旅物語、続きまーす。
えっと、前回の記事でぶぅたんのブログをリンクさせてもらったのですが、ヤプログからアメブーに引っ越しをされたとのことで、後日、改めてリンクを貼り直します。
本題の前にちょっと寄り道。
其ノ五のイントロに書いた、西表島で行ってみたいところ@幻の湖。
ですが、ググっても新しいネタがあまりないのよねぇ。
行ってる人はいるんだろうけど、ブログ等にアップしてる人がいないよなぁと思ったら・・・
いるやーん!
しかも去年行ってるやーん!
ちょっと記事内でリンクさせて頂こうと思います。
是非見て頂きたい!!
sio*kiさんという方のブログ、「山と釣り、ときどき映像制作」から、幻の湖記事をいくつかチョイス。
西表島2 イタジキ川遡行9/2 縦断道からマヤグスクの滝へ
マリュドウ・カンピレーの滝までは過去に行ったことがあります。
ってか、ここまでなら誰でも行けます。
この記事の下に、憧れ~のマヤグスクの滝ショット、一番下のショットのゴルジュなんざ、リポDのCM顔負けっすよー。フガァー。
ラフティングしたらどんな感じなんだろ?
西表島5 イタジキ川遡行9/3 ゴルジュ突破!
一番下のショット、ナメ滝も見てみたいー!!
西表島7 イタジキ川遡行9/4 幻の湖
上から4番目のショットに萌え~ぇ。
苔むしすぎ。
私の知らない西表島の顔。
あー、こんな顔も見てみたい・・・
そして幻の湖!
かなり小さくて池みたいだと他の方も過去に書いていましたが、ここまでの道程を思えば、大きい小さいの問題ではないんだろうなぁと思います。
いつか行ってみたいなぁ・・・
ズブなので到底無理なんですけど、ココに行けるならヒルに身を捧げ、ドロドロの不味い血をいくらでも差し上げるよぅ。
子供の頃、イリオモテヤマネコの存在を知ってから興味津々だった西表に行き、行ったら行ったでどんどんハマって取り憑かれ、とうとうイカレてしまったたえちゃんです。
でもまだまだまだまだ食い尽くせない、奥深~い西表島。
海も山もこんなに面白い島が国内にあるって凄いよ~。
あ、滝も面白いです。
さて、本題いきまーす。
西表島から石垣島に戻り、旅の最後は去年に続いてマンタウォッチングで締めっ!
引越しをされて間もない、あきらさんの新しい事務所兼ショップにお邪魔しました~。
外には3匹の犬達がいます。

やっと会えたぁ、ミント君~!
チャオぉ♪
とても人懐っこく、すぐ仲良くなれちゃう。

琉球犬のモカ。
マーブルチョコような柄と凛々しい顔立ち。
カッコ良いぞ、モカー!
とても警戒心が強く、仲良くなれなかったのが残念・・・
あれ?ハナは・・・
ハナも人懐っこくて可愛かったのに、撮り忘れてるー。
ごめんね、ハナ。

できたてホヤホヤ~のショップ。
りんぱながあるのは、石垣島の米原というところ。

すぐ後ろは山、目の前は海。
こんな海を眺めながら仕事ができたらサイコー!
いや、仕事なんかしないねー。
毎日ぼぉーっとしちゃう。
ショップでの準備を終え、あきらさん、奥様のちえみさんと一緒に向かった先が・・・

底地(すくじ)ビーチ。
他の方達とシュノーケルの練習をしながら、海中の生き物観察。

サカサクラゲや

タコクラゲと遊ぶ。
どちらのクラゲも小さくて可愛いよー。
しばし楽しんだ後、いよいよマンタスクランブルへ~。
ワクワクドキドキ♪
・・・が・・・
マンタ現れず・・・
うわ~ん(涙)
去年はホントに見られるのかな?という思いでいたけど、今年は強欲だったからかな・・・
マンタにそういうのが伝わってしまったのかも。
なので、以前の記事に載せた写真を再び。

来年は心を入れ替えて臨みますね、マンタさん。
西表の海でアオウミガメと遭遇して一緒に泳げただけでも良しとしよう・・・
うーん・・・
寄り道してたら長くなっちゃったので、最終話は次回に持ち越し!
今日はこれにて。
えっと、前回の記事でぶぅたんのブログをリンクさせてもらったのですが、ヤプログからアメブーに引っ越しをされたとのことで、後日、改めてリンクを貼り直します。
本題の前にちょっと寄り道。
其ノ五のイントロに書いた、西表島で行ってみたいところ@幻の湖。
ですが、ググっても新しいネタがあまりないのよねぇ。
行ってる人はいるんだろうけど、ブログ等にアップしてる人がいないよなぁと思ったら・・・
いるやーん!
しかも去年行ってるやーん!
ちょっと記事内でリンクさせて頂こうと思います。
是非見て頂きたい!!
sio*kiさんという方のブログ、「山と釣り、ときどき映像制作」から、幻の湖記事をいくつかチョイス。
西表島2 イタジキ川遡行9/2 縦断道からマヤグスクの滝へ
マリュドウ・カンピレーの滝までは過去に行ったことがあります。
ってか、ここまでなら誰でも行けます。
この記事の下に、憧れ~のマヤグスクの滝ショット、一番下のショットのゴルジュなんざ、リポDのCM顔負けっすよー。フガァー。
ラフティングしたらどんな感じなんだろ?
西表島5 イタジキ川遡行9/3 ゴルジュ突破!
一番下のショット、ナメ滝も見てみたいー!!
西表島7 イタジキ川遡行9/4 幻の湖
上から4番目のショットに萌え~ぇ。
苔むしすぎ。
私の知らない西表島の顔。
あー、こんな顔も見てみたい・・・
そして幻の湖!
かなり小さくて池みたいだと他の方も過去に書いていましたが、ここまでの道程を思えば、大きい小さいの問題ではないんだろうなぁと思います。
いつか行ってみたいなぁ・・・
ズブなので到底無理なんですけど、ココに行けるならヒルに身を捧げ、ドロドロの不味い血をいくらでも差し上げるよぅ。
子供の頃、イリオモテヤマネコの存在を知ってから興味津々だった西表に行き、行ったら行ったでどんどんハマって取り憑かれ、とうとうイカレてしまったたえちゃんです。
でもまだまだまだまだ食い尽くせない、奥深~い西表島。
海も山もこんなに面白い島が国内にあるって凄いよ~。
あ、滝も面白いです。
さて、本題いきまーす。
西表島から石垣島に戻り、旅の最後は去年に続いてマンタウォッチングで締めっ!
引越しをされて間もない、あきらさんの新しい事務所兼ショップにお邪魔しました~。
外には3匹の犬達がいます。

やっと会えたぁ、ミント君~!
チャオぉ♪
とても人懐っこく、すぐ仲良くなれちゃう。

琉球犬のモカ。
マーブルチョコような柄と凛々しい顔立ち。
カッコ良いぞ、モカー!
とても警戒心が強く、仲良くなれなかったのが残念・・・
あれ?ハナは・・・
ハナも人懐っこくて可愛かったのに、撮り忘れてるー。
ごめんね、ハナ。

できたてホヤホヤ~のショップ。
りんぱながあるのは、石垣島の米原というところ。

すぐ後ろは山、目の前は海。
こんな海を眺めながら仕事ができたらサイコー!
いや、仕事なんかしないねー。
毎日ぼぉーっとしちゃう。
ショップでの準備を終え、あきらさん、奥様のちえみさんと一緒に向かった先が・・・

底地(すくじ)ビーチ。
他の方達とシュノーケルの練習をしながら、海中の生き物観察。

サカサクラゲや

タコクラゲと遊ぶ。
どちらのクラゲも小さくて可愛いよー。
しばし楽しんだ後、いよいよマンタスクランブルへ~。
ワクワクドキドキ♪
・・・が・・・
マンタ現れず・・・
うわ~ん(涙)
去年はホントに見られるのかな?という思いでいたけど、今年は強欲だったからかな・・・
マンタにそういうのが伝わってしまったのかも。
なので、以前の記事に載せた写真を再び。

来年は心を入れ替えて臨みますね、マンタさん。
西表の海でアオウミガメと遭遇して一緒に泳げただけでも良しとしよう・・・
うーん・・・
寄り道してたら長くなっちゃったので、最終話は次回に持ち越し!
今日はこれにて。