7月も今日でおしまい。
関東地方は涼しかったですなー。

風邪がぶり返してしまい、引きこもり~な週末を過ごしてしまったわたくし・・・トホホ。
GWの時のように、寝込むほどの風邪ではないのが救いですが。

冬にインフルエンザの予防接種を受けなくても、マスクをせずに(菌の巣窟)電車で長時間通勤してもインフルエンザ、風邪とは無縁なのになぁー。
「馬鹿は冬に引いた風邪を夏になって気が付く」を地でいってるのか?
GWに続いて2回も・・・ホントにバカなんだな。

でもねでもね、気合いで治さないとダメなのだー!
治すよ、治しますって。
youtubeでKARAの「GO GO SUMMER!」なんて聴きながら、気合い入れてるなぅです(笑)
ギリギリまでnever give up~♪っす。

皆さんも夏風邪には気を付けてくださいね。


季節物化粧品、今日は日焼け止めで参りましょー。

八重山旅物語其ノ壱に載せたこれら・・・



旅とか、コスメとか。-20110703-4

何故こんなにたくさん持って行ってたかと言うと、毎シーズン八重山に行ったら、一人日焼けテストなるものをしているから。

その年に大手メーカーが出した日焼け止めを買い込んで、使い心地、焼け具合、落ち具合を見てるって訳。
あくまでも趣味でですよ、趣味。
遊びながらやってるので結構適当だし、OPのSPF50・PA+++のラッシュガードを着ててもがっつり焼けて真っ黒なので全然説得力ないんですがー。

海から上がる毎に塗り直しをしてみた結果や感想をツラツラ書いてみますかね。
ピンクのアネッサ以外は全部SPF50+・PA+++もしくはPA++です。

まずは・・・



旅とか、コスメとか。-20110731-1

花王 ソフィーナ ジェンヌ デイプロテクター(左)
コーセー ファシオ エアリーシールド UV スクリーン(右)


え?何?ソフィーナ ジェンヌは対象年齢外じゃないのかって?
分かってるよー、そんなこと!

だって同じソフィーナのボーテシリーズから出ている美白デイプロテクターとデイプロテクターの方が、コレより¥1,000以上高いんだも~ん。
ぶっちゃけ、美容液成分、美白成分が入っているかいないかだけなのに、この価格差は???だったので、安いこっちを買ったのです。

両方とも塗った時に少々粉っぽさを感じてしまうところが残念ではあるものの、香りは良いです。
ジェンヌはデイリーユース、タウンユース向き、ファシオは海山レジャーで使うにはちょっと頼りないかな・・・もうひと踏ん張り!

あと粉っぽさを感じてしまうが故に、塗り直しをしていると乾燥が気になる・・・かも・・・



旅とか、コスメとか。-20110716-10

コーセーコスメポート サンカット ウルトラUV プロテクトスプレー(SPF50+・PA++)

旅物語其ノ六に載せたモノよ。

去年に引き続き、今年もテストに参加してもらいました~。
逆さにしても使えるスプレータイプで手軽さ№1!
白くならないし、伸ばさなくて良いし、付け心地が軽い~。

が、海ではちょっと頼りなさげ・・・

ファシオにも¥1,200でエアリーシールド UV スプレーというのがあるのですが、内容的にはほぼ同じなのにこっちの方が¥600だか¥700なのでお得よー。
すぐになくなっちゃうけど(苦笑)

忙しい朝にシューッとできて便利よ。



旅とか、コスメとか。-20110731-2

資生堂 アネッサ
パーフェクトUVサンスクリーンAA(ゴールド)
パーフェクトエッセンスサンスクリーン(ブルー)
美白UVプロテクター(ピンク・SPF32・PA+++)


アネッサ三姉妹。
ホントはもう一つ、コーラルピンクパケのパーフェクトパーリーサンスクリーンAAというのがあります。
パールが入っていて、キラキラするタイプ。下地に使うと良いです。

アネッサは今シーズン、ピンクパケの美白UVプロテクターしか出していないんですよね。
アリィーや他の日焼け止めにも美白を謳ったアイテムがありますがー、正直なところ、日焼け止めに美白成分を入れても光劣化しちゃうから意味ないだろうに、気分的なモノとして出しているんだろな。

この類に入っている美白成分の多くが「L-アスコルビン酸2-グルコシド」という成分なので、てっきりコレもそうかと思ったら、HAKUやアクアレーベルの美白シリーズにも入ってる「m-トラネキサム酸」じゃーん!
微量とてビックリ。

コレは完全にレジャー向きではないですが、クリーミィなテクスチャーでしっとり。
乾燥が気になる人、冬や春先に活躍しそう~。
私は今時期だと、曇りや雨の日に使ってます。

ブルーとゴールドパケは昨年の№1!
以前も書いたように、久しぶりの革新的日焼け止めでしたなー。

特にブルーはデイリーユースには申し分ない出来。
原料臭が若干気になるものの、エッセンスの名の通り伸びが良く、粉っぽさゼロでしっとり感あり、締め付け感ゼロ、専用クレンジングでなくても落ちる・・・等々、UV吸収剤は元より、進化したシリコンを体感して頂きたい(笑)

ゴールドは耐水性はそこそこ、ジリジリする具合はやや遅め。
これも専用クレンジングでなくても落ちるので、過去のゴールドアネッサよりは耐水性が若干落ちたかな・・・
以前のはアネッサ専用クレンジングでも落ちなくて、安いクレンジングオイルで身体も落としていたっけ。

こまめに塗り直しは必須。
レジャー向きです。


そして・・・
今年の№1!



旅とか、コスメとか。-20110731-3

カネボウ アリィー エクストラUVプロテクター (パーフェクトアルファ)

今夏紫外線遮断剤中間報告鐘紡編にも書いた通り、やっぱ、今夏はコレかなー。
去年のあらら~な感じは何処?
見事に巻き返した辺りさすがです、アリィー。

ボディソープや洗顔料で落とせないだけあって耐水性あり、ジリジリ具合もゴールドアネッサを上回りました。

すっかり気に入ってリピしてます~。


一つ疑問・・・
アネッサは「いつもの洗浄料で落とせます。」、アリィーは「普段のクレンジングで落とせます。」と記載されているんですね。
クレンジングは分かるけど、アネッサが記載している”洗浄料”はクレンジングのことなのか、洗顔料、ボディソープのことなのか分からなかったので試したところ、ブルーアネッサは石鹸系の洗顔料、ボディソープで落とせました。
ゴールドアネッサはクレンジングを使った方がよさげです。


以上ー。
ただ長いだけの記事にお付き合い頂き、誠にありがとうございます。

次回は夏に使える、アリィーも落とせるボディソープを書くわ。



最後に・・・
新潟と福島の大雨で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
負けないで福島!
冬はボランティアとスノボーしに行くから!