つい先日のこと。

ふと、ロバート・ハリスは最近どうしてるのかなー、元気かなーと思い(友達ではない)、ググってウィキってみたら・・・
いたいた!

え~!
いつの間にか還暦を過ぎていらっしゃった・・・
でもご健在で何よりっす♪

過去にもたくさん本を出版しているし、英語講師なんかもしているから全国区の人だと私は思っているけど、実際はどうなんだろ?

関東では、J-WAVEのナビゲーターとして有名ですよね。

私が彼を知ったのは、J-WAVEが開局して数年経った頃。
若かったのは確かだ。
ナビゲーターの多くが、日本語も英語も流暢すぎるハーフ(ロバートはクォーター)、もしくは英ペラな日本人というのも特徴。
クリス・ペプラーとかね。

いつものように車中で何気なく聴いていた番組が終わり、彼の番組が始まった途端、一瞬にして魅了されてしまったのです。

下條アトムさんが「ウルルン滞在記」で言っていた「出会った~」や、森本レオさんと言った方の声とはまた違う心地良さと、キレイすぎる日本語に。

この人何者よ???な状態でした。


今でも変わってないから、声フェチなすぬさんも魅了されると思う(笑)

番組の内容は、旅話が中心。

合間に話す英語(流暢すぎてもちろんヒアリング不能)もキレイだし、独特の言い回しや表現、耳に入ってくる言葉全てが斬新で、どの旅の話も本当に楽しくってね~。

毎週そんな旅話を聴いていたもんだからだんだんと感化されてきて、「あー、今自分が男子でもう少し若かったら、カメラ片手に放浪の旅に出ただろうなぁ・・・」なーんてことを思ってしまいました。

実際、それはできなかったけど、私の旅心というか旅魂を目覚めさせたのがロバートなのは確か。

今も番組を持ってるみたいなので、今度聴き入ったらホントに放浪の旅に出てしまいそう。

が、資金はどーする・・・
スポンサープリーズ・・・
何もできないから無理・・・


なので、やはりこれからも気ままなチマチマ旅人を楽しむことにしま~す。


ちなみに、彼の本を読もう!と本屋に行って立ち読みをしたら・・・

あら・・・

耳で聴く方が私には響くな・・・と思い、結局、今の今まで本は買ったことがありません。
ここまで上げておいてごめんなさい、ロバート様。

タイトルの平柳進氏は、ロバートの日本名です。

他愛のないネタですみませんでした。


お詫びに・・・
今日は蒸し暑かったので、涼気な写真を。
桜じゃないっすよ~。
中島美嘉ちゃんの曲で言うところの「雪の華」ってやつですかね。


旅とか、コスメとか。-20110621

本格的な夏はこれから。
でも今度の冬もこんなんが見たいな~と、今から冬のことも考えてる欲張りな旅人なのであります。
来シーズン、福島のゲレンデがオープンしたら、久しぶりに猫魔のパウダーをごちそうになりに行こう♪
あそこのパウダー、好物なのねん(笑)

明日は真夏日になるとか。
熱中症にご注意を~。