑降行くでよーW(`0`)W
【9月6日どよーび~9月7日にちよーび】
◎メンバー
ねまっちねぇさま、みくりん(ねぇさま長女)、みよっち(ねぇさま次女)、ゆきのん、たえちゃん
◎富士山八合目(富士吉田口~元祖室泊~須走口)
おう!
3日間のドカン系お山籠りから下山したでぇψ(`∇´)ψ

昨朝、槍穂先からご来光と共に見えた、モルゲ~な稜線。
槍下山後に、今回の山旅の核心部でもあったこの稜線を歩いたんだがね、ヒトリスト山行お・は・つ、リアルに
まぢで死ぬかも5秒前 × 4~5回((((;゚Д゚)))))))
を体験しますた(´Д` )
ヤベェよ、あそこ・・・
後日、『クーガーを背負ってepisode4』で投下しまつー(`_´)ゞ
閑話休題。
最近のぢん君は・・・

いとも不思議な腹回り・・・らすぃじぇ~ψ(`∇´)ψ
はいよ~。
富士山2014続き。
2013年9月7日(土)
台風により、富士登山ちうし!!!
(´;ω;`)ブワッ
から~のリトライ&たえちゃん、3年ぶり4回目の富士山は・・・

駐車場に車はあれど、ひと気なっし~の一合目馬返しからでっぱつぅ!

ココ、ホンマに富士山山頂に続いてる道なんか?(´・Д・)」
と思ってしまうほど、殆ど人がいなひ~。
途中、日蓮上人が100日間修行したらしい岩穴に寄り道って覗き込んでみたり(茅葺屋根の写真)・・・

至る所に富士登山の歴史が書かれた看板があって、コレを読んだり、こんな写真を見ながら歩くと、なかなか楽しい(^∇^)
むかーしから、たくさんの人々が登ってたんやなぁ・・・ってのがよぅ分かりまつよ♪

何より、静かに歩けるのがグッ!
コラーっ!ガスって来るなー!o(`ω´ )o
☻(馬返し)一合目からのススメ☻
・人がいなくて静か
・地味ィ樹林帯でも、激しい、おかしい、クレイジー急登がなく歩きやすい
・富士登山ヒストリーをひしと感じながら歩ける
そんで・・・
お約束?の・・・
入山料¥1,000を払うと・・・

バッジがもらえる(笑)

六合目で皆と合流ゥ~o(^▽^)o

吉田ルートから登るのは10年ぶりぶりっ。
天気まずまず(≧∇≦)
人多し(´Д` )
どこの小屋もめっさキレイになってて驚く∑(゚Д゚)
東洋館なんて山小屋に見えんがなー((((;゚Д゚)))))))
大変ご立派になられますた・・・
小屋閉めカウントダウンだからか、下界より安価でお菓子セールわず♪

たーくさんの人に追い抜かれてもマイペースで、高山病にならんよう、ゆっくりゆっくり。
ほぉれ!
歩いてさえすれば着くぢゃろ?(笑)
小屋飯カレーは、以前より美味しー♪
タオルや(寒い時用に寝袋以外に)毛布を貸してくれたりで、小屋サービス大うぷ!
世界遺産パワーか?
なのにぃ~、だけどぉ~、なぜかぁ~
翌朝。
『天候悪化につき、山頂には行かず、皆さんこのまま下山してください!』by 小屋番さん

もぉ、ねじれたムンクのはしゃーん状態_| ̄|○

またしてもレインウエアの出番・・・
雨で良かったことと言えば、下山ルートで歩いた、須走砂走りの砂煙がなかったことか?(苦笑)
みよっちとゆきのんの金剛棒焼印は、九合目と山頂が残ってしまったのぅ(涙)

2年越しの富士山は八合目まで・・・
富士山の山神様に、雨でも無事に歩けたことに感謝やね(^人^)

『たえ~、頂上行きたいから、また来年登りたい!』

たえちゃんも4回目にして、初めて山頂行けんかったしなo(`ω´ )o
その前に、冬になったら一枚雪板横乗り滑降行くでよーW(`0`)W
【9月6日どよーび~9月7日にちよーび】
◎メンバー
ねまっちねぇさま、みくりん(ねぇさま長女)、みよっち(ねぇさま次女)、ゆきのん、たえちゃん
◎富士山八合目(富士吉田口~元祖室泊~須走口)