遅ればせながら~
buon natale♪メリクリっ。
もう終わっちゃったけど(苦笑)

今年は、クリスマスのイルミネーションを見たり、雰囲気を味わうことなく(普段、ぼんやり歩いてるので感じなかったのかも?)その日を迎えてしまった気が・・・あれれれ。

イヴの日の昨日、たえちゃんはエセ女子山岳・登山部メンバーで、クリスマスホームパーチーをしましたー。
いわゆる、女子会ってやつっす。



旅とか、コスメとか。-20111226-1

こんな立派なご馳走を頂きましたの。
もちろん美味!!!
このチキン、たえちゃん以外の部員達による手作り。
飲めや~、食えや~で楽しい一時でした♪

持つべきものは、料理上手な友・・・ですな(笑)

部員の皆さーん、来年から登山活動しますよー!


さてほい、今日は珍しく?!
コスメネタでいってみましょーかね。

随分前になりますが・・・
ブログ友のひろちゃんさんから、毛穴、クマ隠しアイテムのリクエストを頂いておりましたのよ。
まずは、クマ隠しアイテムの方をアップしてみようと思いますー。
ひろちゃんさん、お待たせしましたっ!


それは・・・んー・・・ん?
よーこおっさん!あれって、夏前やったよね?
た、確か半年程前のある日、コレが届いたのである。



旅とか、コスメとか。-20111226-2

イヴ・サンローラン・ボーテ 
ラディアント タッチ


届いた時には、いつどこでポチったのかすっかり忘れていたのだが、どうやら@コスメの懸賞に当たったようなのである!
たまに@コスメを見る時は手当たり次第プレゼントをポチっているので(苦笑)、どれに応募したかほとんど覚えてないねんなぁ・・・

@コスメ懸賞は過去にも2回くらい当たったことがあるのよん。
でも今回の当選は何年ぶり?
手当たり次第応募してても口コミをしないと当たらないことが分かってから、たまーに投下していたのが功を奏したのかしらん。

しかも!
よーこおっさんも同品が当たったというから笑える。
何と言う偶然(笑)

あ、コレが何かって?
コンシーラーですお。
こんな高いコンシーラー、たえちゃんは買ったことがないので、チマチマ大事に使わせて頂いております。

このお方ったら、世界で10秒に1本売れているそうですよ、旦那!
ホントか?

筆ペンタイプなので、テクスチャーはサラっ。
色はかなり白いっす。
ブラシの肌あたりがソフトで伸ばしやすく、厚塗りにならないので、ハイライト効果 > カバー力・・・ですな。

かといって、塗っているのかそうでないのか分からない薄付きでもなく、適度に塗った感があってハイライト効果が得られる・・・この絶妙なバランスが売れてる理由なのかもね。

今まで散々使ってきたコンシーラーの中で一番満足のいく使用感ではあるのだが、いかんせん高いので、プロパーでは買えませんおー。
リピするならネットか免税店でゲットですな。

おっと!
半年も使ってるのに、未だに口コミしてなかった(焦)
ので、また懸賞に当たるよう、コレを脚色して投下しよ~っと。


以降は、かつてメイクの先生から教えて頂いたコンシーラーについて、つらつらと書き綴りますかね。
もう暫くお付き合いお願いしますよん。

まず、コンシーラーの・・・

【タイプ】

サンローランのラディアントタッチは、先にも書いたように筆ペンタイプね。

あとは・・・(以下は写真拝借っ)



旅とか、コスメとか。-20111226-3

・スティックタイプ

写真のキャンメイクは、その昔、メイクアップアーティストの嶋田ちあきさんが聖子ちゃんのメイクを担当していた時に使用していたっつーことで話題になりましたよね。
もちろん、私も使ったことありまっせ~。
何色かあるので使い分けができて便利。
チープなのに、なかなかの優れモノでもあります。


旅とか、コスメとか。-20111226-4

・パレットタイプ


旅とか、コスメとか。-20111226-5

・リキッドタイプ

この他に、チューブに入ったクリームタイプ・・・などがあるかな。

メーカーやブランドにもよるが、カバー力でいうと・・・

パレット > スティック > クリーム > リキッド≒筆ペン

ですかね。


【目的】

・ハイライト効果
・シミ、クマ、ほうれい線、マリオネットライン(口角下に向けて出る線)、吹き出物・ニキビ(痕)のカバー

が挙げられますかね。
普段のメイクでカバーとして使う場合は、完全に「隠す」のではなく、あくまでも「目立たなくさせる」ということをお忘れなく。

使い分けとしては、
・クマ、吹き出物・ニキビ跡・・・肌よりダークな色
・ハイライト、ほうれい線、マリオネットライン・・・肌より明るい色、白っぽい色
・シミ・・・肌に近い色
かな。


【順序】

・パウダーファンデーション・・・下地 ⇒ コンシーラー ⇒ ファンデーション
・リキッド・クリームファンデーション・・・下地 ⇒ ファンデーション ⇒ コンシーラー

パウダーファンデーションとリキッド・クリームファンデーションでは、コンシーラーを使う順序が違いますのよー!


【使い方】


旅とか、コスメとか。-20111226-7

たえちゃんじゃないよ~(笑)
借り物写真。

基本ののせ方はこんな感じ。
のせた後は、(一番力が入らない)薬指で軽く叩くように伸ばしてなじませましょー。
伸ばしてなじませた箇所は、ヨレ防止の為に上からパウダーファンデーションを薄く塗ります。

シミやニキビ跡はその箇所にのせて同様に。


・・・っと、こんな感じかしら。

コンシーラーを使うとメリハリが出るので、たえちゃんは使わずにはいられません!
メリハリと言っても、いかにもー!ではありませんよ。
さり気なく・・・が大事なのです、はい。

毛穴隠しアイテムについては、そのうちアップしますね~、ひろちゃんさん。



旅とか、コスメとか。-20111226-6

間もなく年末ですなぁー。
やることがいっぱいあって皆さんご多忙かと思いますが、笑顔で年末年始が迎えられますように♪