10月もあと一週間っと~。
秋の深まりを感じつつ、冬の足音も聞こえてくる11月でございますね。
さーて・・・
ちょいとお写真拝借。

先日、ビオレから、「メイクとろけるリキッド」のリニュ版、「マイルド クレンジング リキッド」が発売になりましたのぅ~。
あやぱん、幸せいっぱいだのぅ~。
メイクとろけるリキッドからどう進化したのか、じっくり試したいぞー。
そして、過日にアップしたビオレの洗顔。

それまで「素肌と同じ弱酸性」がウリでもあったけど、洗浄成分が変わってアルカリ性になってますなー。
弱酸性、アルカリ性が良い悪いというのではなく、長いこと”弱酸性”を謳っていたのになぁ・・・と思っただけよーん。
そしてぇ~。
今日はァ~。
珍しくメイクアイテムいってみますか~♪
昔のブログではメイクアイテムばかりアップしてた・・・のに、復活してからはスキンケアばかりじゃ。
何故なら!
昨年末、世間で流行りの「断舎離」っつうもんを致しましてぇ、山ほどあったメイクアイテムを整理⇒在庫消化なぅにつき、新しいアイテムをほとんど買っていない為・・・
いえ、買うのをガマンしてるからです(苦笑)
特にアイシャドウとチークね。
そりゃ~もう、いつもいつもそそられてますよぉー。
でももう少しガマン!
グロスやリップはそれなりに減るので、時々購入。
基本、メイクアイテム(色物)はラブ外資、でもドメブラで気になった、気に入った色があると買ってます。
気になって買った、ドメブラリキッドルージュがコレコレ。

(右)花王 オーブ クチュール デザイニングプレミアムルージュ #BE771
(左)カネボウ コフレドール エッセンスステイルージュ #BE192
ズバリ!
菅野美穂 VS 平子理沙でござい~。
オーブ クチュールは、「プレミアム」のネーミングに惹かれたのと、唇が荒れ、手持ちのリップやグロスが全然塗れなかった時に「荒れがちな唇でも・・・」と書いてあるのを見て、荒れてても使えたらラッキ~♪と思い買ったモノ。
色は・・・
意識していないとホント、いっつもベージュ系を選ぶあたくし。
赤味の少ない、黄味が強めのベージュね。
そうでないと似合わないから(苦笑)
コレも然り・・・私の肌にしっくり馴染む、無難ベージュ#BE771をチョイス。
トロッとしたテクスチャで、この色に関して言えば、見たまま発色。
荒れてガビガビになった唇をいー感じにフラットにしてくれ、時間が経ってもパサつかな~い。
程良いフィット感があって、色持ちもまずまず。
斜めにカットされたチップは、今のリップアイテムでは普通になってきてるのかな。
リップラインが取りやすく、塗りやすい~。
ただし、この手のリップはどうしてもコスパが良くないのがネック・・・だよねー。
仕方ないけどね。
私が買った以外の色も、日本人の肌に馴染むよう考えて作られているのが分かるし、機能的なチップ・・・と、カネボウを買収したことで、メイクアイテムの質がグーンと上がったなぁと実感できたアイテムでございました。
以前より垢抜けたイメージになったし、頑張ってるよね、オーブ クチュール。
そして左のコフレドール。
コチラはですねぇ・・・
もう一本ドメブラのリキッドルージュを買って、オーブ クチュールと比べよう~と思ったのですよ。
色はその時の理沙カラー!!(笑)
見たままの発色を期待するも、ほんのりオレンジ、ラメでキラキラ。
テクスチャはオーブより若干緩め?
この色に関して言えばグロスっぽい。
時間が経っても付け心地が良いのはオーブ。
こちらの方が若干、パサッとしてしまうんだよなぁ・・・
ラメが多いからかな。
まぁ、オーブとの質はそうないとは思うんですけど、何かが違う気がする。
でもシンプルな白パケは好き。
マキアージュ、エスプリークに気に入った色があったら、それらとも使い比べてみたいなぁと思ってるこの頃でございます。
あー、やっぱりメイクも好きよ~。
秋冬のベージュがメインのメイクがたまらん!
ベージュで作る陰影アイメイクがヒジョーにおもろいのであります。
秋の深まりを感じつつ、冬の足音も聞こえてくる11月でございますね。
さーて・・・
ちょいとお写真拝借。

先日、ビオレから、「メイクとろけるリキッド」のリニュ版、「マイルド クレンジング リキッド」が発売になりましたのぅ~。
あやぱん、幸せいっぱいだのぅ~。
メイクとろけるリキッドからどう進化したのか、じっくり試したいぞー。
そして、過日にアップしたビオレの洗顔。

それまで「素肌と同じ弱酸性」がウリでもあったけど、洗浄成分が変わってアルカリ性になってますなー。
弱酸性、アルカリ性が良い悪いというのではなく、長いこと”弱酸性”を謳っていたのになぁ・・・と思っただけよーん。
そしてぇ~。
今日はァ~。
珍しくメイクアイテムいってみますか~♪
昔のブログではメイクアイテムばかりアップしてた・・・のに、復活してからはスキンケアばかりじゃ。
何故なら!
昨年末、世間で流行りの「断舎離」っつうもんを致しましてぇ、山ほどあったメイクアイテムを整理⇒在庫消化なぅにつき、新しいアイテムをほとんど買っていない為・・・
いえ、買うのをガマンしてるからです(苦笑)
特にアイシャドウとチークね。
そりゃ~もう、いつもいつもそそられてますよぉー。
でももう少しガマン!
グロスやリップはそれなりに減るので、時々購入。
基本、メイクアイテム(色物)はラブ外資、でもドメブラで気になった、気に入った色があると買ってます。
気になって買った、ドメブラリキッドルージュがコレコレ。

(右)花王 オーブ クチュール デザイニングプレミアムルージュ #BE771
(左)カネボウ コフレドール エッセンスステイルージュ #BE192
ズバリ!
菅野美穂 VS 平子理沙でござい~。
オーブ クチュールは、「プレミアム」のネーミングに惹かれたのと、唇が荒れ、手持ちのリップやグロスが全然塗れなかった時に「荒れがちな唇でも・・・」と書いてあるのを見て、荒れてても使えたらラッキ~♪と思い買ったモノ。
色は・・・
意識していないとホント、いっつもベージュ系を選ぶあたくし。
赤味の少ない、黄味が強めのベージュね。
そうでないと似合わないから(苦笑)
コレも然り・・・私の肌にしっくり馴染む、無難ベージュ#BE771をチョイス。
トロッとしたテクスチャで、この色に関して言えば、見たまま発色。
荒れてガビガビになった唇をいー感じにフラットにしてくれ、時間が経ってもパサつかな~い。
程良いフィット感があって、色持ちもまずまず。
斜めにカットされたチップは、今のリップアイテムでは普通になってきてるのかな。
リップラインが取りやすく、塗りやすい~。
ただし、この手のリップはどうしてもコスパが良くないのがネック・・・だよねー。
仕方ないけどね。
私が買った以外の色も、日本人の肌に馴染むよう考えて作られているのが分かるし、機能的なチップ・・・と、カネボウを買収したことで、メイクアイテムの質がグーンと上がったなぁと実感できたアイテムでございました。
以前より垢抜けたイメージになったし、頑張ってるよね、オーブ クチュール。
そして左のコフレドール。
コチラはですねぇ・・・
もう一本ドメブラのリキッドルージュを買って、オーブ クチュールと比べよう~と思ったのですよ。
色はその時の理沙カラー!!(笑)
見たままの発色を期待するも、ほんのりオレンジ、ラメでキラキラ。
テクスチャはオーブより若干緩め?
この色に関して言えばグロスっぽい。
時間が経っても付け心地が良いのはオーブ。
こちらの方が若干、パサッとしてしまうんだよなぁ・・・
ラメが多いからかな。
まぁ、オーブとの質はそうないとは思うんですけど、何かが違う気がする。
でもシンプルな白パケは好き。
マキアージュ、エスプリークに気に入った色があったら、それらとも使い比べてみたいなぁと思ってるこの頃でございます。
あー、やっぱりメイクも好きよ~。
秋冬のベージュがメインのメイクがたまらん!
ベージュで作る陰影アイメイクがヒジョーにおもろいのであります。