Mr. Putter & Tabby Pour the Tea (MPT #1) | 多読ネタ ・ 多読本のあんなことこんなこと

多読ネタ ・ 多読本のあんなことこんなこと

いま読んでいる本のネタは、知らなくても多読できる。けれど、知ってからもういちど読むと、これがまたおもしろいんだ!そんなネタを集めてみたよ。

 

 

おすすめ
  • 多読ネタは、本を読んだあとで確認
  • 多読ネタを知ったら、もういちど本を読む

 

Mr. Putter & Tabby Pour the Tea」のネタ

 

多読ネタは、次のように分類し、紹介します

 

 

 

ページ上に戻る

 

1. 絵

 


まずはこの本からニコニコ

 

Mr. Putter & Tabby シリーズを読むときは、まずこの本からがおすすめニコニコ

 

  • なぜ、Mr. Putter は Tabby を飼うことにしたのはてなマーク
  • 多くの中から、Tabby を選んだのはどうしてはてなマーク

 

そんな疑問にこたえてくれる1冊なんだ。
 

 


絵で読みとれること

 

  • 登場する人物や動物の表情 ― とっても豊か爆  笑
  • 家の外観、内観 ― え、これが一般的なの?いいなぁキョロキョロ
  • Mr. Putter の時間の過ごし方 ― ゆうがだなぁ照れ

などなど。

 

 

絵だけでわかること、いっぱいあるよ

 

 

ページ上に戻る

 

2. 文化、生活、設備

 

Mr. Putter の家には 

 

  • Front porch フロントポーチ があるね。
  • porch swing ポーチスイングもあるね。
  • hammock ハンモックもあるね。

 

アメリカアメリカでは一般的みたいだけど、すごく楽しそう爆  笑

 

 

 

映画で見かけたことあるかな?

 

たとえば、

  • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(Back to the Future Part II) (1989)
  • 『きみに読む物語』(The Notebook) (2004)
  • 『アラバマ物語』(To Kill a Mockingbird) (1962)

とかに出てくるよ。

 

 

これらアイテムについて詳しく書かれている

ブログ『Thinking for the House』を見つけちゃったチョキ

 

 

ブログを読んだり、映画を観(み)ると、

 

本の場面をイメージしやすくなるよ。

 

 

ページ上に戻る

 

3. ことば

 

?Tabby って、どうして Tabby (という名前)なの?

?Mr. Putter って、どうして Putter (という名前)なの?

 

 

このあいだ、ある絵本を読んでいて、気づいてしまった・・・

 

トラネコ(縞模様のあるネコ)をタビー (tabby) って呼ぶんだってびっくり

 

トラネコ (tabby)  

 

じゃ、putter は?

 

Cambridge Dictionary で調べてみると。。。

 

 

 

 

名は体を表す

 

とは、まさにこのこと笑い泣き

 

 

 

ページ上に戻る

 

4. その他

 

Mr. Putter and Tabby シリーズにはたくさんの本があるよ。

 

ふたりを好きになったら、ほかの本も読んでみてね。

 

ふたりとなかよしの、Mrs. Teaberry と Zeke (dog) も出てくるんだけど、

 

ふたりの名前の由来、なんだろう?はてなマーク 

 

 

ページ上に戻る

 

5. 関連本

 

❶ tabby ってネコの種類、トラネコ のことだったんだ! と気づかせてくれた本

 

〔ボードブック〕

 

〔ペーパーバック〕

 

❷ Tabby Cat が出てくるシリーズ - Brand New Readers*

語数はとても少ないけれど、クスッと笑えるシリーズです

 

 

 

 

 

❸ 隣に住んでる Mrs. Teaberry と Zeke (dog) が出てくる本

 

 

ページ上に戻る

 

執筆担当

 

 <執筆者名>きっぱ(鈴木祐子)

 

 

【 合わせて読みたいおすすめ記事 】

 

 

*ご了承ください*

 

  • 多読ネタは、本を楽しむためのスパイスのようなもの。
    正しく解釈するための情報、精読するための情報、ではありません。
     
  • 多読ネタのヒントを紹介することもあります。
    その場合は、ぜひ、”多読ネタさがし”を楽しんでください。
     
  • 本サイトは、複数の執筆者が担当しています。このため、文体が記事ごとに異なります。
     
  • 執筆者は、次のいずれかの資格を有する多読指導者、および、その知人です。
     ・日本多読学会 会員
     ・NPO多言語多読 会員
     ・絵本専門士
     
  • 本サイトの無断転載は禁止です。
    引用する場合は、リプログ、または、本サイトのリンクを記してください。