こむばむわ~٩( 'ー' )و

#003 フランソワーズ・たえ・アルヌールですっ(`_´)ゞ
オカンがたえちゃんのことを、サイボーグ、サイボーグ言うので、今宵はサイボーグコスプレしてみますた。
どう?
赤子を抱きながら、何やら黄昏てアレ( ꒪⊖꒪)ですが、未婚の母ではなく未婚な熟れ残りでつよー。
でも・・・

最近の#003の方が近いかな。
だって、たえちゃんの山でのお決まりと言えば?

グリーンのカラコンで、コーラ飲みながら歩いてるおバカちゃんやん!
どんぴしゃ!
ほーら、しっくりキター(笑)
ガッチャマンは(実写版で演じる)剛力彩芽ちゃんに譲らなきゃだしな・・・
(何だ?この上から目線・・・)
いや待てよ・・・
やっぱこっちか?

そう、キャラでわなく、人生そのものがギャグなたえちゃんでーし( ´ ▽ ` )ノ
えっと、本日は
(たえちゃんの)美貌録で
(o゚□゚)o≪≪≪な訳ないだろー。
(o゚□゚)o≪≪≪そんなんねぇよー。
この冬は、雪板滑降に大いに萌えったたえちゃんである。
来シ(←ニトロさん拝借!)に思い出せるよう、かつ、日々深刻化しているエイジング脳につき、今シーズンの雪板滑降備忘録としておきたいなと。
まぁ、いつも以上につまらんと思うので、適当にお付き合いくださいませ~。
【如月】
2月10日(日)

大阪冬陣の翌週末は、福島に降り立ち

猪苗代スキー場で、言うことを聞かない魔空(たえちゃんのボード)と格闘。
注目すべきは、右上に写ってる黒い猪苗代湖。
震災後、何らかの形で福島に行きたいとずっと思ってて、やっと行くことができました。
何年かぶりに訪れた福島は思ってたより活気があった気がしたけど、それはゲレンデだったからかな・・・
風評被害がね・・・と言ってた地元のおじさんの言葉が印象的・・・
来シも行くよー!
2月16日(土)

は鹿島槍で。

この時のパウダーは良かったなー。
注目すべきは、真ん中に写ってる黒い青木湖。
ココでたえちゃんは「若ぶり選手権」なるもんを催し、7時半~19時半まで滑りまくってみた(`・ω・´)
リフト代の元は充分に取れたが、さすがにやりすぎた(苦笑)
結果、やはり若くはなかった_| ̄|○))
2月23日(土)

ガーラと石打丸山で滑降。

これでも昼間だよ(苦笑)
アレ( ꒪⊖꒪)
気付いた?
気付いちゃった?

前月の(年始の)ホワイトホース、関東が大雪やった日に行った新潟のかぐら含め、雪板滑降で一度も晴れてないってことを。゚(゚´Д`゚)゚。
ビショップさんが過日にコメントに書いてくれたけど、如月は冬陣もあったし、よぅ移動したなー。
大阪、福島、長野、新潟・・・総移動距離はナンボだったんやろ?
計算しるの面倒臭いからしないけど(苦笑)
そんな如月ですた。
【弥生】
3月3日(日)は

雪板滑降一旦休止で、マラソン大会に出た。
っつっても10kmでしよ~。
この日はさぶくて、完走兼肌乾燥しまくりんぐー(笑)
3月13日(水)

(゚ロ゚屮)屮
は、晴れたおー!!(((o(*゚▽゚*)o)))
今シーズン、初の晴れ雪板滑降なり!

それもそのはず。
スーパー晴れ男様~なkankotoさんとakkeyさんがおったからね!
(お二人はご兄弟でつ。)
この日は川場で、春陽気を満喫しながら滑降~。
当然だが、お二人はやはり上手すぎてアレ( ꒪⊖꒪)・・・
でもめさ楽しかったっすー!
んー、上手い人と一緒に滑ると激しい脳内が起こり、自分も上手くなった気になるからコワイよ~。
kankotoさん、akkeyさん、ありがとうございましたっ!
いつもありがとうございます・・・
そんで・・・
3月23日(土)・24日(日)は

山ちゃんの雪山講習行って・・・
(その時の記事はこっちね。)
3月31日(日)

ひ・・・人がいねぇーorz
しかも

ガスりやがったー!(`Д´)
『我們走吧京都一個人遠足 大阪冬陣二〇一三 一日目』の冒頭に書いたのがココ、北志賀竜王ですたー。

うし!
雪板滑降備忘録、完了。
自己満で終わる。
晴れたのが一回って見事だー。
すんませんねぇ、こんなんにお付き合い頂いて・・・
あー、この写真は副業先のエレベーターホールから見えた、ある日の(丹沢)大山ね。
キレイなシルエットだったなぁ。
おしまーい。

#003 フランソワーズ・たえ・アルヌールですっ(`_´)ゞ
オカンがたえちゃんのことを、サイボーグ、サイボーグ言うので、今宵はサイボーグコスプレしてみますた。
どう?
赤子を抱きながら、何やら黄昏てアレ( ꒪⊖꒪)ですが、未婚の母ではなく未婚な熟れ残りでつよー。
でも・・・

最近の#003の方が近いかな。
だって、たえちゃんの山でのお決まりと言えば?

グリーンのカラコンで、コーラ飲みながら歩いてるおバカちゃんやん!
どんぴしゃ!
ほーら、しっくりキター(笑)
ガッチャマンは(実写版で演じる)剛力彩芽ちゃんに譲らなきゃだしな・・・
(何だ?この上から目線・・・)
いや待てよ・・・
やっぱこっちか?

そう、キャラでわなく、人生そのものがギャグなたえちゃんでーし( ´ ▽ ` )ノ
えっと、本日は
(たえちゃんの)美貌録で
(o゚□゚)o≪≪≪な訳ないだろー。
(o゚□゚)o≪≪≪そんなんねぇよー。
この冬は、雪板滑降に大いに萌えったたえちゃんである。
来シ(←ニトロさん拝借!)に思い出せるよう、かつ、日々深刻化しているエイジング脳につき、今シーズンの雪板滑降備忘録としておきたいなと。
まぁ、いつも以上につまらんと思うので、適当にお付き合いくださいませ~。
【如月】
2月10日(日)

大阪冬陣の翌週末は、福島に降り立ち

猪苗代スキー場で、言うことを聞かない魔空(たえちゃんのボード)と格闘。
注目すべきは、右上に写ってる黒い猪苗代湖。
震災後、何らかの形で福島に行きたいとずっと思ってて、やっと行くことができました。
何年かぶりに訪れた福島は思ってたより活気があった気がしたけど、それはゲレンデだったからかな・・・
風評被害がね・・・と言ってた地元のおじさんの言葉が印象的・・・
来シも行くよー!
2月16日(土)

は鹿島槍で。

この時のパウダーは良かったなー。
注目すべきは、真ん中に写ってる黒い青木湖。
ココでたえちゃんは「若ぶり選手権」なるもんを催し、7時半~19時半まで滑りまくってみた(`・ω・´)
リフト代の元は充分に取れたが、さすがにやりすぎた(苦笑)
結果、やはり若くはなかった_| ̄|○))
2月23日(土)

ガーラと石打丸山で滑降。

これでも昼間だよ(苦笑)
アレ( ꒪⊖꒪)
気付いた?
気付いちゃった?

前月の(年始の)ホワイトホース、関東が大雪やった日に行った新潟のかぐら含め、雪板滑降で一度も晴れてないってことを。゚(゚´Д`゚)゚。
ビショップさんが過日にコメントに書いてくれたけど、如月は冬陣もあったし、よぅ移動したなー。
大阪、福島、長野、新潟・・・総移動距離はナンボだったんやろ?
計算しるの面倒臭いからしないけど(苦笑)
そんな如月ですた。
【弥生】
3月3日(日)は

雪板滑降一旦休止で、マラソン大会に出た。
っつっても10kmでしよ~。
この日はさぶくて、完走兼肌乾燥しまくりんぐー(笑)
3月13日(水)

(゚ロ゚屮)屮
は、晴れたおー!!(((o(*゚▽゚*)o)))
今シーズン、初の晴れ雪板滑降なり!

それもそのはず。
スーパー晴れ男様~なkankotoさんとakkeyさんがおったからね!
(お二人はご兄弟でつ。)
この日は川場で、春陽気を満喫しながら滑降~。
当然だが、お二人はやはり上手すぎてアレ( ꒪⊖꒪)・・・
でもめさ楽しかったっすー!
んー、上手い人と一緒に滑ると激しい脳内が起こり、自分も上手くなった気になるからコワイよ~。
kankotoさん、akkeyさん、ありがとうございましたっ!
いつもありがとうございます・・・
そんで・・・
3月23日(土)・24日(日)は

山ちゃんの雪山講習行って・・・
(その時の記事はこっちね。)
3月31日(日)

ひ・・・人がいねぇーorz
しかも

ガスりやがったー!(`Д´)
『我們走吧京都一個人遠足 大阪冬陣二〇一三 一日目』の冒頭に書いたのがココ、北志賀竜王ですたー。

うし!
雪板滑降備忘録、完了。
自己満で終わる。
晴れたのが一回って見事だー。
すんませんねぇ、こんなんにお付き合い頂いて・・・
あー、この写真は副業先のエレベーターホールから見えた、ある日の(丹沢)大山ね。
キレイなシルエットだったなぁ。
おしまーい。