誰だ、誰だ、誰だ~!
空の彼方に・・・
で、すぬこ(sunukomomo)が前回の記事コメでツッコミを入れてくれたように、デザインをガッチャマンに変更してみたー。
スマホブラウザもガッチャマンにしたおー。
イェ~イ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そしていきなり、ある日の会話。
おとん:『この前登ってきたのはどこの山だ?』
(※どこの山に行くかは、毎回きちんと言ってますお。単にすぐに忘れてしまうのである。)
たえちゃん:『やーりーがーたーけー。』
おとん:『え?!どこの槍ヶ岳だ?まさか槍穂高の槍ヶ岳じゃないよな?写真見せろ。』
たえちゃん:写真を見せる

『初参戦北阿爾卑斯山槍様小槍跳舞』 より。
おとん:『えー!お前、ホントにこんな山行ったのか?』
たえちゃん:(槍穂高なんてよく知ってたものだ。と)黙って頷く
おとん:『凄い景色だなぁ。こんな景色が見られるなら、俺も一度は登ってみたいけど無理だよなぁ~。』
たえちゃん:(無理無理と)黙って2回頷く
おとん:『お前さー、いっつも酒背負って山行ってるだろ~。それならいっそのこと俺を背負って、また槍ヶ岳に登ってみる気ない?』
たえちゃん:『ない。ヘリでもチャーターしてくれ。』
父よ・・・
娘は既に背負ってる、内に秘めた苦しみや悲しみが重すぎて、人を背負う余裕などないのだよ(涙)
なーんてね。
椎名久美やないんで無理でーす。
以上。
オチがなくてすんません(´・ω・`)(←この顔文字って、ねこマシーンさんの次女、なのマシーンに似てるよね・笑)
つまらん序章にお付き合い頂いて・・・

でしたっ。
さーてと♪
本日は・・・雨天なり~。
でも!

見てくれ!
このすんばらしい晴れっぷりを!
そして・・・

その陽に照らされて輝くたえちゃんを!
実際は輝いてなどおらんが、先週末はすんばらしい好天の下、槍ヶ岳山行でご一緒だったheshizouさんと、瑞牆山(みずがきやま)に行って来たのだ~。
4ヶ月半ぶりの瑞牆山だぜぃ( ^ω^)
ヤマレコはコチラからどーぞ。
⇒『いま、ふたたびの瑞牆山へ~黄金色に輝く紅葉と岩に萌えぇぇの巻~』
前回の瑞牆山記事はコチララーン。
⇒『爭取時間瑞牆山』

11月3日(土)
JR韮崎駅(山梨県よ)でタクシーの運転手さんに運賃交渉をし、他の登山者の方と4人で乗り合い、瑞牆山荘で下車ー。
ホントなら、タクシー代/人 > 片道のバス代¥2,000なのだがー、愛想良く、可愛く、キュートな笑顔で・・・

そう、この日の私達のイメージはこんな感じでヨロティク。
ゆる~い感じでね。
緩いって、毛穴のことやないでー、PUFFYでもないでー、そこんとこもヨロティク頼んまー。
んで!
運賃交渉したら、バス代と同額にしてくれるとのお言葉(・∀・)
しかもバスより50分近く早く瑞牆山荘に着く。
ステキだー!
チャーリーズ・エンジェルなのに、前回は何故、その技に気付かなかったんやろorz
heshizouさんったら、ヤリ手の”ねごしえーたー”である。
これは見習わなくてはならん。
で、準備をして出発なりよー。
(上記の写真の続き)赤や

黄色に色付いた木々を眺めながら・・・

富士見平小屋を経由して・・・
空が青すぎて困つたー(σ゚∀゚)σ

瑞牆の頂が見えるポイントは外せまてん!

桃太郎岩ー。
尻フェチのたけちゃん、この尻岩はお好みですかー?
っと、富士山見る?

うがー!
途中にはこんなポイントがー。

うがー!
南アも見えたー!

うがー!
岩だー!
萌え。

岩岩のはじまりぃ。

奥秩父の山神様、こんなキレイな空を・・・嗚呼・・・

岩に萌えてるうちに山頂ー。
人が多過ぎて、(懐かしの)レイザーラモンみたいな人(右)が写っちゃったお(´・д・`)

八ヶ岳はキレイなんやけどぉー、芋洗い(苦笑)な山頂でーす。

一番向こうに見えるのが南ア~、手前の岩は瑞牆山のシンボル大ヤスリ岩よ~。
さーさーさーさー!
ハイクのお楽しみターイム!
と言えば山飯ぃー。
眺めの良い、山頂の崖っぷちに場所を陣取って、らんちらんちー。

heshizouさんがこしらえてくだすったシーフードリゾットが超うめぇー!
女子力高し。
たえちゃんは100均一で買ったフライパンで、山めし礼讃さんのパクリレシピ@カレー焼きラーメン。
100均のフライパン、結構使えるにょ~( ´∀`)b

あとは~、ちょっと山頂がさぶかったのでレトルトのもつ煮、デザートは抹茶生プリン~。
あとは~、heshizouさんが持って来てくだすった、スーパードライ&ホットワインを飲む~♪
コーヒーももちろん飲む~。
贅沢な山飯タイムですたー。

金峰山と、右の方に写ってる富士山がお分かり頂けるかのぅー。

next奥秩父ミッションは、左の金峰山「五丈岩@15mに登る」である(`・ω・´)
右は富士山のアップである(`・ω・´)

キレイすぎたので、南アアゲインー。

八ヶ岳もアゲインー。

さて、下山。
あれだけの人がおったので、下山は渋滞(;´Д`)
最後のイミフな登り返しに萎え萎え(;´Д`)
下山時にちょっとでも登り(返し)があると、ホントに萎えてしまうんよな・・・

富士見平小屋のテン場はカラフルで賑やかだったお~。
でも翌朝はしばれたやろな・・・ブルブル((((´д`))))ブルブル

終バスには充分間に合いそうやし、紅葉を楽しみながら下りますかね(σ・∀・)σ

heshizouさんと黄金の紅葉なり~。
その姿は、希望に向かって突き進んでいるようであった。
下山後の「酒」という希望にね(笑)
嗚呼、今回もよく喋り、よく食べたハイクやつた・・・な。
アレ( ꒪⊖꒪)
何より、楽しかったっすーヽ(´∀`)人(・∀・)人(゚∀゚)ノ
今回も好天、無事にハイクを終えることができ、奥秩父の山神様には感謝です。
ありがとうございました。
heshizouさんもありがとうございました~。
さて、次はどこに登りまひょかー?
んー、次回は久々にコスメネタを投下するかのぅ・・・
と、呟いてみた・・・だけ。
気が向いたらね~。
空の彼方に・・・
で、すぬこ(sunukomomo)が前回の記事コメでツッコミを入れてくれたように、デザインをガッチャマンに変更してみたー。
スマホブラウザもガッチャマンにしたおー。
イェ~イ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そしていきなり、ある日の会話。
おとん:『この前登ってきたのはどこの山だ?』
(※どこの山に行くかは、毎回きちんと言ってますお。単にすぐに忘れてしまうのである。)
たえちゃん:『やーりーがーたーけー。』
おとん:『え?!どこの槍ヶ岳だ?まさか槍穂高の槍ヶ岳じゃないよな?写真見せろ。』
たえちゃん:写真を見せる


『初参戦北阿爾卑斯山槍様小槍跳舞』 より。
おとん:『えー!お前、ホントにこんな山行ったのか?』
たえちゃん:(槍穂高なんてよく知ってたものだ。と)黙って頷く
おとん:『凄い景色だなぁ。こんな景色が見られるなら、俺も一度は登ってみたいけど無理だよなぁ~。』
たえちゃん:(無理無理と)黙って2回頷く
おとん:『お前さー、いっつも酒背負って山行ってるだろ~。それならいっそのこと俺を背負って、また槍ヶ岳に登ってみる気ない?』
たえちゃん:『ない。ヘリでもチャーターしてくれ。』
父よ・・・
娘は既に背負ってる、内に秘めた苦しみや悲しみが重すぎて、人を背負う余裕などないのだよ(涙)
なーんてね。
椎名久美やないんで無理でーす。
以上。
オチがなくてすんません(´・ω・`)(←この顔文字って、ねこマシーンさんの次女、なのマシーンに似てるよね・笑)
つまらん序章にお付き合い頂いて・・・

でしたっ。
さーてと♪
本日は・・・雨天なり~。
でも!

見てくれ!
このすんばらしい晴れっぷりを!
そして・・・

その陽に照らされて輝くたえちゃんを!
実際は輝いてなどおらんが、先週末はすんばらしい好天の下、槍ヶ岳山行でご一緒だったheshizouさんと、瑞牆山(みずがきやま)に行って来たのだ~。
4ヶ月半ぶりの瑞牆山だぜぃ( ^ω^)
ヤマレコはコチラからどーぞ。
⇒『いま、ふたたびの瑞牆山へ~黄金色に輝く紅葉と岩に萌えぇぇの巻~』
前回の瑞牆山記事はコチララーン。
⇒『爭取時間瑞牆山』

11月3日(土)
JR韮崎駅(山梨県よ)でタクシーの運転手さんに運賃交渉をし、他の登山者の方と4人で乗り合い、瑞牆山荘で下車ー。
ホントなら、タクシー代/人 > 片道のバス代¥2,000なのだがー、愛想良く、可愛く、キュートな笑顔で・・・

そう、この日の私達のイメージはこんな感じでヨロティク。
ゆる~い感じでね。
緩いって、毛穴のことやないでー、PUFFYでもないでー、そこんとこもヨロティク頼んまー。
んで!
運賃交渉したら、バス代と同額にしてくれるとのお言葉(・∀・)
しかもバスより50分近く早く瑞牆山荘に着く。
ステキだー!
チャーリーズ・エンジェルなのに、前回は何故、その技に気付かなかったんやろorz
heshizouさんったら、ヤリ手の”ねごしえーたー”である。
これは見習わなくてはならん。
で、準備をして出発なりよー。
(上記の写真の続き)赤や

黄色に色付いた木々を眺めながら・・・

富士見平小屋を経由して・・・
空が青すぎて困つたー(σ゚∀゚)σ

瑞牆の頂が見えるポイントは外せまてん!

桃太郎岩ー。
尻フェチのたけちゃん、この尻岩はお好みですかー?
っと、富士山見る?

うがー!
途中にはこんなポイントがー。

うがー!
南アも見えたー!

うがー!
岩だー!
萌え。

岩岩のはじまりぃ。

奥秩父の山神様、こんなキレイな空を・・・嗚呼・・・


岩に萌えてるうちに山頂ー。
人が多過ぎて、(懐かしの)レイザーラモンみたいな人(右)が写っちゃったお(´・д・`)

八ヶ岳はキレイなんやけどぉー、芋洗い(苦笑)な山頂でーす。

一番向こうに見えるのが南ア~、手前の岩は瑞牆山のシンボル大ヤスリ岩よ~。
さーさーさーさー!
ハイクのお楽しみターイム!
と言えば山飯ぃー。
眺めの良い、山頂の崖っぷちに場所を陣取って、らんちらんちー。


heshizouさんがこしらえてくだすったシーフードリゾットが超うめぇー!
女子力高し。
たえちゃんは100均一で買ったフライパンで、山めし礼讃さんのパクリレシピ@カレー焼きラーメン。
100均のフライパン、結構使えるにょ~( ´∀`)b


あとは~、ちょっと山頂がさぶかったのでレトルトのもつ煮、デザートは抹茶生プリン~。
あとは~、heshizouさんが持って来てくだすった、スーパードライ&ホットワインを飲む~♪
コーヒーももちろん飲む~。
贅沢な山飯タイムですたー。

金峰山と、右の方に写ってる富士山がお分かり頂けるかのぅー。


next奥秩父ミッションは、左の金峰山「五丈岩@15mに登る」である(`・ω・´)
右は富士山のアップである(`・ω・´)

キレイすぎたので、南アアゲインー。

八ヶ岳もアゲインー。


さて、下山。
あれだけの人がおったので、下山は渋滞(;´Д`)
最後のイミフな登り返しに萎え萎え(;´Д`)
下山時にちょっとでも登り(返し)があると、ホントに萎えてしまうんよな・・・

富士見平小屋のテン場はカラフルで賑やかだったお~。
でも翌朝はしばれたやろな・・・ブルブル((((´д`))))ブルブル

終バスには充分間に合いそうやし、紅葉を楽しみながら下りますかね(σ・∀・)σ

heshizouさんと黄金の紅葉なり~。
その姿は、希望に向かって突き進んでいるようであった。
下山後の「酒」という希望にね(笑)
嗚呼、今回もよく喋り、よく食べたハイクやつた・・・な。
アレ( ꒪⊖꒪)
何より、楽しかったっすーヽ(´∀`)人(・∀・)人(゚∀゚)ノ
今回も好天、無事にハイクを終えることができ、奥秩父の山神様には感謝です。
ありがとうございました。
heshizouさんもありがとうございました~。
さて、次はどこに登りまひょかー?
んー、次回は久々にコスメネタを投下するかのぅ・・・
と、呟いてみた・・・だけ。
気が向いたらね~。