↑タイトルに「男女七人・・・」なーんて入れちゃってる辺り、アレですね、ウフ。
バブルの恩恵など何一つ受けてないのに、崩壊直後の波をモロに被った超可哀相な貧乏クジ世代、就職氷河期世代のたえちゃんです(涙)
おこんばーん⊂((・x・))⊃
忘れぬうちに、リンクのお知らせをば。
まずは・・・
はっしーさんの「はっしーのお山ブログ」
同じアメブーなのですが、お気に入りとしてリンクできなかったのでブックマークの方に入れてます。
真面目な文章の中に、時折、ププッと笑ってしまうところがあるんですよ(笑)
写真もとてもキレイだし、細かく、丁寧に書いていらっしゃるので、はっしーさんが行かれた山に行く際には参考になるかなーと。
はっしーさん、ブログでもツイッターでもよろしくでーす(^O^)
今度、オカヤドカリをブログにご登場させてくださいね!
もうお一方は・・・
ma3poさんの「まぁさんぽの百名山への道d( ̄  ̄)」
たえちゃんと仲良くしてくださっている、ひろちゃんさんの旦那様のブログです。
お二人はとても仲良しなご夫婦♪
最近のハイクで旦那様が着ていらっしゃる「登山」Tシャツにも注目(笑)
まあさんもよろしくお願いしまーす!
うひ。
週末の楽しかった時間は刹那、現実ってやっぱりこうだわさ・・・と痛感させれらる月曜日でございますわねぇ・・・
週末は副業先の若者達に、「おばちゃんも混ぜて~♪」と三つ指を突いて、大人の修学旅行というか、スノボー合宿に参加させてもらい、新潟に行って来ましたの。
なので正しくは、「男女六人+婆一人冬物語・・・」。
年齢的には引率者のたえちゃん。
でも統率力など備わっていないので、故障車の如く牽引してもらいましたわ。
おまけに(若女子二人はすっぴんでも充分カワユイのにきちんとメイクをしていたのに、)たえちゃんは見るも無残な原形でもすっぴんだったので、若女子の引き立て役にはなったが、若男子達に思いっきり公害を振りまいてもーた・・・
(普段は公害にならぬよう、マスカラ大盛りで化けとります。)
にも関わらず、彼らの心優しさに胸を打たれ、牽引と手厚い介護を受け、ほっこりスノボーの旅を満喫なり~。
行きの東京駅でスキー、スノボー乗客のあまりの多さにおったまげ、新幹線はまさかの立ちっぱ・・・だったけど(苦笑)
そして二日間共、たえちゃんの超悪天女パワーがパパーンと大炸裂ゥ♪
うひゃ!

ほら、どーよ。
吹雪いちゃって視界超悪。

真昼間なのに暗いしー。
リフトを降りて滑り出そうとすると、一瞬にして視界が悪くなって吹雪くしー。
超悪天女パワーmax。

ブリザードは大袈裟だが、強風で雪煙が舞っちゃってるし(苦笑)
アレ。
一日目はちょっと気温が高かったのもあってか、一日中降っていた雪は新潟特有・・・の水分を多く含んだベタ雪。
シャーベットとアイスバーンでコンディションイマイチ・・・

でも一日目の夜から気温が下がり、ベタ雪から粉雪に。
降り続いたおかげで、翌日は前日と打って変わってコンディションはサイコー!
新雪パウダーでしたぜぃ!
まだ人が滑ってなさそうなコースで新雪をご馳走になり、その後もコース端の新雪を狙って、萌えりながらガシガシ滑ったー!
そう、たえちゃんは新雪フェチなんさ~。
ひゃ~、新雪たまらん!

天気は最悪やったが、吹雪の合間に樹氷もどき?を見ることができたのねん。

晴れてたら、遠くに苗場山が見えるんやが・・・
ガスの合間から見えた近くの山が幻想的でした~。

宿の部屋から見えた夜の雪山。
(ちょっと見えにくいやね・・・)
ナイターをしていたゲレンデのライトで、白く浮かび上がってたのねん。

皆でクレープを食べたり
(写ってるのはヘルメッター<ヘルメット着用ボーダー>猫男M君。跳んだり跳ねたり、めさ上手い!おばちゃん、付いて行くのに必死やったわ・・・)

ブルーシールのアイスも食べたにょ~。
新雪とデザート食べまくり(笑)
ブルーシールは元々、沖縄の米軍基地内で販売されていた日本生まれのアメリカのアイス。
昔は沖縄でしか食べられなかったけど、今は内地にもお店がありますー。
沖縄料理屋に行くとデザートメニューにあったりね。

こちらは宿の晩ご飯。
今回は高級交通機関@新幹線を使ったんやから、リゾートホテルでビュッフェ、ペンションでフルコースなんてあり得ません!
合宿らしく、旅館泊っす。
このご飯が家庭的で美味しかったんさ~。

お世話になった旅館のおじちゃん。
ゲレンデまで送迎をしてくれたり、宿を切り盛りしてて忙しそうやったなぁ・・・
でも常にニコニコ。
宿は古くても小ぎれいにしてあって、部屋にはたえちゃんの冬の恋人、コタツがあったん!
コレはポイント高いで~。
しかも1泊2食付で¥6,200。
たえちゃんが好む”お値段以上ニトリ”的なクオリティでしたよ、はい。

浪花屋の柿ピーは新潟の名菓の一つ。
オーソドックスな柿ピーの他に、色んなフレーバーの柿ピー(苺、苺チーズケーキ、きなこ、チョコ、ホワイトチョコ)があるんよ♪
たえちゃんはカフェオレが好み♪
美味いでー、コレ。

今回の修学旅行を企画してくれた幹事の若男子K君。
デカめ図体なのに超可愛いお顔・・・が何ともアンバランス(笑)
もちろん整形などしてないし、ホモでもゲイでもないのだが、女子も羨む、はるな愛より可愛いお顔なんである。
皆を仕切りながら、おばちゃんの介護もしてくれてありがとよー。
来月卒業しちゃうMちゃんが喜んでくれて良かったね^^

とまぁ、気の良い若者達と共にスノボーを楽しみましたー。
ゲレンデの隅で休憩がてら雪合戦をして遊んでたら、知らん人が大ゴケしちゃって動けなくなり、手分けしてレスキューを呼んだり、とりあえずケガ人のスキー板外さんとヤバいで!と、自分達のボードを外して斜面を滑りながら登って手を貸してあげたり・・・なんてこともあったねぇ。
K君、猫男君、来シーズンこそBC行こうぜ~。
たっくんもスキーで行くかな?
今シーズンは雪が多いから、春スノボーが楽しめそうやんなぁ・・・
長野と新潟に行けたし、あとは福島に行けたら悔いなし!
行きたいな・・・行けるかな・・・
もう一回くらいグンとさぶくなることがありそうやし、思い立ったら一人で行っちゃおう(笑)
イヒヒ。
バブルの恩恵など何一つ受けてないのに、崩壊直後の波をモロに被った超可哀相な貧乏クジ世代、就職氷河期世代のたえちゃんです(涙)
おこんばーん⊂((・x・))⊃
忘れぬうちに、リンクのお知らせをば。
まずは・・・
はっしーさんの「はっしーのお山ブログ」
同じアメブーなのですが、お気に入りとしてリンクできなかったのでブックマークの方に入れてます。
真面目な文章の中に、時折、ププッと笑ってしまうところがあるんですよ(笑)
写真もとてもキレイだし、細かく、丁寧に書いていらっしゃるので、はっしーさんが行かれた山に行く際には参考になるかなーと。
はっしーさん、ブログでもツイッターでもよろしくでーす(^O^)
今度、オカヤドカリをブログにご登場させてくださいね!
もうお一方は・・・
ma3poさんの「まぁさんぽの百名山への道d( ̄  ̄)」
たえちゃんと仲良くしてくださっている、ひろちゃんさんの旦那様のブログです。
お二人はとても仲良しなご夫婦♪
最近のハイクで旦那様が着ていらっしゃる「登山」Tシャツにも注目(笑)
まあさんもよろしくお願いしまーす!
うひ。
週末の楽しかった時間は刹那、現実ってやっぱりこうだわさ・・・と痛感させれらる月曜日でございますわねぇ・・・
週末は副業先の若者達に、「おばちゃんも混ぜて~♪」と三つ指を突いて、大人の修学旅行というか、スノボー合宿に参加させてもらい、新潟に行って来ましたの。
なので正しくは、「男女六人+婆一人冬物語・・・」。
年齢的には引率者のたえちゃん。
でも統率力など備わっていないので、故障車の如く牽引してもらいましたわ。
おまけに(若女子二人はすっぴんでも充分カワユイのにきちんとメイクをしていたのに、)たえちゃんは見るも無残な原形でもすっぴんだったので、若女子の引き立て役にはなったが、若男子達に思いっきり公害を振りまいてもーた・・・
(普段は公害にならぬよう、マスカラ大盛りで化けとります。)
にも関わらず、彼らの心優しさに胸を打たれ、牽引と手厚い介護を受け、ほっこりスノボーの旅を満喫なり~。
行きの東京駅でスキー、スノボー乗客のあまりの多さにおったまげ、新幹線はまさかの立ちっぱ・・・だったけど(苦笑)
そして二日間共、たえちゃんの超悪天女パワーがパパーンと大炸裂ゥ♪
うひゃ!

ほら、どーよ。
吹雪いちゃって視界超悪。

真昼間なのに暗いしー。
リフトを降りて滑り出そうとすると、一瞬にして視界が悪くなって吹雪くしー。
超悪天女パワーmax。

ブリザードは大袈裟だが、強風で雪煙が舞っちゃってるし(苦笑)
アレ。
一日目はちょっと気温が高かったのもあってか、一日中降っていた雪は新潟特有・・・の水分を多く含んだベタ雪。
シャーベットとアイスバーンでコンディションイマイチ・・・

でも一日目の夜から気温が下がり、ベタ雪から粉雪に。
降り続いたおかげで、翌日は前日と打って変わってコンディションはサイコー!
新雪パウダーでしたぜぃ!
まだ人が滑ってなさそうなコースで新雪をご馳走になり、その後もコース端の新雪を狙って、萌えりながらガシガシ滑ったー!
そう、たえちゃんは新雪フェチなんさ~。
ひゃ~、新雪たまらん!

天気は最悪やったが、吹雪の合間に樹氷もどき?を見ることができたのねん。

晴れてたら、遠くに苗場山が見えるんやが・・・
ガスの合間から見えた近くの山が幻想的でした~。

宿の部屋から見えた夜の雪山。
(ちょっと見えにくいやね・・・)
ナイターをしていたゲレンデのライトで、白く浮かび上がってたのねん。

皆でクレープを食べたり
(写ってるのはヘルメッター<ヘルメット着用ボーダー>猫男M君。跳んだり跳ねたり、めさ上手い!おばちゃん、付いて行くのに必死やったわ・・・)

ブルーシールのアイスも食べたにょ~。
新雪とデザート食べまくり(笑)
ブルーシールは元々、沖縄の米軍基地内で販売されていた日本生まれのアメリカのアイス。
昔は沖縄でしか食べられなかったけど、今は内地にもお店がありますー。
沖縄料理屋に行くとデザートメニューにあったりね。

こちらは宿の晩ご飯。
今回は高級交通機関@新幹線を使ったんやから、リゾートホテルでビュッフェ、ペンションでフルコースなんてあり得ません!
合宿らしく、旅館泊っす。
このご飯が家庭的で美味しかったんさ~。

お世話になった旅館のおじちゃん。
ゲレンデまで送迎をしてくれたり、宿を切り盛りしてて忙しそうやったなぁ・・・
でも常にニコニコ。
宿は古くても小ぎれいにしてあって、部屋にはたえちゃんの冬の恋人、コタツがあったん!
コレはポイント高いで~。
しかも1泊2食付で¥6,200。
たえちゃんが好む”お値段以上ニトリ”的なクオリティでしたよ、はい。

浪花屋の柿ピーは新潟の名菓の一つ。
オーソドックスな柿ピーの他に、色んなフレーバーの柿ピー(苺、苺チーズケーキ、きなこ、チョコ、ホワイトチョコ)があるんよ♪
たえちゃんはカフェオレが好み♪
美味いでー、コレ。

今回の修学旅行を企画してくれた幹事の若男子K君。
デカめ図体なのに超可愛いお顔・・・が何ともアンバランス(笑)
もちろん整形などしてないし、ホモでもゲイでもないのだが、女子も羨む、はるな愛より可愛いお顔なんである。
皆を仕切りながら、おばちゃんの介護もしてくれてありがとよー。
来月卒業しちゃうMちゃんが喜んでくれて良かったね^^

とまぁ、気の良い若者達と共にスノボーを楽しみましたー。
ゲレンデの隅で休憩がてら雪合戦をして遊んでたら、知らん人が大ゴケしちゃって動けなくなり、手分けしてレスキューを呼んだり、とりあえずケガ人のスキー板外さんとヤバいで!と、自分達のボードを外して斜面を滑りながら登って手を貸してあげたり・・・なんてこともあったねぇ。
K君、猫男君、来シーズンこそBC行こうぜ~。
たっくんもスキーで行くかな?
今シーズンは雪が多いから、春スノボーが楽しめそうやんなぁ・・・
長野と新潟に行けたし、あとは福島に行けたら悔いなし!
行きたいな・・・行けるかな・・・
もう一回くらいグンとさぶくなることがありそうやし、思い立ったら一人で行っちゃおう(笑)
イヒヒ。