自民党 副幹事長に就任して初めての役員連絡会に出席しました。

幹事長、政調会長、総務会長をはじめ自民党の幹部が勢揃いして、其々の所管事項について報告、意見交換がされました。


続いて、副幹事長会議が開催され、私は「組織」担当となり、北関東からの要望などを受ける役割も担うこととなりました。


幹事長は国会の衆参両院の議院運営委員会や党内の国会対策委員会などを通じて国会運営・議案審議の指揮を行います。 他党との各種交渉の指揮も行い、 他党との政策協議・国会運営の指図等を通じ、間接的に政策の企画立案にも関与することになります。


幹事長室は、特に所管の決められていない事案にも対応することから、常に交流しながら「一体感と活力」を重視して積極的な活動が求められます。これまでの経験を生かして頑張ります。


自民党本部



自民党本部での会議の後に、石川昭政 デジタル副大臣を表敬訪問するために、赤坂プリンスホテルの跡地に立つ、東京ガーデンテラス紀尾井町を訪ねました。


よくアメリカ映画・マンハッタンのオフィスに出てくるような、床から天井まで一面のガラスで、国会周辺が見渡せる素晴らしいロケーションのところでした。


デジタル庁は行政の最高機関で首相と国務大臣で構成する「内閣」に置かれており、デジタル社会形成の司令塔として、DXを大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指しています。


石川昭政 デジタル副大臣にはその優れた才能を生かして、DXを力強く推進して、未来志向の利便性の高い豊な社会づくりを進めてもらいたいと思います。