旅とか、山とか、コスメとか。-20120123-1

ほぅほぅ、ホーホーホー、ほぉほぉ。
写真を整理していたら、一昨年の冬、祥軍様達と掛川花鳥園に行った時の(アフリカオオコノハズク)ポポちゃんショットが出てきたホォー。

最近、テレビでポポちゃんを見なくなってしまったけど、元気にしてるかな。
本物のポポちゃんは、思っていたより小さくて超軽量。
驚くと、ホントに目、顔、身体がキューっと縦に細~くなっちゃう(笑)
愛想が全くなく、人懐っこい訳でもないのだけど、オレンジ色の大きな瞳がとても印象的で、可愛い猛禽ちゃんなのですよぉ~。



$旅とか、山とか、コスメとか。-20120123-2

掛川から割と近くにあるのが浜松。
ということは?!
忘れてはならんのが浜松餃子ア!

もやしのしゃきしゃきと、パリッと餃子のコラボブラボー。
めさうまでした!
そんな思い出ネタ。


では本題に参りましょー。
ハイクに行っていない間に、溜まっていたコスメネタを一挙にア~ップぅぅぅぅうなのでありますお。

今日のコスメは・・・

♪お~んなのこはだれでもぉ~まほうつかいにむいてるぅ~♪のCM曲でおなじみ・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120123-3

資生堂 マキアージュ
エッセンスリッチ ホワイトリキッドUV
SPF26・PA++(#OB30)

でございさまーぁず。
この秋冬、使用なぅのファンデざます。

地黒なんで、もちろん一番ダークな濃ゆぅい色(#OB30)だ!(超自慢)


あれは何年前だろう?
かれこれ15年程経つであろうか・・・
今井美樹さんと内田也哉子さんが出演していた、資生堂プラウディアの「ワン モア ビジン」のCM。
モノクロの映像とキャッチコピーに惹かれ、すぐに喰い付いたっけなぁ(笑)

するとどうでしょう・・・

それまでのファンデーションと何かが違う!
どこか違う!
何でこんなにキレイに仕上がるんだーーーー!


以上、プラウディアを初めて使った時のファースト・インプレッション。
要は、衝撃的だったんですよ。

なので、たえちゃんコスメヒストリーでは、プラウディアが発売された時期は「ファンデーション維新・革命期」でございます。
歴史で言うと、「フランス革命」や「明治維新」みたいな感じ?
その頃、他メーカーのファンデもそれまでとは何かが違うぞ?と感じたしね。
これまた個人的感想なのでアテになりませんけどー。


ファンデは昔から、リキッドorクリーム派なわたくし。
今のパウダーファンデは、ササッと塗るだけで瞬時にキレイ肌を演出してくれるのは確か。
でも仕上がりやしっとり感(保湿感)は、リキッドやクリームには及ばず・・・
で、リキッドorクリーム派に所属しているのでございますのよ。


更に横道に逸れるけどさー、@コスメを見てるとさー・・・

(リンクは、@コスメの商品情報ページに飛びます飛びます~。)

●ランコム:タン ミラク リキッド

●ヘレナ ルビンスタイン:カラー クロンx3 フルイド

●エスティローダー:ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

と言ったファンデが、殿堂入りorベストコスメとして君臨してるあるー。

これらのファンデに共通しているのは、外資メーカー、¥5,000以上という他に、発売されてから数年経っている、ロングセラー品・・・であるということ。

ロングセラー品さ、ロングセラー品よ、ロングセラー品ね・・・
まぁ、それはそれで良い。

だーけーどー、国内大手メーカーのメガブランド(ex:コフレドールやマキアージュ)が毎シーズン出してるファンデは、¥3,500~¥4,000前後で買えるやん?
最新の粉体技術やらが集結されててこのお値段は、かなーりお得だと思うんさ。

よって、たえちゃんは毎シーズン、メガブランドのリキッドorクリームファンデのサンプルやテスターを一通り使って、どれにするか決める・・・という、”勝手に一人ファンデダービー”を開催しているのであーる。

ちなみに、今シーズンのノミネートアイテム名を挙げると・・・

○カネボウ コフレドール:シルキィフィット リクイド


○花王 ソフィーナ プリマヴィスタ:リキッド ファンデーション

ソフィーナ プリマヴィスタは井川遥さんと菅野美穂ちゃんのイメガでおなじみ、「-5歳肌」のキャッチや、ネーミングに「皮脂くずれ防止」、「化粧のり実感」と言ったフレーズが付いているところに惹かれるよね~。
でもこの秋は、マチャミを起用したエイジングライン「プリマヴィスタ ディア」を発売したからなのか(ファンデはパウダータイプのみ)、既存ラインでは新しいファンデの発売はナシ。
よって、ここでプリマヴィスタは落選。

ちょっと気になるのは、ドラッグストアで割引対象になっている(プリマヴィスタは割引対象ではない)&プリマヴィスタの出現ですっかり存在が地味になってしまった、「ファイン・フィット」が、昨春から息を吹き返している=新商品を出しているところ。
次回のダービーには、候補に入れようと思ってます。



○コーセー エスプリーク:フォルミングビューティ リキッド UV
一昨年の冬、お世話になったエスプリーク。
仕上がりはとーっても好みだったのだけど、サンプル使用では気付かなかった、時間と共に崩れていく様があまりにアレレ・・・でした。
今回のはピンと来なかったので、残念ながら落選。


これらと、マキアージュの「エッセンスリッチ ホワイトリキッド」でございました。


最終審査でマキアージュと直接対決をしたのが「コフレドール」。

双方がアピールしている「美容液成分配合」は、たえちゃん的にはスルー(笑)
だって、ファンデはファンデ。
スキンケアアイテムのように浸透してはあかんから、美容液成分を入れてもさほど意味がないのでは???との見解からね。
但し、美容液成分のおかげか、使用感は良くなる気が・・・する・・・

マキアージュが選ばれた理由は、

『そこはかとなくみずみずしく、そして、おそろしいくらい伸びが良かった』

ところかな。 
後は、たえちゃんが椎名林檎の髪型をしばし真似ていたから(笑)

使い方は・・・
スキンケア ⇒ 日焼け止め ⇒ 下地&毛穴隠し ⇒ コレ ⇒ コンシーラー ⇒ ルースパウダーで・・・



旅とか、山とか、コスメとか。-20120123-4

ファンデに付属されている、この「キメならしスポンジ」の白い面にファンデを1プッシュ出し、両頬にのせた後、顔全体に伸ばしますの。
スポンジに出したファンデは手早く塗らないと、見る見る間にスポンジに滲みこんでしまうぅ~。
そうなるとファンデが伸ばしにくくなってしまうので、手早く!がポイント。

スポンジで塗るのが良いのか、このスポンジが機能的なのかは明らかではないが、リキッドでもホントに簡単、キレイに仕上がって、見事な肌整形(^m^)

時間のない時やちょっと面倒な時は、この塗り方で充分充分。

時間がある時は・・・
手の甲にワンプッシュ弱(ディスペンサーを下まで押し切らないくらい)を取って、頬、あご、Tゾーンに少量ずつのせて手で伸ばし、気になる箇所は重ね塗りをしてから、キメならしスポンジで顔全体にファンデーションをしっかりなじませつつ、余分なファンデは取る・・・という、基本的な塗り方を。
やはり(リキッドやクリームファンデの)基本的な塗り方で丁寧に塗った方が、仕上がりがよりキレイです、はい。


このファンデの他の特徴を挙げてみましょー。

・1プッシュでOKなので厚塗りにならない(なりようがない)、よって、コスパが大変よろしい。

・少量で伸びが良い=かなり薄付き、よってカバー力が高い訳ではないのに、肌が明るくキレイに見え、皮膜感、粉っぽさが全くなく、とにかく軽い付け心地。

・私好みの適度なツヤがある。

・時間が経っても汚く崩れたり、くすまない。

・激しく乾燥しない。

かな。
コレがクリームタイプだったら、もっと乾燥しにくかったのかなぁという贅沢な思いがあるものの、久々に使ったマキアージュファンデは、満足満足な美味しいファンデです~。

余裕で夏までもちそうなので、暑くなった時の崩れ具合を検証し、大丈夫そうだったら下地を替えて、使い切りたいなと思ってるなぅ。

下地に付いては次回触れまーす。


そうこうしてるうちに、間もなく春夏用ファンデが発売になるぞー。
さすがに春夏用ファンデに切り替えるにはまだ早すぎるぞぉ!
私は、5~6月で良いのではないかと思ってますぞ。
春先は肌が揺らぎやすいからだぞ。
しかも3月って、紫外線が急に強くなる、なのに実は一年で一番乾燥する時期なのだぞ・・・
と、毎年どこかで、同じことを雄叫んでいるのであった(苦笑)

今宵もお付き合い、誠に謝謝!