
続きをば。
『クーガーを背負って(ヨタヨタ)episode2』
さー、たえちゃんはどこの山に、何しに行ったのか?!
その前に・・・
ひろちゃんと渓しゃんのリクエスト?(笑)にお答えして・・・

August,2012
南ぷす鳳凰三山薬師岳小屋

ユウコ・デラックス(おかん)のおっペケペ~なアレにより、仏壇ロウソクでアレな感じで・・・
August,2013
北ぷす雲ノ平

雲ノ平山荘でこんなんと・・・

その前週、はしゃーん、渓しゃん、ト兄やん達と白馬岳に行った時に頂いたロウソクを活用して、コンビニのケーキもどきで。
雨まみれでアレやったなぁ(´Д` )
・・・そして
August,2014!!(`・ω・´)

うな丼と肝吸い、プレモルと共に・・・
3年連続ヒトリストで・・・

『永遠に24しゃい』を誓った!(`・ω・´)シャキーン
どこで?(´・_・`)

夜行快速「ムーンライト信州号」が連れて来てくれた・・・

白馬でじゃーψ(`∇´)ψ
白馬の駅って、目の前にこんなん見えちゃってアレだわさ!

鑓ヶ岳

杓子岳

白馬岳・・・
の白馬三山じゃーじゃーψ(`∇´)ψ
ぜーんぶまっちろけぇー(´Д` )
おまけに・・・

猿に威嚇されo(`ω´ )o

雷鳥には逃げられ_| ̄|○

前記事に書いた、今回、一番行きたかったお山は・・・

雪 倉 岳
である!
『白馬岳』に『雪倉岳』・・・
嗚呼、どちらも何と美しい山名なのであろう。
ホントなら白馬鑓温泉~鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳を経て、雪倉岳~朝日岳を歩くつもりでいたのに、猛ガスと猛雨に見舞われ、萎えてもーたのでやめぴ。
そしたら・・・

突然晴れて来て

富山湾や能登半島、佐渡島まで見えちゃってアレぇー。
たえちゃんが住んでいる所は太平洋側につき、滅多に見ることができない日本海をしばしガン見(笑)
ゆっくりのーんびり(正しくはダラダラ)

白馬大池まで下りて幕営して、ずぶ濡れ、泥だらけのテントを乾かし・・・

蓮華温泉でまったり~な。
山に登らんでも、ココに来る価値あり!
そんなこんなで・・・
昨年同様、今年の白馬も悪天(苦笑)
それでも・・・コマクサや

ハクサンコザクラや

ウルップソウや

他にもたーくさんの

花々が

見られたし

雪渓歩けたし

ちょっびっとだけ朝日と雲海が拝めたから・・・
ま、いっか!
と言いつつ・・・

鑓温泉小屋で食べたうどんのネギがこんなんで、大いに切なくなったけどね(苦笑)

ついでに、1日目に幕営した天狗山荘のテン場で・・・

たった4~5張しかなかったのに、他人様と自分のテントを間違え、フライシートのファスナーをジャ~っと開けてしまったのは・・・

ココだけの話である。
ホンマにすいません・・・
なことはあっても、とにもかくにも、白馬の山神様、ありがとうございました(人´∀`o)
今年もヒトリストやったけど(苦笑)、元気にお山で新たな歳を迎えられ、LINEやメール、顔本にお祝いのメッセージを頂けたことに感謝!
こんなんが、今の私にとってはサイコーの幸せなのかもね♪
雪倉岳と朝日岳は、好天ブラボーの時にリトライじゃ!
【8月3日にちよーび~8月5日かよーび】
◎メンバー
ヒトリスト
◎猿倉~鑓温泉~天狗山荘~白馬三山~白馬大池山荘~蓮華温泉
やまれこにあれこれ書いたので、良かったらご覧くだちゃいな♪
たえちゃんの悪天ちゃんっぷりは、やまれこの方々もよぅ存じていらっしゃいまつ(苦笑)
『白馬三山で夏山北ぷす初めっ٩( *˙0˙*)۶(鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳)~悪天イリュージョンぶちかま・・・の巻~』
世界で一番熱いお山の夏2014・・・to be continued!
8月6日の広島原爆記念日に続き、明日は長崎原爆記念日。
忘れてはいけない日です。
台風週末になりそうなので、皆さん、くれぐれも気を付けてくださいね。
四国の被害が、これ以上ありませんように・・・