
Jan 1st, 2014
from Mt.Takanosu of Okutama with kunikon san

ひかるにーさん、正月の山の写真、こんな感じでうぷしてみましたお~。
こ こ こ・・・
今年も・・・
禿げしく・・・
よろしく・・・
お お お・・・


ぬゎんと、たえちゃんらすぃ登場なのでせう。
決して皆さんの期待を裏切らない。
コレがたえちゃんです!(`・ω・´)シャキーン
最近は、「十有五にして学に志す」じゃないが、この歳になって(ある分野においての)『相対性理論』みたいなんを勉強してるんですがね。
良い教材なので活用せねば!と思うも、今までそんなん勉強したことないところに、ひじょーに頭を使うので、既にコケてまつのよorz
トホホ~ (⊃Д・、)
でも!
転んでもタダでは起きないのがたえちゃんでつ。
見てろ~、コニャロ~!
ま、そんな感じで生きてま~(*´Д`)
さーて、今年一発目の記事は・・・
long long agoにひろちゃんからリクエストを頂いていた・・・にも関わらずー、途中まで書いてたにも関わらずー、そのまま熟成を通り越して発酵しちゃった、これまたおひさ~なネタで参りますぞっとΨ(`∀´)Ψ
ひろちゃん、今頃になってごめにょ~(;・∀・)タラ・・・
いつだったかなー、ぢん君がツイッターでこんなん呟いてましたとさ。
「主婦業を年収に換算すると1200万円になると何かで見たが、まんざらでもない・・・」

その代償?とも言える一つに、ミセス~ゥな方達は、一年中こんな悩みがおありではないですかね?
『ザ・手荒れ』ヾ(。>﹏<。)ノ
例えば、食洗機や乾燥機など、ある程度手荒れが防げそうな家事ツールを使っていたとしても。
かくいうたえちゃんは日々、脱脂力豊かな有機溶剤や訳の分からん怪しいもんを触ったりぶっかけている為、ベースは真っ黒なのに、カビでも生えたかのような、ミステリアスな白いベールと言うか、「粉」に覆われとるよ~(苦笑)
脱脂するなら、内臓脂肪や脂肪細胞にして欲しいもんであるo(`ω´ )o
閑話休題。
ハンドケアは美容雑誌に載ってたりするので、目にすることはあっても、正直・・・
面倒臭い。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
よねぇ?ねぇ?
もっとこう、簡単にできて即効性プリーズ!と、ある時閃いたのが・・・

コレよ、コレ。
あ、この製品を薦めてるんではなく、顔のクリームね。
そう、顔のクリームをどどーんと塗ってみるんであーる!
顔に塗ったのを手に馴染ませるレベルではなく、盛り塗りがコツ。
するとどうでしょう・・・
えぇやーん! Σ(゚ロ、゚;)
そりゃそーだ。
顔用のクリームとハンドクリームの価格差を考えたらすぐ分かることではある(苦笑)
バカ高いのでなくても、千円台のプチプラなモノで充分イケちゃう♪
でもさすがに毎日だとコスパが悪いので週に1~2回、もしくは手荒れが酷かったり、イベントがある時なんかは2~3回くらいで使うのが良いかもー。
併せ技でコチラを使うと尚良し。

プラザなんかに売ってるキューティクルオイル。
使うのと使わないのでは違うのだよ、コ・レ・が!
一つ気を付けたいのは、ボトルタイプのオイルは劣化しやすいので、変色や変臭?がしたらすぐに使うのを止めてくらさいな。
酸化、つまり腐った状態の油でつから、それ~(苦笑)
この方法、夜にやるのが効果的でありんすよっ。

季節は春。
卒業式、入学式と言ったイベントだけでなく、気分的にも一新したい時期。
「頭、手、足先を常にきちんと整えておくと、そこから運気が舞い込む。」
なーんてことを(ホントに小さいたえちゃんの)小耳に挟んだことがあるのだが、コレってあながち嘘でもないと思うんですわ。
そんな感じで、手荒れにお悩みの方は試してガッテン(笑)
嗚呼、過ぎ行く冬・・・

いと寂しい・・・
が!
たえちゃんは今年も、あっちやこっちや向こうのお山をクレイズィに

最後に。
阪神淡路大震災から19年、東日本大震災から3年・・・
この日を思い出すだけでも、小さな復興に繋がるのではないかなと思うこの頃。
この冬も福島に滑りに行ったのですが、昨年より更に元気になってた気がします。

また行くっしょ!福島~!