今日はブックマーク追加のお知らせから。
ぐり~んさんのHPで~す。
山のことについてとても勉強になるだけでなく、写真がとてもキレイ!⇒alone in the mountain
絵日記やブログもとても楽しく、お人柄の良さが伺えます。⇒flash back
(ご覧になっていないと思いますが)ぐり~んさん、こちらでもよろしくお願いします。
それでは本ネタ参りましょぉ。
(美容に関する)若気の至り・・・皆さんにはありますか?
私は多いにあります!!
1.学生時代、課題に追われるか、遊びほうけてしょっちゅう完徹(3日間ぶっ通しとか)
2.海でバイトをして、コパトーン塗りまくりーの焼きまくりーで、毎夏黒コゲ状態(ジェロ、ネスミス並み)
3.(当時、まだあまりなかった)ウォータープルーフのマスカラの落とし方が分からず、無理矢理引っ張ってまつ毛まで抜いてしまった
4.ビオレの鼻パック使いまくり(海外にも売ってた時にゃ驚いた)
こんなところでしょうか。
あの頃は”無知”で幸せだった・・・と今更ながらに思います。
若気の至りカルテットと名付けました。
それにしても恐ろしい至りでございます。
今、ビオレの鼻パック含む、塗って乾いたら剥がすパックなど怖くて使えない・・・
スクラブも。
何と言っても肌が痛い。
その痛みに耐えられる自信がないし、シワの原因(の一つ)にもなりそうだし。
でも日々のクレンジング、洗顔だけでは毛穴の汚れは落としきれない。
やっぱり落としたい!
できればマイルドに・・・
マッサージもできたらサイコー!
そんなわがままに対応してくれるのが・・・

ハウス オブ ローゼ ポアクリア ジェル EX
かも。
”ポア”と聞くと一瞬怖いイメージですが(笑)、怖い方のポアは「phowa」、こっちのポアは「pore(細孔・pores:毛穴」なので大丈夫っす。
ハウス オブ ローゼって、正直、大手メガブランドや外資のような華やかさはなく、そう言えばあそこに店があったよねぇ・・・的な存在。
でも商品作りに対してはとても真面目で、数少ない誠意あるメーカーではないかなと思います。(本当に小さい)耳でキャッチした、アテにならない情報・・・
さてコチラ。
一昨年リニュしてEXになり、浴室でも使えるバージョンに。
うーん、でもどうだろう・・・
やはり乾いた状態で使う方が良いかなー。
浴室で使っても機能性が落ちないのは、ビオレのパーフェクトオイルくらいだと思います。
原料臭がちょこっとする、いわゆるゲル。
週2回しか使わないので、1回の使用量は多めに3~4プッシュいっちゃいます。
顔全体に伸ばして緩ーく軽ーくマッサージをしていると出てくるポロポロ。
肌に伸ばすと皮膜を作るゲル(高分子ポリマー)は、必要以上に擦ると基剤がヨレ、それが消しゴムのカスみたいになってポロポロするのです。
たくさん出ても垢ではないですから~。
そして、高分子なので肌に浸透しませんから~。
あ・・・
(ゲル状のクリームや美容液を必要以上に擦ってしまい、コレと同じ現象を経験された方もいらっしゃるのではないかな。)
あまり擦りすぎるのも良くないので、適度なところで止めてすすぐと・・・
高分子は基本水溶性だけど、なーんか肌に薄ーい膜を張ったような感じが残る。
肌表面をつるつるに整え、引き締められた証拠???
それにしては不自然すぎるし、後から使うアイテムの馴染みが悪い気がするので、通常使いとは逆に、コレの後に石鹸系洗顔(過去の記事1、2)でガシガシ洗います。
(通常は、洗顔の後にコレです。)
その方が、すすいだ後の不自然な肌質感がなく、アイテムの馴染みもよろしい。
肝心の毛穴汚れは、1回では落としきれませーん。
でも良いんです、良いんです、このくらいで。
地味に続けることが大事なのです、ポアケアは。
なので、ガッツリ系ケアが好みの方向けではないです。
適度なマッサージもできるしコスパも悪くないし、なかなか良いのではないかなと思ってます。
リピしてまーす。
よし、この記事をちょっと修正して、@コスメに口コミしてしまお(笑)
栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクですー。
ご協力、お願いします。
★☆★オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!☆★☆
★☆JustGiving Japan★☆
ぐり~んさんのHPで~す。
山のことについてとても勉強になるだけでなく、写真がとてもキレイ!⇒alone in the mountain
絵日記やブログもとても楽しく、お人柄の良さが伺えます。⇒flash back
(ご覧になっていないと思いますが)ぐり~んさん、こちらでもよろしくお願いします。
それでは本ネタ参りましょぉ。
(美容に関する)若気の至り・・・皆さんにはありますか?
私は多いにあります!!
1.学生時代、課題に追われるか、遊びほうけてしょっちゅう完徹(3日間ぶっ通しとか)
2.海でバイトをして、コパトーン塗りまくりーの焼きまくりーで、毎夏黒コゲ状態(ジェロ、ネスミス並み)
3.(当時、まだあまりなかった)ウォータープルーフのマスカラの落とし方が分からず、無理矢理引っ張ってまつ毛まで抜いてしまった
4.ビオレの鼻パック使いまくり(海外にも売ってた時にゃ驚いた)
こんなところでしょうか。
あの頃は”無知”で幸せだった・・・と今更ながらに思います。
若気の至りカルテットと名付けました。
それにしても恐ろしい至りでございます。
今、ビオレの鼻パック含む、塗って乾いたら剥がすパックなど怖くて使えない・・・
スクラブも。
何と言っても肌が痛い。
その痛みに耐えられる自信がないし、シワの原因(の一つ)にもなりそうだし。
でも日々のクレンジング、洗顔だけでは毛穴の汚れは落としきれない。
やっぱり落としたい!
できればマイルドに・・・
マッサージもできたらサイコー!
そんなわがままに対応してくれるのが・・・

ハウス オブ ローゼ ポアクリア ジェル EX
かも。
”ポア”と聞くと一瞬怖いイメージですが(笑)、怖い方のポアは「phowa」、こっちのポアは「pore(細孔・pores:毛穴」なので大丈夫っす。
ハウス オブ ローゼって、正直、大手メガブランドや外資のような華やかさはなく、そう言えばあそこに店があったよねぇ・・・的な存在。
でも商品作りに対してはとても真面目で、数少ない誠意あるメーカーではないかなと思います。(本当に小さい)耳でキャッチした、アテにならない情報・・・
さてコチラ。
一昨年リニュしてEXになり、浴室でも使えるバージョンに。
うーん、でもどうだろう・・・
やはり乾いた状態で使う方が良いかなー。
浴室で使っても機能性が落ちないのは、ビオレのパーフェクトオイルくらいだと思います。
原料臭がちょこっとする、いわゆるゲル。
週2回しか使わないので、1回の使用量は多めに3~4プッシュいっちゃいます。
顔全体に伸ばして緩ーく軽ーくマッサージをしていると出てくるポロポロ。
肌に伸ばすと皮膜を作るゲル(高分子ポリマー)は、必要以上に擦ると基剤がヨレ、それが消しゴムのカスみたいになってポロポロするのです。
たくさん出ても垢ではないですから~。
そして、高分子なので肌に浸透しませんから~。
あ・・・
(ゲル状のクリームや美容液を必要以上に擦ってしまい、コレと同じ現象を経験された方もいらっしゃるのではないかな。)
あまり擦りすぎるのも良くないので、適度なところで止めてすすぐと・・・
高分子は基本水溶性だけど、なーんか肌に薄ーい膜を張ったような感じが残る。
肌表面をつるつるに整え、引き締められた証拠???
それにしては不自然すぎるし、後から使うアイテムの馴染みが悪い気がするので、通常使いとは逆に、コレの後に石鹸系洗顔(過去の記事1、2)でガシガシ洗います。
(通常は、洗顔の後にコレです。)
その方が、すすいだ後の不自然な肌質感がなく、アイテムの馴染みもよろしい。
肝心の毛穴汚れは、1回では落としきれませーん。
でも良いんです、良いんです、このくらいで。
地味に続けることが大事なのです、ポアケアは。
なので、ガッツリ系ケアが好みの方向けではないです。
適度なマッサージもできるしコスパも悪くないし、なかなか良いのではないかなと思ってます。
リピしてまーす。
よし、この記事をちょっと修正して、@コスメに口コミしてしまお(笑)
栗城隊長の東日本大震災義援金サイトのリンクですー。
ご協力、お願いします。
★☆★オーロラショットをDL⇒義援金方法が選べます!☆★☆
★☆JustGiving Japan★☆