北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部長の江渡聡徳のもとで、北朝鮮によるミサイル発射を受けて合同会議が開催された。


朝一番に北朝鮮からミサイルが発射されたとのニュースが流れ、日本列島に緊張感が走った。Jアラートも発せられたが、ミサイルがどの辺りを飛行し、どこに向かっているのかもわからず不安が募るばかりだ。堅固な建物の中に避難するようにというアナウンスがあっても、現実にどのような対応をすればいいのかわからないところに怖さがある。


防衛省や外務省からの説明によると、今般のミサイルを衛星発射として予告し、その通りの期間、方向に発射したという。

予告があっても、国際法違反の行為であることには変わらないと解釈される。


日米韓の協力で対処するとのことであるが、ミサイル発射の予兆はどの程度捕捉、把握していたのだろうか。これが明確にならないと、適切な避難もできず、将来的に敵基地攻撃により防衛すると言っても、実現できないので、ここに精緻な技術が必要である。


北朝鮮は偵察衛星を打ち上げることによって、アメリカなどの外敵から国を守ることができるのだから、必要不可欠なものであるというのが、国内的な説明である。


しかし、衛星を打ち上げるロケット技術は弾頭に核爆弾を搭載すれば、恐るべき弾道ミサイル・兵器となるのであるから、油断は禁物で厳しく対処しなければならない。


今回のロケット打ち上げは失敗したが、すぐに再度実施するとことを表明しているので、最初の予兆を把握する情報技術から、被弾の恐れのあるところからの避難、着弾の可能性のある場合の迎撃まで、的確な防衛ができるよう準備しなければならない。