あらららー。
すんませーん。
前回のアップから2週間も経っちゃってるし・・・(∀`*ゞ)エヘヘ

玄関に放置してあったストックを見るなり、

「その
ピッケル片付けろ!」

と言うおとんと、資金のことなど考えずに、

「夏の間は毎週末、泊まりでどっかの山に行ってなさいよ、帰って来なくて良いから~。」

と言うおかんを持つ、下山家たえちゃんですー。
how have you been,おひさしゅ~! 

えぇ、オリンピックをチラ見しながら、生きてます、生きてますおぉ!
二週連チャンで行った、ドッカーンな山に浸りながらね(笑)


今日はそのドッカーンな山・・・
つまり、たえちゃんの南アデビュー戦でもあった塩見岳レポをアップするでよ~。
南アデビューが塩見岳って渋いぜ、たえちゃん!

そんなドッカーンな山なのに、またアレをやってみただよ。
前回より更にプラスして。
どこまでアホなんやろ・・・

さー、たえちゃんは今回、何をやったのか?!(しでかしたのか?)
はじまりはじまり~。


早速、ハイクメモから( 'A`)φ


【メンバー】
ユースコ君(リーダー)
きよさん
よっしー
まりえちゃん
あっちゃん
たえちゃん

(・∀・)今回のヤマレコさんは、ユースコ君
(ヤマレコではMt_thetaでシータ君でつ。)との共同レポなりー。
よろしければお立ち寄りくださいまし。
こっち~ヽ(・∀ ・)ノ



【歩行距離】
約28km


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-59


【ルート:鳥倉登山口⇔塩見岳山ピストン】
◎1日目:越路駐車場6:13(徒歩) ~ 7:01鳥倉登山口7:09 ~ 10:17三伏峠小屋10:45 ~ 11:51本谷山11:57 ~ 13:58塩見小屋(泊)

◎2日目:塩見小屋3:47 ~ 4:06天狗岩 ~ 4:43塩見岳(西峰) ~ 4:46東峰5:23 ~ 6:11塩見小屋6:44 ~ 8:12本谷山8:16 ~ 9:19三伏峠小屋9:37 ~ 11:02豊口山間のコル11:07 ~ 11:53鳥倉登山口11:57 ~ 12:33越路駐車場


7月28日(土)晴れ→ガス
7月29日(日)晴れ→薄曇り

雨が降らなかったなんてミラクルさっ!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-1

道中、思わぬ通行止めに遭い、予定より到着遅れる・・・
でも駐車場は空いてるっしょ~なんて思ってたら満車ですばい(苦笑)
ナンバーを見ると、関西方面の車も結構あってビックラ!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-2

路肩に車を止め、準備をしてしゅっぱ~つ。
でもココから登山口まで車道を暫く歩くのだ・・・アレー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-3

夏の山の朝って感じでしょ~?


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-4

登山口。ふぅー。
ココは長野県、でも頂は静岡市葵区ぅ~。
何か変な感じ。
そう、塩見岳は直接下からではなく、ぐるりと回り込んで攻めるのであーる。

まずは4km先の三伏峠を目指せ!
でもコースタイム3時間・・・
え(´・д・`)ちょっと意味が分かりまてん。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-5 旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-6

整然としたカラマツ帯を登るぜ!
しょっぱなからゼェゼェだぜ!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-7

朝日がまぶすぃぜぃ!
ブラボー晴天。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-8 旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-9

たえちゃん並にぶっ壊れてる桟道だぜ!


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-10

はぁぁぁ~っとしてるうちに、女神様的水場登場。
ココは南アルプス。
やっぱボトルもコーデネートしないとね。
つべたくて美味しかったぞ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-11

苔生してるおー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-12

いきなり日向に出ると暑いおー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-13

壊れた桟道を歩いてるぞー。
林道を抜けるとそこに・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-14

塩見岳が姿を現した!!
(゚∀゚)アヒャ~!ステキ♡
でも遥か彼方すぎてヒィー(((゚Д゚)))



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-15 旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-16

登山口から4km、「○○峠」と付く名の峠では、日本で一番標高が高いらしい・・・三伏峠と山小屋に辿り着く。
ヒィヒィ。
やっぱ3時間かかったじ・・・ 



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-17

ココにはテン場あるよ~。
ってか、テン場はココにしかないおー。
カラフルなテントがたくさんやったわ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-18

こんな夏空が仰げた辺りには・・・


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-19

うーん・・・この黒いつぼみは・・・
クロトウヒレンのような、そうでないような・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-20

こっちはタカネグンナイフウロ??
分からん・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-61
(借り物しゃしん)

マルバダケブキが咲いてたじょー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-21

三伏山からは塩見さんの全貌が!(・∀・ )ヒャッ!


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-22

ステキなのでちょっとアップ。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-23

空がキレイやったのでもう一枚。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-24

高原な感じもパチっとな~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-25

本谷山~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-26

あのね、塩見岳はまだあんな先なの・・・
今日はあの麓の塩見小屋まで行くの・・・
たえちゃん、あそこまで行けるか分かんなーい(;・∀・)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-27

周りの山はホントにキレイなんやけど、あそこまで果たして・・・
「アレ」、どーしよ・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-28

塩見小屋直下のゴーロからは、延々急登なん・・・
でも(コースタイムで)40分ガマンして登ればえぇんよなぁーと、珍しくポジティブなことを考えてみた



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-29

ら、着いたやーん!!!
塩見小屋ァー。
やっほ~!

収容人数30人の小さな小屋で、仕切りらしいものがほとんどないところに詰め込み(苦笑)
6人で4枚の布団に寝たのであーる。
離れた所に仮設小屋もあったけどね。

ココのトイレは独特なんよ~。
でも食事をしながら読んでる方がいるとアレなので、詳しくはコチラを・・・

ね?独特でしょ(笑)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-30

小屋の後ろには、明朝登る天狗岩(右)と塩見様(左)の頂が!
岩岩な感じに、さっきまでのヘタレが吹き飛び、一気に萌えるたえちゃんなのであった!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-31

小屋から見えた、北岳方面。
この後ガスっちゃって、見えなくなってもーた。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-32

夕飯まで時間があったので・・・
アレだよ、アレー!
何とか運べたアレー!
やっと降ろせたー!

またやってしまったアレ(苦笑)
自分で言うのも何やけど、身の程知らずやなぁ、ドMやなぁと(苦笑)

今回のアレの中身は・・・

○350mLビール×6本(もちろん冷え冷えさ!)
○チーズフォンデュセット@カマンベールチーズ×2個、缶詰のソーセージ×2缶、バケット、お餅、ミニロースター
山めし礼讃さんのレシピを見て、どーしてもやりたかったん!)
○マシュマロ(焼きマシュマロ用)




旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-33

チーズフォンデュにはワインじゃろ~で、

○赤ワイン1本
○(写真に撮り忘れたが)350mLの日本酒1本

を歩荷してみた。
さすがに重かったぜぇorz
そう、たえちゃんのザックの中は、食べ物と酒がほとんどを占めていたのであった(`・ω・´)キリッ

そんで、登る前にリーダーのユースコ君に、
「何でこんなにザックが重いんだ!何が入ってるんだ!こんなの背負って歩けないから!」
と怒られたのは言うまでもありませぬ。
リーダー、無事に歩荷できたものの、すみませんでした・・・
と、この場を借りて謝罪。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-34

しばし小屋の外でチーズフォンデュ宴を楽しんだ後は、その次のお楽しみ、晩ご飯~♪
揚げ物やそば、小鉢があって結構ボリューミィ!
もちろん美味しいのだっ。
ゴチ!

早々に皆、爆睡・・・zzz



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-35

翌朝・・・
山小屋に泊まったからには、頂からご来光を拝まないとね!
暗闇に浮かぶ天狗岩様・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-36

だんだん白んできたー!
登ってきた天狗岩様。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-37

せっかくの大好きな岩なのに、暗かったので、萌えりながら登れんかったわぁー。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-38

わーわーわー!
空が明るくなってきたっ。
急げ~!



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-39

朝もやと稜線がこれまたキレイなんさ~♪


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-40

塩見岳西峰@3047mパクッ!
標柱にハングルが書かれてる・・・
せっかくの頂なのでもっと味わいたいところではあるが、



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-42

我々はその先の東峰に向かねばならなかった。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-41

稜線を歩いてすぐの東峰に(苦笑)
振り返って西峰パチリ。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-43

東峰@3052mガブッ!
そう、こっちの方が標高が高いし、ご来光を拝むのにえぇねーん。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-44

さー、日が昇ってきたー!
ご来光っていつ、どこで見ても良いもんやの~。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-45

リーダーユースコ様、ココまで連れてきてくだすってありがとでし!


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-46

真ん中にちょこんと見えるのが富士山だおー。
燃えてるおー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-47

山頂からは、蝙蝠(こうもり)岳や


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-48

標高差2,000mを登らなくてはならない上に塩見岳よりアクセスが悪い、赤石岳、悪沢岳(荒川岳)と言った、南アルプス南部の山々はもちろん


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-49

白峰三山も見えるじょ~。


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-50

真ん中にうーっすら写ってるのは、太陽に照らされて反対側に映ってる蝙蝠岳と


旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-51

こっちは塩見岳のシルエット。
こんなんが見られるとはねぇ・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-52

山頂付近にはシコタンソウや


$旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-60
(借り物しゃしん)

イワベンケイが咲いててキレイやったなぁ~。
後はチシマギキョウとかね。
高山植物も堪能したところで



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-53

塩見岳とお別れ。
バイバイ~。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-54

天狗岩の一部は赤色チャートで、岩がうっすらピンク色やったん。
コレはこれでキレイやったわ。

塩見小屋でザックをピックアップして下山開始~。
ホントに6時間もかかるんでつかー(苦笑)



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-55

休憩しながらガシガシ下り、カラマツ帯まで戻ってきた辺りでようやくホッとする感じ。
鳥倉ルートは尾根を歩くので、下りも登りと同じくらい時間がかかるんよね・・・あー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-56

登山口まで無事帰還っ。
ココから駐車場までまだ歩かなあかんが(苦笑)、それでも一応、お疲れ様~!
ヒー。



旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-57

帰りは、美味しい豆腐屋さんとお決まりの温泉の他に・・・
ユースコ君の知り合いのお店で、焼肉としゃぶしゃぶまで・・・
贅沢でも美味しかったのでよろし!


な、たえちゃん的ドッカーンな山ハイク@塩見岳でごじゃりました~。
ん~、塩見岳、カッチョえぇ山です。
南アの山神様、初めての南ア山行を無事に終えることができた上に、好天まで恵んでくださり、ありがとうございました!
これからもお世話になりますっ。

リーダーのユースコ君はじめ、同行メンバーの皆もありがとでした!
楽しかったのはもちろん、ヘタレ~なたえちゃんが登れたのは皆のおかげでもあり・・・
また皆で、ドッカーンな山に行けたらえぇのぅ~。
その時はまたよろしくです!

まさか初南アが塩見岳とは思いもよらなかったでござるが、南ア南部山塊の雰囲気がとても気に入ったたえちゃんなのである。
静かでひっそり、荘厳な感じなんよね。
3000m級の山がいくつもあるし。
人を寄せ付けない感じはないのに、どの山もアクセスが悪くてロングルート。
ちょっとマニアックな所もそそられるのよ~。
こりゃー、他の南部の山も是非登ってみたいー!
でも、南ア入門編と言われてる山にも行っておかなくては(笑)
エヘ。



【おまけ】

旅とか、山とか、コスメとか。-20120806-58

今回のメンバーだった、エキスパート山女子なまりえちゃん(笑)
紫外線から美しい白肌を守るアイテムをしっかり装備、休憩ごとに日焼け止めを塗り直す徹底ぶりに関心したでござる。
やっぱこのくらいやらんとホントはダメよね・・・
尊敬。

そして・・・
昨日は広島、明後日は長崎の原爆記念日。
日々、色々なことがありすぎて、日々、色々なことが目まぐるしく変わってるけれど、この日のことはいつまでも忘れてはいけないなと思います・・・